• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月31日

バッテリーを可視化してみました

3月7日に茅ヶ崎で仕事でした。その時に立ち寄ったコンビニエンスストアで朝ご飯を食べながら、仕事仲間と電話をしながら、更にテレビも映していた状態でした。

エンジンは切っていましてACC電源でありました。

昨今の車は、ある一定の時間が経過するとバッテリー保護の為、ACC電源がカットされるのは皆さん知っている通りだと思います。

で朝飯も終わって、在宅工事現場なので開始OK時間(早朝NG)も迫ってきましたので、エンジン始動しましたところ、うんともすんともいわない状態でした。

「マズイ。バッテリー上がった・・・」

心の中でそう思いましたが、エンジン始動も出来るモバイルバッテリー(ジャンプスターター)があったんだと、そそくさとオーバーヘッドコンソール部分からモバイルバッテリーを取り出して、それを車のバッテリーに繋いで、エンジン始動。

で、結果はモバイルバッテリーの充電容量不足。以前に充電してはしていたのですが、長い間使用してなかったので自然放電いてしまったのでしょうか。

「やばいな。現場間に合わないか」


しかし、コンビニ駐車場の対面側にいる軽トラックが何となく怪しい。
というのも、軽トラ便指定が多い為、超フル満載なので幌高が高い場合が多いからです。それと配達伝票をダッシュボード上に見えたからです。

中に人が乗って居ましたので、それとなく歩いて近づいていったら、中の運転手さんが○○屋さん?と私の職種を聞いてきたので、ハイと答え、バッテリー上がった事を伝え、ジャンプケーブルをお願いしました(怪しいと思っていた時期なのでジャンプコードも持ち合わせていました)





直ぐにエンジン掛かったので、お茶を購入してお礼を言って現場に向かいます。
搬入中はエンジン掛けっぱなしにして、帰宅時に備えます。まあ、エンジン掛からなかったらお客様にお願いするだけですが・・


家に帰ったら一応充電です。









一応、充電出来ましたが何となく怪しい感じがプンプンします。
普通の方ならば、ここでバッテリー購入するはずですが、変人な私はもう少し引っ張ってみます。













最近はメンテナンスフリーなバッテリーが多いですが、GSユアサのEU向けの普通のバッテリーを使用していた私。
バッテリー液を補充して3月21日に再充電してみました。




しかしいくら充電されても、パワーウインドの開閉に力はなく、格納ミラーの開閉も僅かですが時間が掛かります。


ここでタイトルのバッテリーの可視化です。
バッテリーアナライザー(バッテリーテスター)でバッテリー管理に努めるようにします。
うちは、ハチロク・カングー・デミオ・友人のNBOXと管理中でありますので、これがあればバッテリー購入のタイミングの判別にも一役買いそうです。
あ、普通の人は怪しい時点でバッテリー交換されていますね。














バッテリーに繋いで初めて電源が入ります。
安い物も(3000円台~)ありますが、期待を込めて6000円台で購入。
カラー液晶と鰐口クリップもしっかりプラでカバーされているので、こちらを購入。

私のバッテリーはレギュラー液式バッテリーをチョイス。(だと思う)











CCAをチョイス









ユアサのCCA680に合わせて、アップキーで680に数値を合わせます。
CCA(100~2000)選択可能

国産車だとJIS(26A17~245H52)選択可能







判定中










結果はリプレイス(要交換)判定です。
一応、レギュラー液式で判定してますが、EFBバッテリーで判定したところ容量41%の438CCA判定になりました。










また、スターターテストモードですと、バッテリー充電の効果のおかげか、一応スタートは出来る状態のようです。


しかし休憩中のACC電源で一気にバッテリー上がりを起こす可能性もありますので、ここは交換する予定です。



ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2022/04/01 01:48:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年4月1日 9:13
どうしたんだ HeyHey Baby
バッテリーはビンビンだぜ

と思い込んでは裏切られる我が黄色いSRX
そしてヤフオクで中華物件の最安値を
血眼になって探しては散財する日々

学習能力より財政事情が優先される
いまだ学生のころと変わらぬ財布の中身
コメントへの返答
2022年4月4日 23:58
学生時代から財政事情が厳しい貴殿。
早期結婚果たし、裏の財務大臣が居る限り懐は潤いそうもなさそうですね。

私は散財しちゃっていますので、アリとキリギリスのキリギリスのような生活送ってしまいましたので、将来困り果てるでしょうね。
貴殿はその時、財務大臣の有難みを感じる事請け合いですね。

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation