• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月14日

この日の為に…

この日の為に…









知ってる方は知っていますが、今年のカングージャンボリーへ行く道中事故の件、ドラレコからの画像で鹿さん写っていました。対向バイクのハイビーム眩しくて、自分のヘッドライトと対向車側のヘッドライトの明かりの中間部分の暗い部分からいきなり画像の状態でした。
深夜でしたし、スピードも出ていましたので鹿さんには申し訳ない事してしまいました。




(ケイピカ氏から画像拝借)
被害状況写真はこれ1枚だけです。






熱湯ぶっ掛けて、裏から数回押せば、樹脂バンパーは結構綺麗に直ります
しかし、案の定塗装は割れてしまいますね。


この日は、応急処置なのと部品手配等してもらい(バンパー)、その他コアサポート、ヘッドライトの手配は自分で手配。
実はカングージャンボリー会場で車ばらしていたのは、パフォーマンスの為ではなく、被害状況確認の為、被害部品のチェックしておかないと必要な部品手配出来ないからでした。


部品は事故後8日程で全て揃いました。後は自分の仕事が滅茶苦茶忙しいですし、週休2日なんて貰えない会社ですから、1日で修理完了しなければいけません。





ヘッドライトとボンネットの隙間もこんなに開いちゃっています。






フロントインサイドパネルも樹脂製なので割れてしまっていますね。今回はこのパネル交換しません。(修理代節約)





ヘッドライトもユニット裏側がバラバラ粉々でしたので、ガムテープで水の進入を最小限にしていました。





フロントグリルを固定するこの辺りの部品が一番酷い状態でした。(フロントインパクトアブソーバー?)

この部品だけ、部品が出ればもっと出費抑えられたのですが、ルノーはこの部品単体では部品出ません。ラジエーターコアサポートとアセンブリーでしか出ないです。そして新品だと7万~8万します。
因みにバンパーは10万くらいらしいです。





イオンに行く通行人のオジサン2人に「自分で修理するんだね~」と話しかけられます。適当にお話しして、先急ぎます。ここまで1時間チョット。これなら今日は歯医者行けると喜んでましたが、この後色々あります。




ACコンデンサー、ラジエーター歪んでいます。




コアも結構ぶっ潰れています。ACコンデンサーの上側ひしゃげています。
幸いにもエアコン使用してもガス漏れやラジエーターの液漏れ等確認出来ません。(毎日エアコン使用しても一応冷気出ていますので)

この後、コアを細い精密ドライバーで立てる事2時間半。復旧に入ります。





コアサポートですね。この部品、私の1.2リッターターボモデル(H5F)と中古部品1.6リッターノンターボ(K4M)と練馬のジョーさんに確認してもらったところ、部番は一緒のようです。一応ディーラーに確認したところ、わからないの一点張り。コストカッターの異名持つゴーンさんがこんな部品共用しない訳無いです。
案の定、中古部品屋さんからメール来て、同じ部品となってました。

ディーラーの対応には悲しいものがありますね。ディーラーの利益にならないので、調べるのも面倒だし教えたくないのでろうと思うようにします。
(昔から親身にして頂いていた、ホンダディーラーは何でも調べてくれました。因みに顧客満足度何年も1位に輝いたお店ですが)






シュラウド(ラジエーター導風板)も千切れていましたが、中古部品でも1万近くするので、ここは樹脂ホッチキスで固定して再使用。





走行距離少ない車の中古部品です。とっても綺麗☆☆☆





フロントインサイドパネルは樹脂ホッチキスが溶け込んでいかないので、ここで悪戦苦闘していました。
(気が向いたら交換するかも、たぶんしないでしょう)





届いたバンパーにはナンバープレート取り付けステー外されていました。勿論フォグランプもですが。

家にある普通のリベットだと一応固定出来ましたが、念の為仕事で余ったネジで固定。ルノーのリベットは裏側が花ビラのように開いています。





あ~、うちの車はエアダクト埋め込んでいたんだ・・
穴あけ加工が待っていました。









ヘッドライトとボンネットの隙間も後1.5mm程狭めたいですが、インサイドパネル割れているので限界かもですね。





歯医者は間に合いませんでしたが、無事に修理は完了しました。

次の週の日曜日には





車高4センチ以上下がると、構造変更必要になるので車高上げたり(車高調なので簡単)




ブレーキパッドリア残3mmなので交換。フロントは5mm。
ブレーキフルード全交換。
下廻りボルト増し締めチェック。




シビックタイプRシフトノブは6速パターン違うので純正戻し。




バケットシートはポジション下がり過ぎなので、指摘されないように一応かさ上げしておきます。





これで全ての仕事道具降ろして、相模陸運事務所へ向かいます。
ヘッドライトレンズユニット交換したので、予備検査会社へ行きます。ネットで有名なところじゃないところで測定調整。
サイドスリップ、光軸→×
で左右のブレーキランプ→×(昨日確認時OK)
ブレーキ検査→OK
サイドブレーキ→OK

球交換と検査調整料してもらい、2650円(安)




ナンバー灯も片方点かないという指摘ありましたが(検査官見てない時ぶっ叩く→点灯→OK)

1発合格です。

予備に純正シート、マグホイールは駄目なので以前使用していたワタナベに履き替えていきましたが、タイヤの残り溝ギリギリでしたので、スタッドレスタイヤ2本も持って行きました。
どちらも大雨な天気でしたので、直す事なかった事が幸いでした。




車検前の事故でしたから、色々時間的に厳しかったのが事実でした。
またみん友さんの、st.さん、ウミダイスキさんには色々と平日お仕事中ではないかと思える時間にまで部品を調べて頂きました事、本当に感謝しています。
また、今回も練馬のジョーさんの検索達人ぶりや色々相談に乗って頂きありがたかったし、力も頂けました。本当にありがとうございます。

改めて、困った時に親身にして頂いた皆様ありがとう御座いました<(_ _)>

自賠責保険24か月・・25830円

自動車重量税・・24600円

検査費用・・1800円

予備検査費用・・2670円(球交換費用込)


修理部品代金・・約9万円弱


皆様、くれぐれも事故には気をつけて欲しいものです。
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2019/06/14 06:16:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2019年6月14日 8:16
おはようございます。
復旧作業、おつかれ様でした。
私も夜中に鹿を見かけましたが、
横切る鹿の画像が怖いですよね…
ぶるぶる !!!
それにしても…
自力の復旧作業には頭が下がります !
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2019年6月15日 4:46
おはようございます。
労いのお言葉ありがとうございます(__)

私も昔は峠族と言われる行為頻繁にしていましたので、鹿は何度も見ましたが、当たった事はありませんでした。

画像より動画の方が怖いですよ。
硝子修理に保険使った事、後悔しました(なので自力修理です)
2019年6月14日 8:23
衝撃の鹿画像....

結構なダメージだったのですね....
それにしても何でもご自身で出来てしまう技術に感心です。仮に私がやった場合半年かかる自信があります💜
コメントへの返答
2019年6月15日 4:50
鹿は神のつかいといいますよね。
今後良い事あると嬉しいのですが。

結構なダメージでした。
大根おろしさんでしたら、コアサポートいらない、バンパーも被害及んだ場所シール貼っておけで、もっと早い修理ではないでしょうか(^.^)
2019年6月14日 8:55
復旧&車検合格おめでとうございます。

この度は大変でしたね。
この手の修理は改造と違って莫大なエネルギーが要りますよね。
私だったら箱替えしてしまうかも。
中古部品を駆使しても約9万・・・
Dラー修理だと30万円以上?40万いっちゃうのかな。

とにかく治って良かったです!
コメントへの返答
2019年6月15日 4:59
色々お世話になりました。

改造は楽しいですが、修理は嬉しくないですものね。乗り越えられない試練はないといいますので、お金工面して、なんとか
安上がりに修理は出来ました。
Dに頼んだらインサイドパネル交換含むしたら50万コースでしょうね。
鹿やイノシシ等動物との衝突事故の平均修理費は50万円らしいですよ。
昨今の自動車車両保険は使えないと改めて認識しました。
(使うなら高額修理限定でしょうね)
2019年6月14日 11:20
修理、車検整備おめでとうございます!
ジャンボリー当日に災難でしたね。
お忙しい中、また暑い中、復旧お疲れさまでした。
修理はバラして後から思わぬ箇所も壊れていたりするので、通常より労力が掛かりますし大変ですよね…
無事に治って本当に良かったです!
コメントへの返答
2019年6月15日 5:06
この度は、一緒に復旧作業手伝って頂いたり、部品手配や部品屋さん紹介してもらって助かりました<(_ _)>

お蔭様で車検代+修理費でもディーラー車検より安く済んだかもしれません。
細々粗はありますが、パッと見て事故車に見えないですからね。

是非ションボリ―には来てくださいね(お願いします)
ありがとうございました
2019年6月14日 16:19
無事復旧おめでとうございます‼️

思ったよりダメージ大きかったんですね。
自分でやらなかったら幾らかかるのかと考えるとゾッとしますね。


あの位置の鹿と当たるって事は、結構スピード出てました?😄
コメントへの返答
2019年6月15日 5:35
ありがとうございます<(_ _)>
そして、たった1枚の事故前写真を撮って頂いていたことありがたかったです。

車両保険も色々考えるところありますね。3等級落ちは結構リスク高いですから、中古自腹修理か箱換えかって事も視野に入りますね。

それな~♪(そこ指摘する~?笑)
右の対向車線のセンターにラインあるので、この長さは一般道は5mとなっています。
そこ指摘する人と同じような速度だと思いますょ。(1名乗車でしたら廃車だったかも...)がヒントでしょうか(゜_゜)
2019年6月15日 21:08
いやぁ、思ってた以上にダメージがあったんですね😩
直せてしまえるところが素敵です👍

私も夜のお山は気を付けないと思いましたよ😅
コメントへの返答
2019年6月18日 22:55
ダメージありましたね。
しかし、ラジエーターやコンデンサーパンクする程ではなく助かりました。

夜のお山は気をつけて下さいね~(^_^)

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation