• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

外車ってこんなものですか?Ⅲ

外車ってこんなものですか?Ⅲ整備手帳にも書きましたが、ミッションのオイル漏れのお話です。
自分の場合、だいたい3000キロ走行で、カングーのアンダーカバー外していますので、直ぐにオイル漏れに気が付きました。
お漏らし酷くなって、ミッションサイドオイルシール(ドライブシャフトの刺さっている場所)からのオイル漏れと断定できました。

仕事帰りにディーラーさんへご報告。
で、部品手配お願いしました。
それから約2週間近く、何の連絡もありませんでした。
(工場長曰く、ルノーの回答待ちだったそうです)


自分は国産車ばっかっりだったので、この間毎日距離乗るので、不安が募っていきました。
保障効くのか?とか・・
ドラシャ抜いて交換なら、パーツだけあれば良いかなとも。

程なくして連絡あり、何とか日曜日朝一入庫で、日帰り手配出来ました。

結局、ルノーに部品なかったようでした。
エアクリーナーの時もそうでしたが、H5F型の部品供給には、まだまだ時間かかりそうですね。(どちらも10日から2週間後に部品入り連絡あり)


日曜朝に入庫させ、昼にはディーラーより修理終わった事伝えられました。




(この画像ルノーに送ってもらいました)
ミッションサイドオイルシール交換前画像



こちらが酷いと大変です。様子見です。


(過去所有NV200バネット整備手帳より)



赤丸が通称レリーズベアリング、フォーク。ルノーだとクラッチレシーバーって名前みたいです。
水色がインプットシャフト。赤丸の裏にインプットシャフトオイルシールあります。
同じルノー製ミッションなので参考の為引用




工場長さんより、今回のドラシャ側のオイルシールはもう問題ないです。但し、インプットシャフトのオイルシールからも、オイル漏れしている可能性あるようでした。
こちらだと、ミッションケース割るみたいなので、1週間程お預かりの可能性示唆されました。

何れしても、原因の特定は出来ないみたいです。

外国のシール(ゴム系、樹脂系)は弱いと聞いたことあります。
やっぱり弱いんですかねぇ?


最後に、ワタナベホイール装着に対して、工場長より苦言入りました(+_+)
オフセットが結構外にいってるので、ノーマル車のバランスからしたら・・
ベアリングの寿命が・・
取り付け方に問題ありとも・・


自分外車乗りに向いてないのかなぁと、思った次第です。


Posted at 2016/04/09 06:19:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2016年03月13日 イイね!

シートカバー

シートカバー間もなく3万キロになる自分の車。業務車だしファブリックシートも埃まみれになって、気分もブルーでした。
洗車はあまりしませんが、室内が汚すぎる車は嫌なので、常日頃からハンディークリーナー(マキタ)で、掃除と雑巾がけは怠りませんでした。
それでもファブリックシートは限界があるんですね。
段々と埃が蓄積していくの耐えられなくなってしまいました。

革シートカバーの良さ知っていましたので、カングー購入時にカバナのシートカバー欲しかったのですが、お値段に二の足踏んでいました。


そんな時、確定申告も終わりネットでフラフラと徘徊していましたら、アップガレージからカバナのシートカバーが販売されているではあ~りませんか♪

販売価格も4万切っているではないですか~(^O^)

色がショコラには合わなさそうでしたが、飽きたり嫌になったら塗ってしまえば良いかなーって。
そして、ポチっと逝ってしまいました。






車検から戻ってきたハチロクのヒーターホース交換してから、goo1.2Tさんのシートカバー取り付け編のように、ドアを思い切り開けたいので、ハチロク移動してからカバー取り付けです。

エアブローしながら、3万キロ分の埃を飛ばし、掃除機で吸い、布団叩きで叩いては、エアブローしての繰り返しです。

程なくしてだいぶ埃出なくなったので、軽く雑巾がけして取り付けました。




リアシートの背面の、クッションフロアーの養生ともお別れです。




試行錯誤しながら取り付け完了です。





近いうちに、内装改装第2弾いくので、ブルーでもOKかなぁ?
フロアマットも青にしたくなるなぁぁ
Posted at 2016/03/13 19:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年11月10日 イイね!

ドアミラーが・・





もう何台かこの状態になっているみたいですね~(・。・;


ディーラーさん曰く、この様な状態になった場合は、速やかに動画でも撮って下さいと言ってました。
自分は1か月前頃からなったりならなかったり・・

動画をルノーの方へ送ると、部品が速やかに出されるみたいですね。
自分は昨日動画ディーラーさんへ送りました。


それにしても、いちいち手で止めないといけないので、めんどっちいです。
Posted at 2015/11/10 02:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年06月03日 イイね!

トリコロールで・・

トリコロールで・・

私事で恐縮すが、2日前に玄関ポーチで転倒。
で・・

   骨折しました(・_;)




なので暇人になったのでこんな物製作しました。

初めてのデザインなので良いんだか悪いんだか。
パーツビューは後日♪
Posted at 2015/06/03 20:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年05月05日 イイね!

外車ってこんなものなんですか?Ⅱ

外車ってこんなものなんですか?Ⅱ今回はⅡとあるように、自分がカングー購入後疑問に思った事を書いてみたいと思います。



前回コメントやご意見頂きました皆様、いいねしてくれた皆様ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。



さて先日、我がカングーの観音開きの右側のウェザーストリップ(雨除けゴム)の一部が切れてしまっていたので、無償交換出来るか確認をしにディーラーさんへ行ってきました。

自分は仕事で多い時は50/日回位観音ドアの開閉をしています。で、このドアは順番的に左、右→右、左とドアの開閉行うと思うのですが、忙しい時なんか何も考えないで開閉しています。
そもそもドアの開閉自体、本能的な行為だと思ってます。


で、事の起こりは購入後1ヶ月程経過した頃でしょうか。ドア閉めた時何度やっても半ドア状態。
力入れて閉めてもです。。
程なくして、目線より少し上のウェザーストリップが外れていました。
これが外れているから、左右のドアにゴムが挟まり閉まらないんだなってその時理解しました。

気をつけていたのですが、道具の出し入れ時、いちいちウェザーストリップなんぞ見ていないので、たまに半ドア状態になる事多々ありました。
その後すぐに、ディーラーさんに確認したら外れやすいと言ってました。



癖がついてしまったのでしょうね。度重なる折れ曲がった場所が、左のドア閉められた時の衝撃で切れたようです。
この度、ディーラーさんへ向かったら、担当の営業さんが移転なったようです。
1回目のお話でも、このディーラーさんへ不信感しかありません。

代わりに自分の担当の男性に話をしました。


自: ウェザーストリップ切れてしまったのですが、これって無償保証なりますよね?


営: 確認してみます(この時デジカメ取りに行きました。そしてサービスの人も呼んできました)


自: ウェザーストリップ外れやすいですよね?(前回聞いた人とは別人)


営: そうですね。(この時写真も撮っています)


自: こんな簡単に外れるっておかしいですよね?こんな簡単に外れ、切れてしまうなら、始めからコーキング等でウェザーストリップ接着しちゃいましたよ。でも外車だし、保障とか色々あるのでしょうから、やめておきましたが・・



3人で、隣の試乗車のドアのモール確認、確かに自分のモールは切れています。
でもドアに嵌めてしまうと切れ目は少しだけです。
この時、営業から信じられない言葉が・・

営: こんなもんですよ。

自: 心の中で、はぁ?と思わず発してしまいました。


自分も大手一流会社の商品取り付け工事していますが、コストダウンによる商品の品質が落ち、お客様によっては、指導、改善等お叱り受けます。
この場合、絶対にこんな物ですよとは言ってはいけないと思っています。


営: メーカーに確認の為、写真送り、回答待ちですね。

自: わかりました。
ところで、1年点検は1泊預かりと聞いたのですが、仕事で使っているので何とか1日で出来ないですか?


サ: ブレーキパッド交換とか無ければ、大丈夫ですよ。(因みに前に聞いたサービスの方ではない)


自: そうですか。良かった、ありがとうございます。因みに車検時は何日預かりですか?


サ: 1週間はお預かりしたいです。


自: ・・・


営業さん居なくなったし、このディーラー駄目だって感じました。
エンジン換装でもするんですか?1週間て何するんだろう?



如何せん、外車初めてなので、ルールっていうかしきたりみたいのってあるんですかね?
兄がBMW乗っていますが、3年で買い替えするくらいなので、外資系ディーラーに抵抗ないのでしょう。(兄は車に関しては詳しくないです)


自分は過去、お客様満足度NO1に数回選ばれた事ある、ホンダディーラーの店長さんに色々お世話になりました。日産の親友もサービス長だったので、車屋さんに行くの喜んで行ってました。
今は、店の雰囲気暗いし、行きたくない気持ちが強くなってきています。
(向こうも来るなって思っているでしょう)


最後に2週間近く経過しますが、ウェザーストリップの件、連絡きません。
これもこちらから出向くようなんだろうな・・

長々読んで頂いてありがとうございました。







   

Posted at 2015/05/05 07:59:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ コンデンサ―交換(59,593km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/3208992/8391490/note.aspx
何シテル?   10/07 02:10
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation