• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2016年05月17日 イイね!

初カングージャンボリー終えて・・

初カングージャンボリー終えて・・ピピピピ♪

最後のアラーム鳴ったのはAM3:30
ヤバい・・

練馬のジョーさんとの約束時間まで約2時間しかない。
自分は朝シャン派なので、こんな時でも何時ものように、5分でシャワー浴びた。

事前に製作した、ナンバープレート隠しと、ピストン名札だけは忘れてはならない。
こう想いながら、颯爽とカングーのキーを捻った。
ブルンと最新の車だけあって、一発でかかってくれる。相変わらず頼もしいヤツだ。
こう考えながら、給油所へ向かった。
給油しながら、今日の戦いを想うと、思わず顔が綻んでくる。

これから道志道をハイペースで走らなければならない。否応なしに気分が高鳴ってくる。そして、練馬のジョーさんと、お疲れじゃなければ、横浜Gさんも居るはずだ。
まだ数回しかあった事ない友人を、待たせる訳にはいかない。そう考えると、ついついアクセルに力が入ってしまう。

そうこうしていると、今回一緒に同行してくれる友人宅に着いた。
「さ、乗って乗って」僕は呟いた。

「早かったね。流石~」と友人は言った。
「伊達に送りバイトやってた訳じゃないよ」と僕。
1時間ルールある事を話した。

相模川を北に向かい、三増峠から長竹三叉路通り、R413号に出た。
ここからは、訳ないなって思っていたら、前に遅い軽トラ1台・・
これで山中湖までは勘弁願いたい。そう思いながら自分の前車のワンボックスカーも、苛立ちをあらわにしている。

幸いな事に、軽トラは自宅方面に左折していった。
ここぞとばかりに、前のワンボックスカーは右左とリズムにのって、ワインディングを駆け上がって行った。

こんな時、1.2リッターながらターボで武装したカングーは頼もしさを垣間見せてくれる。
フロントのバネレート高めているので、コーナーも良い感じに走れるし、先日変えた、ブレーキパッドも真骨頂発揮出来そうだ。

やはり、ボンネット付き自動車は良い。見る見る内に、前のワンボックスに迫ってしまう。
これ以上は煽りになってしまうので、一定の車間距離おいて、ワインディングを楽しんだ。

道志渓谷過ぎただろうか。空も明るくなるにつれ、交通量も増えてきた。だけど、もう時間の心配する事はなくなった。
遅刻という重圧から逃れて、リラックスムードに変わった瞬間である。


山伏トンネル過ぎて、ペンションや宿が立ち並ぶストレートに差し掛かると、前泊組のカングー達が目に飛び込んできた。様々な色の車たち。富士の麓にカラフルなカングー。
あー、カングージャンボリー当日なんだって実感沸いてきた瞬間でもある。

山中湖に出ると一気にカングーが増えてきた。待ち合わせ場所は、会場を一端通過した場所。
結構なペースで通過すると、ルノーのスタッフだか、案内人だかの人が会釈してくれた。

待ち合わせ場所には、もう既にお二方は会話中で待っていてくれた模様。
そして、横浜Gさんの車見た瞬間。。

「完敗だ・・」完全に、あの給油所での想像からくる顔の綻びが完全に打ち拉がれた瞬間であった。

この後、入門となりました。

(一部誇張表現ありました)






こんな濃い方達とお話し出来たり。
フリマスペースで、少しですがマグネットシート購入したり。貯金箱買ったり。
カングー時計買おうと思いましたが、カングー茶色じゃなかったので、辞めました。

また、みん友さんに色々ご挨拶に行ったり、来てくださいまして、皆さん気さくで、フレンドリーな方ばかりで、これだから年々ジャンボリーが大きな規模になるんだなって納得しました。



楽しすぎて、写真撮り忘れる程でした。
なので、最後の整列写真しかありません。



↑この写真見ると、高い・・




ジョーさんとのバックパネル会♫
既に3名分バックオーダー?w
時間あればどんどん作るんですが、しばらくお待ちくださいね。
(防錆処理、裏にアルミテープや、布テープ貼り、小口(切り口)にエプトシーラー張り削除バージョンならば早く作れそうなんですが・・)





帰りに(厚木)シロコロホルモン、ノンアルでやってきました。

ホルモン×2、レバー×1、カルビ×1、鶏軟骨×1、生野菜盛×1、玉ねぎ焼き×1、友人のハイボール×1。これで3400円位。
量もボリュームあって大満足な1日でした。



又、無理いってピストンメダル触って頂いたり、首にかけて頂いた方には、お詫び申し上げると共に、幸せ訪れる事願ってやまないです。

皆様ありがとうございました。
Posted at 2016/05/18 05:44:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ コンデンサ―交換(59,593km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/3208992/8391490/note.aspx
何シテル?   10/07 02:10
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12345 67
89 1011 1213 14
1516 1718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation