• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月23日

カングーから「バキッ」って音が・・

日曜日は精力的に行動しました。ある物を買いに朝から横浜へ行って、用事が済み帰宅走行中、道路の段差?溝?があった事に気が付かなかったのですが「バキッ」音と共にカングーに衝撃が。大きく縦揺れしたので段差があったのかも知れません。


帰宅後オイル交換予定でしたので、そそくさとジャッキアップ。車両潜りこんで、アンダーカバー外しました。




もっと寄ってみましょう



こりゃ駄目ですね。
車両から脱落は他車に迷惑かけたり、事故を誘発してしまう可能性あるので、避けなければいけません。






とりあえず応急処理ですね。


今年の大雪の日にもバキっていわせましたので、それが元から大きく裂けてしまったのかも知れません。車高落ちた車はこういうデメリットもあります。良い事ばかりじゃありません。むしろデメリットの方が多いでしょう。ノーマルは良く考えられていますね。

ついでに1件。
カングーの任意保険の切り替え電話ありました。保険会社の昔から付き合いある代理店の方から、カングーの車両料率クラスが上がったと言われました。
カングー街に増えてきましたが、リスク割合的に車両保険使われる方も増えるので、致し方がない事なのでしょう。
改めて事故しないように気をつけなければいけないと再確認しました。
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2018/04/24 04:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

急なナイトドライブ
kurajiさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

なんでしょ〜😩
ヒロ桜井さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2018年4月24日 7:41
ありゃ~😅
ここを割るって、下げ過ぎじゃないですか~😄

確かに、メーカーが幾多の試験をやって
これがベストバランスとしているノーマルが一番バランスが良いんでしょうね~😄

でも、
優等生が一番良いっていう訳でもないでしょうし、ちょっと悪いところがあった方が車は楽しいかなぁ😄

アンダーカバーって、Phase1には無かった様な…😅
コメントへの返答
2018年4月25日 3:35
ストレーキ2個とも失い、アンダーパネルはこのあり様。下げ過ぎという言葉を、ケイピカさんから貰い受けるとは思ってもみなかったです(>_<)

ちょっと悪いところがあった方が車は楽しいかなぁ😄

>同感です。今年のジャンボリーでは新規ネタ期待していますよ~

Phase1の頃と違い、時代はエコなので、燃費稼ぐためにアンダーカバー着いたのかも知れませんね。
2018年4月24日 10:59
タイトルに焦りましたが、大事にならなくて良かったです。

こうなりゃアンダーパネル作っちゃいましょう(^^)
コメントへの返答
2018年4月25日 3:38
そうですね。
ジョーさん的には今回のトラブルは想定内なのでしょう(^O^)


またまたプレッシャー与えられましたね。

アンダーカバーアンダーカバーでうなされそうですわ~
2018年4月24日 15:50
運転中の異音は心臓に悪いですね!
車高低いと確かに良いことの方が少ないかもしれません…僕は運悪くラジエーターのドレン割れたことあります。アンダーカバー付いてると少しはフロア守ってくれるので良いですね。
コメントへの返答
2018年4月25日 3:43
ラジエーターコック割れば、走行不可能。
大変な目にあったのですね。

アンダーカバー、例え樹脂製であっても、多少は保護してくれますからね~

↑の方おっしゃるように、自作しようか考え始めている自分が怖いです。

st.さんもお気をつけて下さいね

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation