• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

外車ってこんなものですか?Ⅲ

外車ってこんなものですか?Ⅲ整備手帳にも書きましたが、ミッションのオイル漏れのお話です。
自分の場合、だいたい3000キロ走行で、カングーのアンダーカバー外していますので、直ぐにオイル漏れに気が付きました。
お漏らし酷くなって、ミッションサイドオイルシール(ドライブシャフトの刺さっている場所)からのオイル漏れと断定できました。

仕事帰りにディーラーさんへご報告。
で、部品手配お願いしました。
それから約2週間近く、何の連絡もありませんでした。
(工場長曰く、ルノーの回答待ちだったそうです)


自分は国産車ばっかっりだったので、この間毎日距離乗るので、不安が募っていきました。
保障効くのか?とか・・
ドラシャ抜いて交換なら、パーツだけあれば良いかなとも。

程なくして連絡あり、何とか日曜日朝一入庫で、日帰り手配出来ました。

結局、ルノーに部品なかったようでした。
エアクリーナーの時もそうでしたが、H5F型の部品供給には、まだまだ時間かかりそうですね。(どちらも10日から2週間後に部品入り連絡あり)


日曜朝に入庫させ、昼にはディーラーより修理終わった事伝えられました。




(この画像ルノーに送ってもらいました)
ミッションサイドオイルシール交換前画像



こちらが酷いと大変です。様子見です。


(過去所有NV200バネット整備手帳より)



赤丸が通称レリーズベアリング、フォーク。ルノーだとクラッチレシーバーって名前みたいです。
水色がインプットシャフト。赤丸の裏にインプットシャフトオイルシールあります。
同じルノー製ミッションなので参考の為引用




工場長さんより、今回のドラシャ側のオイルシールはもう問題ないです。但し、インプットシャフトのオイルシールからも、オイル漏れしている可能性あるようでした。
こちらだと、ミッションケース割るみたいなので、1週間程お預かりの可能性示唆されました。

何れしても、原因の特定は出来ないみたいです。

外国のシール(ゴム系、樹脂系)は弱いと聞いたことあります。
やっぱり弱いんですかねぇ?


最後に、ワタナベホイール装着に対して、工場長より苦言入りました(+_+)
オフセットが結構外にいってるので、ノーマル車のバランスからしたら・・
ベアリングの寿命が・・
取り付け方に問題ありとも・・


自分外車乗りに向いてないのかなぁと、思った次第です。


Posted at 2016/04/09 06:19:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ コンデンサ―交換(59,593km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/3208992/8391490/note.aspx
何シテル?   10/07 02:10
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation