• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月07日

抜けました(>_<)

抜けました(&gt;_&lt;) 練馬のジョーさんは何も問題なかったようですが、うちの車では運転手がブースト掛けまくっているのが悪いのか、過走行によりブローバイガスが増えたのか定かではありませんが、昨日、江戸川区で仕事だったのですが、往路の下道で抜けました。


今の時期は、常にエアコンONですし、冬場に比べ吸気空気密度が薄い為なのかブーストメーターで1.2kg程掛かる場合があります。(目視とピークホールドで確認)


BBパイプ(BBさんとこの)やNJパイプのように、ターボパイプを金属にした方がレスポンスは上がっていると思われます(計測していませんので速くなるかは別)
しかし、抜け気にするとアクセル踏み込めないのが嫌ですよね。


これで2度目ですので、対策考えないと駄目ですね。
(純正に戻す予定はないです)


ここのホース類は高熱に晒されているので、劣化スピードも早そうです。硬化したホースは抜けの原因なので、信頼のあるサムコのホースに変更も検討しています。
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2022/07/07 06:10:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

道の駅in長野
R_35さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2022年7月7日 7:43
おはようございます。
ココが抜けるのは初めて見ました。
抜け止めもあるので抜けないだろうと安心し切っていたので
衝撃的です。
シリコンパイプはもちろんですが、ホースバンドを見直してみるのも一つの方法かと思います。バンドもいろいろありますからね~。
コメントへの返答
2022年7月9日 4:19
おはようございます。

私も抜けないものと信じていましたがビックリしました。ジョーさんは抜けていなかったので尚更でした。

バンドも幅広でT型の強力型なのでどうしたら良いものか・・・
色々試してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
2022年7月7日 9:30
タイトルに反応しちゃったよ

おじさんも加齢が進んでくると
なかなかね ちっとやさっとじゃヌケなくなるからね
ネタも常時新鮮じゃないとね
コメントへの返答
2022年7月9日 4:22
やはり旦那はチョロいです。きっと釣られると思っていました。

常時新鮮って難しいですよ。
旦那は徘徊してまわっているので、まだ大丈夫でしたね( *´艸`)
2022年7月7日 14:40
そこが抜けるとは!
結構幅広なバンドも使用していますので相当な圧力が掛かったと思われます。
私は一度も外れたことが無いので、アクセルワークがおとなしかったということですね(^皿^)v
コメントへの返答
2022年7月9日 4:29
日本平で運転比べてみましたが、ジョーさんはアクセルを丁寧に開けていきましたよね。
自分は結構ワイドオープンしがちなので、車のストレスも半端ないのかもしれません。

あのバンドはいくらでも締め付けられそうですが、やりすぎて樹脂部分破損しても困るのでソコソコなトルクで締めたのですが、純正パイプのカリが低いのかしら(>_<)
2022年7月7日 16:16
そこが抜けたということは
ちんげに白髪が生えてきた証拠になります。
コメントへの返答
2022年7月9日 4:35
ブッブー♪残念
白髪が全く無いのですよね~

貴殿のように潤いがなくなり、しわしわの白髪チンゲーになっているからといって、私も同類と思われても困ってしまうのですが…

使い込んでいる私は、女性ホルモン沢山含んでいて、潤いバーム全開ですよ。
2022年7月7日 19:51
ヌキました!
とは...
実に男らしい💜
٩(ˊᗜˋ*)و
コメントへの返答
2022年7月9日 4:43
上の方といい、どうしてこのようなタイトルの時だけ、コメント増えるのか謎だったのですが、抜け→ヌクと私には読み間違いする事などあり得ませんので、一度性欲も溜まっていらっしゃるようなので(常にヌキたい症候群)
知り合いが働いていますので町田のデリ紹介しましょうか?(^^)/
2022年7月8日 7:45
パイプがS字曲線形状なので負荷掛かると抜け易いのでしょうか?でも、ちゃんとブースト掛かってる証でもありますね!!
コメントへの返答
2022年7月9日 4:50
純正パイプに比べて、シリコンクッションパイプの方が厚みがあるので、ホースバンドで締め付けた時に、厚みがある分、遊びが発生し、樹脂製純正パイプのカリ部分の摩擦抵抗の遊びも発生するし、純正ゴムパイプに比べ硬いので、ブローバイガス多くなり、エンジンルーム室内温度が高くなって抜けたと考えています。

裏を返せば、しっかりブースト掛かっていると思えますね。

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation