• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月24日

知っておいて欲しい事(事故の経過とレンタカートラブル)

タイトルからすると命令形みたいな感じですが、今回は私の知識不足により苦労しましたので、このブログ読んで下さった方には、事前に行動起こして頂き(同じような代車レンタカー)、トラブルが発生しないで欲しいと願います。

知らない方の為に説明致しますが、この私1ヶ月前に事故がありました。今回はその後、代車として用意して頂いたレンタカーでまたもや悲劇がありました。
それは代車としての車にいつの間にか傷が入っていまして、レンタカー会社の大切なお車を傷物にしてしまったのです。

昔のブログで書きましたが(留意出来ない人)で記しましたが、工事現場(私の場合)や(皆様なら)コインパーキング、コンビニエンスストア、ホームセンターと色々な場所で車を駐車する場面は多々あると思います。そして気が付いたらドアパンチされていた、車の横に自転車やショッピングカート等での線キズ。車は殆ど外で、しかも不特定多数の面前に晒されるので、無傷でいられるのは奇跡に近いと考えられますよね。なので個人的にレンタカーをお借りする時には必ず、免責保障の保険は必ず入る事にしています。今回は私自身の認識の甘さを再確認したと同時に、納得いかない部分もありまして、今後皆様が、自動車事故の被害者(過失割合100:0)の場合になった時でも注意して頂きたいと願い、悩みましたがこのまま経緯を書きたいと思います。



8月13日カングーで片道1車線道路を走行中、センターラインオーバーの車と衝突。加害者は自分の保険会社がわからない事により、らちあかないので私自身の自動車会社のロードサービスでディーラーに搬送しようとしましたがディーラー休みの為、一端ロードサービスのレッカー屋さんの所で保管、翌日ディーラーへと2回に分けての搬送になりました。事故現場からの帰宅も私のロードサービスで最寄りの交通機関のレシート等保管で後日過失割合からの計算となります。


14日、加害者側が事故翌日は家庭の事情により音信不通との報告が加害者側の自動車保険担当から連絡あり。車をディーラーへ送る事、その為に移動するのに私の自動車保険の(代車)レンタカーを借りた事。同乗者に怪我があった事、事故発生時の現場写真提出も出来るし、場合によってはドライブレコーダーの動画提出も可能な事伝えました。(既に私の自動車保険会社には事故直後の写真をメールで送っています)


レッカー会社へディーラーへカングーの再搬送手配を手配しまして、仕事で使用するのに必要な代車手配を同時刻着くらいになるよう相手保険会社へお願いしました。私は私の保険会社のレンタカーでディーラーへ行き、このレンタカーはここで乗り捨てです。ディーラーへ着くと既に相手保険会社手配のNV200 バネットバンがありました。この時指定した時間よりレンタカー(相手保険会社手配)は早く到着済みで、レンタカー会社の人間は居ませんでした。程なくしてレッカーされたうちの車(カングー)が到着。

仕事道具を積み替えるのに道具をNV200 に積み替えました。その後ディーラーの人とレンタカーの契約書にサインしました。この時ディーラーの人もお忙しいようで、簡易的なサインで済ませてしまいました。(後にこれが失敗になります)

夜に加害者から電話1本の謝罪連絡あり。


数日後過失割合が決定。車はディーラーにて過失割合決定後に破損状況の確認着手するとの連絡あり。過失割合100:0(この件は当たり前ですが私の過失0)


それから5日後くらいに事故の概算見積出ました。


見積り金額を聞いて驚愕しました。それは


経済的廃車
になってしまうという事になりそう。

知っている方は知っていると思いますが、経済的廃車とは現状の車の時価総額以上の修理費用が掛かる時に使われる言葉のようです。
皆さんご存知の通り、車は新車時が一番高く、1年後、2年後、3年後と月日が経つに連れて車の価値が下がっていきますよね。200万円の車は3年後には100万円になっているとか…

で私のカングーは距離も乗っていますし、月日も経過していますので、時価総額1○○万円くらいとなりました(ここでは正確の金額は控えさせて頂きます)

で、経済的廃車ということなので、修理費はそれ以上って事になります。その不足分は被害者である私が自腹で出さなくてはいけないようなのです。(前例的にクソ裁判でそのような判決下したようです)

そもそも人の物を壊したら直すって当たり前だと思うのですが、どうやらこの日本は被害者泣き寝入りを推進しているのでしょう。


しかし、多方面の方に相談した結果、


対物超過特約
という商品があるようなのです。

これは時価総額に+50万円の対物超過特約金額が上乗せされる仕組みです。

私の場合だと、1○○万円+50万円上乗せされますので、結果的には1○○万円までの修理費用まで対応可能となります。
しかし、この対物超過特約はあくまでも修理するとなった場合のみ支払われるので、もう縁起悪いから事故車は嫌だし、もう乗り換えようと考える方は多数いらしゃると思います。
私のようにサーキットやお山で遊んだりいて事故車に慣れている場合は、そこまで深刻に考えていませんが、普通の方はやはり事故車は敬遠するのが当たり前かも知れません。
又、今ついている部品(自作パーツやモディファイしたパーツ)を箱替えして移植も考えました。しかし時間的制約や、まだ自分の車に愛着がある訳で(前日までクラッチ交換していたくらい)ですから、少しは悩みました。

昨今の車は安全対策ボディーなので、プラスチック部品多用の弊害で、見た目のダメージに対して、実被害が結構な範囲に及びました。又、外車で部品の単価が高額な事もあって、被害総額が想像より遥かに上まってました。


今回、幸いにも相手が特約に加入済みでしたので、助かりました。


さて、車の方は修理する方向に決定し、相手保険会社のアジャスターとの調整、それから修理開始して、早ければ3週間。フランス車でパーツが国内に無ければもっと時間かかるとも言われました。



本題のレンタカー



レンタカーは加害者保険会社手配のNV200 バネットバンのDXグレードでした。プライバシーガラスも無ければ、電動ミラーでもない。パワーウインドも無く、リアシートに至っては、あくまでも補助的な簡易シートみたいなものです。街でよく見かける職人さん御用達、又はサラリーマンの営業車両に使用されていることの多い車です。以前ディーラーでカングー修理お願いした時はこれの上のGXかVXグレードで、乗用使用に(豪華版)耐えうる車でした。
代車は基本自分の車と同一グレードのレンタカー等用意してくれるものなので、今回は結構酷い個体を宛がわれたので(傷や凹み20か所近くありました)

ここは相手保険会社と交渉して、ディーラーの手配するレンタカー会社の車と交換も可能になりました(費用は相手保険会社持ち)

しかし仕事が忙しくなり、道具の積み替えも面倒なので、このまま継続して代車を使い続ける事に致しました。(後に後悔)




レンタカーを借りて2週間ちょっと経った頃でしょうか。ボンネットフードの黒っぽくなっている部分を発見してしまいました。黒っぽい茶色のような色でしたので、数日間は鳥の糞だと思い込んでいました。しかしよく確認しましたら、3センチ×1、5センチくらいの黒い傷。そして凹みが10ミリ程度凹んでいます。

しかし時間が経過しているので、警察呼んで事故証明取るにも、場所把握してませんし、コンビニ、ホームセンター、仮に道路に止めていたり、コインパーキングと時間も場所なんぞ特定できません。
なので返却時、ちゃんと告知すれば良いやと思ってしまったのは、私の勝手な判断であり、そこはレンタカー会社に申し訳ないと感じました。


カングーの修理が終わりまして、ディーラー担当さんに傷の告知しました。ディーラーからはレンタカー会社契約の保険会社とレンタカー会社へは電話はしてくれましたが、これはレンタカー会社と契約者(私)の問題なので一切介入出来ないと伝えられます。


レンタカー会社の主張


紙(契約書)にサインしているはずなので、ノンオペレーションチャージ料金2万円と事故免責料金の5万円を請求します。

自分で付けた傷だろうが(事故等)、他人に付けられた傷だろうが(例えばドアパンチ等)請求する。


私の主張

そもそも、事故の代車であって(好きで借りた訳ではない)、ここのレンタカー会社に手配したのも加害者保険会社であって、過失割合も100%相手が払うと決まり、代車の料金等は全て保険会社が払う認識でした。

これにより、何かあってもこちらは何も払わないで良いという認識。
まあ、この車で出合い頭や人を怪我させた場合は、やはり面倒な事にはなると言うくらいに考えていました。


レンタカー会社の主張


兎にも角にも、事故証明も取らないし、傷付いた事実があるのだから、初めに伝えたように7万円払ってもらいます。



ここで加害者保険会社の主張


うちは、加害者の代理人であって、被害者が車必要となったので、代替えレンタカーを手配したのみ。
レンタカー会社所有の車両保険等の詳細は一切わからないので、そこはレンタカー会社さんと契約者の私の問題なので、保険会社からは一切損害分のお金は払えない。



お前ら保険屋だろ~と危うく言いそうになりましたが、怒りに身を任せても良い事は得られないと認識した年頃です。



ここで契約の事を色々調べてみました。
サインしたら負けとか色々ありますが、クーリングオフもありますし、ネットの決済はNGなんでしょうが、お年寄りに訳の分からぬ商品を強引に契約させるのも違法ですよね。
要は納得した契約であった事が大事という認識でいました。

今回は、ディーラーにカングーの代車として車が置いてあり、ディーラーの人も忙しいようで、傷チェックはしていません。そして、一応契約書にサインお願いしますと、皆様もやられている簡易手続きでサインしました。

レンタカー会社で個人的に契約する時は、免責保障の加入の有無をレンタカー会社の事務所で説明があります。今回はレンタカー会社の人間が、私が指定した時刻より早くディーラーに車持ち込んで、レンタカー会社の人間は居ませんでした。

そして紙(契約書の規約)読んだはずだから、払えとは強引過ぎます。百歩譲って私が認識した事故ならば納得しますが、職人さん沢山いる現場なんか、人の車の傷つけないようにと気を付けている職人なんか世の職人の半分程度でしょう。

借り受けた時の傷20か所がこの車の扱われ方を物語っています。


示談交渉


私の落ち度

傷チェックを家に帰宅してからやった事。
相手保険会社手配で支払い義務が保険会社なので、安易にノンオペレーションチャージ料金や免責保険も全て加入済みと思い込んでサインしてしまった。
元がボロイ車だったので、常に車の状態に気を配らなかった。


レンタカー会社の落ち度?

代車なので、ディーラーや修理工場へ直接車を搬送したので、お互いプロ同士なので、慣れっこになっているのか契約者の私の指定した時間よりも早くディーラーへ車を持ち込み、直接の契約者の私とのやり取りを怠った。(時間指定しましたよ)



今回、傷つけた事実は変わらないので、2~3万円の支払いは私の落ち度として支払う予定でした。


レンタカー会社の最後の主張


免責分5万円支払いたくないのならば、やむちゃグ様がお知り合いなり、安い修理工場で直してください。



私の最後の主張


レンタカー会社さんはそもそも、車のプロなのですから、しかも傷なんて日常茶飯事なのでしょうから、私の知っている修理工場なんかより安く修理出来るのでは?

某オークションサイトにて、NV200 バネットバンのボンネットフードは7000円~12000円くらいであるので、送料入れても15000円前後。そのボンネットフード持ち込みで、1時間もあれば交換なんて出来るので、やらせてくれますか?


結果はNG


しかしここでは書きませんが、相手保険会社の担当からレンタカー会社の人へのある一言がレンタカー会社の非を認める認識が生まれたようで、その事で事がうまく進んでくれました。


示談成立

勿論損害与えたので支払いは即日払いました。車はきっと修理はしないでしょうね。









教訓

事故代車のレンタカーでも、借りる前に、借りる車の免責保障の免除になる保険等、自腹覚悟でも入った方が安心(1日1000円ですが1ヶ月の場合15日分がマックス)
場合によっては初めから相手保険会社に払ってもらうように交渉が必要かも。又、傷は気が付いた時点でレンタカー会社に連絡は入れるべきでした。

契約書にサインは慎重にですかね。
皆様も、こんな事知っているわって方も居ると思います。被害者だからって慢心だけは気を付けて欲しいと思い、こうして文字にしてみました。

長文読んで下さりありがとうございました。
そもそも人の車に傷つける奴が一番悪いんだけど。。。



ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2020/09/24 01:57:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

5月8日、常磐道・守谷SA
どんみみさん

除草剤撒き 田植え 代かき 草処理
urutora368さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
NORI0029さん

滋賀県 2りんかんのお祭り~雨です ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2020年9月24日 5:46
えっ!えっ~!😱😱😱
私がみんカラに戻る少し前にとんだ災難があったのですね………

そしてまた今回の災難………💥😢🐝

全てが無事に解決することを祈っております。
(ブログは勉強になりましたが、お祓いをオススメします)

コメントへの返答
2020年9月26日 6:48
そうなんですよ。
去年の鹿あたりから雲行き怪しくなって、今年は厄年じゃないのですが、不幸が続いてしまいました。

一応、全て解決いたしました。お祓いですか?ご心配ありがとうございます(..)
2020年9月24日 6:33
うかつにサインしちゃダメって事てますね

代車でレンタカー借りてた時は
サインもしなければ
現状確認も無かったなぁ
Dラーさんで代わりにやってくれてたのかな?

レンタカー借りる時には
一緒に現状確認が
たしかにありますね
コレが無かったのは
ハメるつもりの担当だったのかな?
配車を、外注に出す所もあるみたいてすから
そう言う会社は、要注意かもしれないですね
コメントへの返答
2020年9月26日 6:56
今まで、友人が働いているディーラーから代車(レンタカー)借りた事ありましたが、くるまにさんと同じようにサインもしませんでした。少々大渋滞で遅延になりましたが、フォローもしてもらい助かった記憶もあります。

昔は自走可能な傷で2万円。走行不能な事故で5万円だったような記憶がありましたが、今はそれぞれ7万円と10万円ですから、保険加入はデフォルトにして欲しいですよね。
配車を外注ですか?それこそ危ない案件ですね。
2020年9月24日 6:48
お疲れ様です。

ただでさえ面倒なことなのに、更に面倒が起きるとはトホホですね。
なんとか最低限の負担で済んだようで・・・お見舞い申し上げます。

修理代が3桁超えたんですか⁈
しかも廃車の危機もあったのですね。
やられたのにそれは納得出来ない。
けど私ならどうしたかな。
かなり悩みます!

同乗者の方、お大事になさってください。
コメントへの返答
2020年9月26日 7:05
ご心配ありがとうございます。

今回の示談金あれば、ジョーさんのように社外パーツ購入出来たのに、去年の鹿の時もそうですが、現状復帰の為にお金回しているでけのような気がしてきました。

廃車の危機ありました。もう車なんぞ爆安カーでノーマルで傷つきようが凹んでも気にならない車に買い替えようかとも悩みました。たまたま、相手が対物超過特約に入っていました(私も入ってます、ジョーさんも確認してみてください)ので助かったと思ったのが正直の感想でした。

お言葉、同乗者にも伝えておきますね。
2020年9月24日 11:53
残念ながら貴殿には、悪霊が取り憑いております。
しかも一体二体ではありません、
以前お見かけした際、目視できるだけで34万8000体近い悪霊、自縛霊、生霊がついていました。
緊急に霊座阿神社にてお祓いをお勧めいたします。
お布施はお気持ちで結構ですが、
それですと迷われてしまうでしょうから、
3億ほどでオーケーです!
急ぎましょう!
そのお気持ちで私はプジョー205T16とランチャデルタS4を買いますが、
それはあくまで浄財のためであります。
コメントへの返答
2020年9月26日 7:19
先生、悪霊取り憑いてますか?しかもそんなにたくさんの数とは思いもよりませんでした。

お布施の件ですが、私はお金持ちではないので1千万円程で宜しいでしょうか?減額して頂けると助かるのですが。

その場合、先生に直接お渡ししたいのですが、可能でしょうか?振り込み指定や受け子を手配は先生のお祓い効力半減しそうなので、辞退させて頂きます。また、指定場所へは私服警察の方を配備して頂くよう通報致します。

何人もの女性が、先生の毒牙に引っ掛かってきたのは、ネットで拡散されていますので、今後商売変えた方が安全だと思いますよ。
2020年9月24日 19:22
お疲れさまです。
災難続き心中お察しします。
私も追突事故の際、相手が加入している保険会社わからず手間取りました…

レンタカー保証の件、知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。

事故処理は本当に面倒ですし、被害者側の苦労(保険会社への連絡や警察への報告など)が多過ぎ、そのうえレンタカー貸出の期間や修理費用、通院費用など保険会社はできるだけ抑えたいのが丸見えで腹が立ちますね!

修理費用3桁ですか…
コアサポート、フロントインサイドパネルなどフロントは樹脂パーツ多くアセンブリーでしか出ない箇所あるので修理金額どうかな?と心配していました。

なんとか修理でき復活できるようで良かったです。
本当に事故処理お疲れさまでした。
コメントへの返答
2020年9月26日 7:34
ありがとうございます。
st.さんが手配してくれたバンパーもう駄目になってしましました。

そうなんですよ。保険会社は悪どい会社や、使えない担当だと費用抑えるの必死で、腹が経つのは同感です。今回相手保険会社は誠意も感じとれましたし、対応の担当さんのスピード感も良かったのは運が良かったと感じています。

私も80万円くらいかなと、想像してました。やはりラジエーターやエアコンコンデンサーも内部に押されていましたし、ボンネットフードも根本の付け根から僅かに歪んだり、フェンダー押され右ドアに食い込んで、板金塗装したりと、見た目以上のダメージでした。

事故処理はもうコリゴリです。レンタカーの件は今後使用する時あったのならば、思い出して頂ければ幸いです。
2020年9月24日 20:37
いや~災難続きですね😓

それにしても、修理代結構な金額になりましたね😅
そして駐車場で傷つけた奴、
許せないですね。

契約事って難しい言葉で表現されるから
ちんぷんかんぷんで、もう少し明確で分かりやすい表現をして欲しいと思う事が多いです。
まぁ勉強代って思うしかないでしょうが、納得いかないですよね。

鹿の件以降、良くない事が続いている様なので、本当にお祓いに行った方が良いのかもしれませんよ。

コメントへの返答
2020年9月26日 7:50
本当に災難続きで悲しくなります。

そうなんですよ。契約の規約ってわざと小さな文字で、難しい表現で書いてあって、罠なんじゃないかと思わせますよね。勉強代と思いたいですが、納得できない部分多々あります。示談成立しましたので今後はウダウダ言うつもりもありませんが、こんな思いするの私だけで済んで欲しいと願ったので、ブログにしましたが、みんカラ事務局は何を選考基準でトップの記事にしているか甚だ疑問です。トップ記事とかで人の飯食った記事なんかより、今回の問題は車乗る人間としては余程有意義(こんな問題点があるんだ~)だと期待してましたが、私のお友達にしか見られないのが寂しいですね(もっと事故レンタカー問題はクローズアップされて良い問題と認識したので、もっと他車種の方にも知って欲しかったです)

お祓いですか?次あったら行きますね。ご心配ありがとうございます☺
2020年10月3日 17:43
災難続きですね。
早くカングー復活するといいですね。

自分は、今年厄年なのですが、寒川神社で厄払いしてから災難が減った気がします。
カングー帰ってきたら、真っ先にお祓い行った方が良いかも。

しっかし、レンタカーで保険なしって、あり得ないですよ。
長期で仕事で借りるのに、そんなリスクは普通しないです。
コメントへの返答
2020年10月6日 5:07
カングーは戻って来ました。

厄年の時はお祓い行きましたが、その時、私の場合、寒川神社は効果なくて川崎大師と2段構えでやっと効果現れた記憶があります。

レンタカー会社の、この手口はトラブルの原因になりますよね。リスクあるのだからデフォルトで保険加入するべきです。

ご心配ありがとうです。

プロフィール

「[整備] #カングー ブレーキホース(ステンメッシュホース)交換(188,089km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8220432/note.aspx
何シテル?   05/06 08:01
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation