• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

デカングーは辛いょ~(自業自得)

デカングーは辛いょ~(自業自得)毎日暑いですね~
気力体力奪われ、更に今回のブログのような運転強いられたので、ヘロヘロなオッサンが更にジジイになったので、ネタとしてアップしたいと思います。


それは、昨日、一昨日と横浜市の某場所で仕事でした。私の事存じている方の中には、私のカングーの座席に座ってもらった事ありますから、座面高想像して頂けると嬉しいです。
そうです。シートポジションが、人様よりちっと?だいぶ下がっています。ホイールも写真のようになってます。まあ自業自得と世間様では言いますね。ごもっともです。


さて一昨日の現場途中の写真です。以下グーグルマップで写真確認しました。
ナビは車両購入時に一緒に導入したサイバーナビです。現場に行くのに、この道誘導されました。
マジあり得ない~



ここは何も問題ありませんでした。




道路の真ん中に階段です。ここを下って行けとナビの指示。ここで嫌な予感が芽生えて来ました。


グーグルマップではこの道の下り切った場所の写真しかありません。多分、車から降りて撮影したと思われます。





隣の家の玄関の間口と比較すると、道路幅わかると思います。通行人のお兄さん待たせてしまい申し訳なかったです。車高短車でここ通る道ではないですね。



そして、こちらは昨日の現場帰りに、渋滞酷くて、裏道入り、道解らなくなり前の車に着いて行ったのが運のつき・・




右のグリーンの4ナンバートラックの大きさを基準として下さい。




ここで、またもや不安でいっぱいです(゜_゜)))))))
隣の軽自動車が道幅を物語っています。





赤丸部分要注意ですが、左前が急な上り坂なので良く見えません。
この辺になると恐怖感出てきました。Uターン場所もないし・・
ミラー畳んで、多分右側5センチ程隙間あけ、左前は見えないのでわからん。カンで走りました。





予感的中。狭いよ。マジで
デカングーと言われるだけあって、辛いですね。



ここ通過すれば多少、道幅広くなっているのが、ナビ画面の道路幅で確認出来ます。
しかし、赤丸右側が排水溝の道路部分がコンクリートの升のような物で覆われていて、擦った跡が半端ありません。
左側が、縁石高く、私のカングーだと、大事なワタナベホイールさんガリってしまいそう。




因みに座高の長い私の目線です。
少しばかり、座高を伸ばしていますが。。

仕事で狭い道は、デカングーだと持て余しますね。鉄チンノーマルホイールならば、まだまだ行けそうですが。
バケットシートや、マイナスオフセットしたホイールが裏目に出た結果ですね。しかし急こう配でエアコン全開で、積載300kg弱のうちの車で、半クラ使ってソロリソロリと走行するには1.2リッターエンジンではトルク無くて嫌になりますね。こんな道ばかりだとクラッチ板持たないです・

皆様も気をつけて細い道通って下さいね。
Posted at 2018/07/21 06:42:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ コンデンサ―交換(59,593km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/3208992/8391490/note.aspx
何シテル?   10/07 02:10
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation