• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月14日

コロナ休みだったのでスピードコントローラー製作(可変電圧コントローラー)

やっと明後日から仕事が始まりそうです。
先週は一週間お休みしていましたので、じっとしてられない私は夏休みの製作物を作っていました。
というのも理由がありまして、家族の一員2号が扇風機が大きすぎて、最弱にしても風量が強くて寒いと言われていました。またタイマーもなく深夜寝る時にも躊躇していたようです。




まあ、業務用とか工場用とかの物で、羽だけでも45㎝です。
因みにエアコンと扇風機どっちが良い?と選択はさせたのですが、当時は扇風機という珍回答しています。


さて、エアコンは買ってあげないので、今回はスピードコントローラーで優しい風にしてあげたいと考え、アマゾンで部品一式購入しました。





一応、スピードコントローラー自作のレビューとか色々調べてみました。ベビーサンダーとかのスピード調整する人が多いみたいです。今回は扇風機なのである程度の長時間使用を前提になります。
で、スピードコントローラー本体は数百円くらいなのです。これをガムのケースや百均のケースに直付けパターンとか、樹脂やプラ系に固定して使用と考える人が多かった感じがしました。


私は発火したら樹脂だととんでもない事になるので、しっかりとアルミのケースに入れる事にしました。








タカチ電気工業さんの放熱穴付きケースです。すごく沢山の素材や大きさ形とバリエーションが凄いですね。電子カタログ見てて飽きません。値段もけして高くはないです。









ビニールの養生はされていますが、加工するにあたって更に養生。
で、電圧・電流・消費電力・消費電力量メーターも埋め込みます。こういう物は数値でしっかりと見える化にしたい人間です。
なので穴あけ加工です。





ジグソーでサクッと加工。







これがサイリスタ電子レギュレーターなる部品です。
2個入りを一応購入。安すぎなので予備としています。







ケースの加工が終われば、後は組みたてていくだけです。
この画面、配線間違えていました。片切りスイッチもいれたのですが、気が付かずブレーカー2回飛ばしています(怖い怖い)





気を取り直して、仮組で配線チェック。そして導通してテスト。問題なさそうです。










外から配線引っ張りすぎても、テープの部分でストッパーにして、配線の接続部に直接被害が及ばないように。







PSCマークは大切です。なのでヒューズは絶対に必要と考えています。
パネル取り付けタイプヒューズ






サイドには片切りスイッチ。もっともっと勉強して、回路とか制御とか理解深めなくてはいけません。






完成です。
後はカッティングマシンでステッカー製作して貼りましょうか。
製作費5000円程かかりました。数百円から~でも済んだのでしょうが、高級プラモデル買ったと思えば納得かも。






扇風機もしっかりと回転数制御されて快適です。
次は何作ろ。


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2020/06/14 14:16:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

雨が降りました トラクター×2 ヤ ...
urutora368さん

Does Your Car REA ...
mx5ミアータさん

4/24)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

霧で遊んでみた!
shinD5さん

捨てられたペットボトルの中身はみん ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年6月14日 15:19
お仕事復帰おめでとうございます!

タイトルを読んでスロコンを自作されたのかと思いました。
いやいや扇風機だったのですね。
業務用の扇風機だと風が強過ぎますよね。
素晴らしいステイホーム工作です!
コメントへの返答
2020年6月14日 21:34
ありがとうございます。
やっとです。

スロコンにそこまで思い入れ無いので…

私も左ミラーだけ、またパテ削りに励んでいます。でも飽きてしまってます。
2020年6月16日 20:30
ウエット走行のフロントガラスを曇らなせない風量且つ小型の扇風機…

あったら欲しい~w
コメントへの返答
2020年6月20日 1:47
フロントガラス曇らせない方法考えてみました。

①ノリさんの熱すぎるハートを、クールなAIのような対応にしてみる(走っててもつまらなそうですが)

②バイクのヘルメットのシールドの曇り止めを塗ってみる

③ノートパソコン用のUSB換気扇をダッシュボードに貼ってみる(すっ飛ばないよう、レベルによって使い分ける)
最終的にはレース・タイムアタック共、コップの水をこぼさない理論で、このUSB換気扇は両面テープやマジックテープ固定無しの据え置き状態です。

是非ご検討してみてください(^^♪
2020年6月17日 16:08
え?

何をされてるんですか?

都庁を爆破しようとしてるんですか!?

おまわりさん!
テロリスト発見しました!!
コメントへの返答
2020年6月20日 1:54
やはり犯罪者は直ぐに、そちらへの思想に目が行くようですね。物見ただけでヒントを与えてしまった事は私のミスでした。

どうかレザーさんはこれ以上、人の道を外さないように、願ってやみません。お願いします(..)

プロフィール

やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation