• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月15日

CHECK INJECTION

CHECK INJECTION 昨日は渋谷センター街の店舗で仕事でした。
一部の部品手配ミスと協力会社の助っ人さんが追加で来てくれたおかげで、16時頃には終了しました。


外は雪というよりはみぞれが降っており、さっさと家に帰宅したかったので、首都高の池尻インターへ向かうのに、NHK前を通って山手通りに出てアクセスしました。

問題は山手通りの、神泉越え松見坂越えて
山手通りから国道246号へ分岐する直前で異変が生じました。
それはアクセルの反応が無くなったのです。すぐさまCHECK INJECTIONと警告灯が点灯。数秒後にはスパナマークに変化。


道路で立ち往生する経験は、旧車のハチロクからの経験も複数回あるので(以前も書きました)慌てる事はありませんが、ここで完全ストップだけは避けたいと思ったのはこんな場所だからです。





ここは路線バスや大型車がバンバン通る道と記憶していたからです。
せめて赤丸部分に車を寄せたい。信号の待ち時間にエンジンを再始動試します。
辛うじてスパナマークも消え、束の間ですがアクセルの反応が少しだけ戻っています。(感じとしてはアクセル80%くらい踏んでも回転数がアイドリングプラス極僅か)

ハザード点け車を寄せました。すぐさまボンネット開けて、インテークパイプも確認。ここは疑ってませんでしたが、一応確認。(以前の故障記事)


イグニッションコイル周りのコネクターも確認。一気筒だけ死んだ感じじゃないので、イグニッションコイルも違うかなと曖昧な気持ちですが感じていました。

しかしここではロードサービスのお世話になるにも、積載車やセーフティーローダーで車の積み込みに、危険や大渋滞つくる恐れがあるので、上を通っている国道246号線(片側3車線)には行きたい・行くんだ・行かなければと思いました。





ここで1回目の試練です。結構勾配のある上り坂なので、一気に駆け上がりたいのですが、246号線の合流部分が一時停止。しかも車が途切れない時間なので、タイミングを見計らいながら行きます。
車線のある右側の非常路側帯のような場所でエンジンオンオフ繰り返しています。
そしてエンジン回転が5000回転とか一時戻ったタイミングで何とかピンチは救われました。




この一時停止場所で、また回転上がらなくなりました。しかしギリギリ246号線に出たので、ここから勾配が下っていますので、安全な場所と車両のロードサービスのやりやすい場所にたどり着けました。
一瞬焦げ臭い臭いしましたので、再度ボンネット内部確認。ボンネット内部は問題なさそう。そうなると排ガスか(触媒焼け)?

故障原因はO2センサーかと想像していますが、ディーラーの回答待ちです。





最後に、ロードサービスの方お世話になりました。
うちの車は車高が少しばかり低いので、アームが車の下に入らないので、タイヤの下に木っ端を挟んでかさ上げされていました。一応私も木っ端車載済みなので貸そうと思いましたが、百戦錬磨のプロですね。
フルバケには驚いてくれて光栄です。ディーラーへの道中色々お話聞けて良かったです。

エンジンチェックランプ点いた場合は、ダメージを大きくする可能性がありますので、今回のように無理して走行とかはしない方が賢明です。
AF(空燃比がセンサートラブルによって、最適じゃないと、特に燃料が薄いと壊れます)。それを守ってのフェールセーフが働いたのでしょう。
なのでその場で留まるが正解ですね。
私は壊れたら壊れたと割り切れる人間ですので、真似されないようお願いします。
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2020/03/15 09:33:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

12345
R_35さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年3月15日 9:42
予期せぬトラブル大変でしたね😅
うちのも昨年嫁さんが乗ってる時にアクセル踏んでも進まないとの事でディーラーさんにお世話になりましたがスロコンが悪さしてると言われ外して様子見てますがそれ以来何も起こっていません💦

軽症で済むと良いですね〜😊
コメントへの返答
2020年3月15日 21:27
JUNYA.さん、コメントご心配ありがとうございます。

奥様が運転されている時ですと、とても心配ですよね。
スロコンが原因の場合もあると考えた方が良さそうですね。一応スロコン我が家も取り付けてありましたから、スロコンの方をノーマルモードに戻し確認してます。

ホントルノーはパーツ代が高いので、軽症で済んで欲しいですね(^-^)
2020年3月15日 11:21
こんXXは 横浜Gです

この度はご苦労様でした
大事で無いと良いですね

百戦錬磨ですねぇ
今どきの車乗りでは無理ですね
非ノーマル車では無い場合は
そんなリスクも含めて楽しみですね(笑
コメントへの返答
2020年3月15日 21:33
Gさんご無沙汰しております。

こんな車両停止とかで百戦錬磨は嬉しくないですが、まあ、オドオドどうしようって事は全く無いのは幸いです。冷静でいれば周りを広い視野でみる事出来ますのでそこは助かっています。

非ノーマル車は、車関係の仕事している方や、車好きの方とは話が合いますので色々楽しいですね。そこはお互い様ですよ(^_-)-☆
2020年3月15日 13:47
さすが慣れてますね(^^)
↑誉め言葉ですよ(笑)

最近この手のトラブルが
増えてきましたね^^;

部品代が怖い((( ;゚Д゚)))
コメントへの返答
2020年3月15日 21:38
褒め言葉最高です(*´з`)

流石に6年目なので色々出てくるでしょうね。特にゴム系・ベアリング系・各センサー系。

国産車なら2~3万。ルノーだから5万弱予想しています。

結果またブログにします。
2020年3月15日 14:36
お疲れ様です。

またまた大変でしたね。
二次トラブルを起こさないことを第一に行動されるところは流石です。
センサー、ECUといったところですかね。
大事に至らぬことを祈ります。
コメントへの返答
2020年3月15日 21:44
またまた大変でした。
フロントガラス破損事件→鹿飛び出しクラッシュ事件→ホイールボルト危うく脱落事件→今回と約この1年の年表作れちゃいそうです。

ジョーさんも2次被害起こさない行動されるでしょうね。

センサーだけならば諦め尽きますが、ECUだと考えちゃいますね。
2020年3月16日 5:23
渋滞回避まで考えるなんて
流石ですねー
エンジン吹けないって聞くと
真っ先に、カーボンデポジットと
思ってしまいます💦
ケミカル類は、あまり信用してなかったけど
フューエル1もどきを使ったら
体感できたので

軽症だと良いですね
本当に、部品が高すぎですから
コメントへの返答
2020年3月16日 18:34
渋滞回避どころか、通行止めにさせてしまう可能性あったので、それだけは回避したかったのです。

インテーク側のセンサーやチャンバー部分のデポジットや汚れも、今回の原因の可能性ありますね。

うちも、総走行距離7万km走行頃、エンジンから振動でたので、ピットワークの燃料タンクから入れるやつ2回と、インジェクションクリーナー半
缶程吹いて回復しています。

ご心配ありがとうです(^^♪
2020年3月16日 11:16
お久し振りです。
トラブル対処お疲れさまでした。
他の方や2次災害を考慮して、冷静かつ的確に行動される姿に頭が上がります!
僕もスロコン付けてるので気になります…
仕事で車を乗られてるので、大したことなく無事に修理が迅速に終わると良いですね!
コメントへの返答
2020年3月16日 18:41
ご無沙汰しています。

トラブル慣れちゃっている自分が怖いです。

スロコンは信号誤魔化せているだけなので、スロコン本体が悪さしなければ大丈夫だとは思っていましたが、JUNYA.さんの件もありますので、先ずは結果を待ちたいですね。

今後は、場合によっては仕事車として乗り続ける事は出来なくなる可能性もありますね。
(信用第一)
2020年3月19日 16:02
ウチのボーコーのセンサーも壊れ気味でさ
あれ?出そう
と思った瞬間から もう我慢できないくらい

でさ アワアワして
トイレに行くと さほど量が出ない


でさ今回のこのトラブルに そーそー と
同感できる部分は
この場所はだめだよ
って所

夜の住宅街でジョボジョボ出してたらね
音で回りにばれちゃうもんね
この場合 通行止めじゃなくて
通行禁止にされちゃうもんね
コメントへの返答
2020年3月25日 4:07
膀胱のセンサーもですか?
もう当の昔にカタハイ(片玉)になってますので、センサーまで逝ってしまったら、ご家族の嫌悪感が伝わってきます。

さあ、勇気をもって病院検索しましょう。
検索ワード(綾〇、おっぱい垂れ、熟女、女医、安い)

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation