• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

DIYでトイレリフォーム(完成しました)

長らく引っ張って参りましたが、設計図も描けない人間なので、閃きと直感を大切にし、あれやこれや詰め込んだ形が、今回のトイレの形になった訳ですね。
イメージ的には、和風モダンがテーマでした。

ではその後の展開を写真で。





自分で粉と水とで錬るの面倒なので、割高ですが、この漆喰塗りました。










難しすぎる作業とはこの事でした。
コテ板から鏝の上に漆喰乗せるコテ返しが出来ず、ボロボロと落とす始末。そして窓横や、入り隅の所が超難易度高かったですね。
結局、2度塗り仕上げでしたが、2回目は水で柔らかくして塗りましたが、翌日乾燥後に部分的に白華(白くなる)ってしまったので、3度塗りしました。


しかし、松本城や熊本城を以前見て、黒漆喰はカッコいいと感じた物でした。









少しだけ、コテ返し出来るようになったかも?・・
写真は3度塗り後。







収納棚は、最初のアイボリーだと嫌だったので、艶消し黒の塗料を刷毛で塗りました。






床材は東リのフロアタイルです。
水廻りはやはり、木材よりビニール系や石とかタイルが向いていますね。
その後、手前側はへの字押さえで仕上げています。

羽目板下部分にホームセンターで適当に買った、桧の仕上げ材を巾木として張りつけました。









腰壁の無垢材は手垢や、水やオシッコによる汚れから守るため、お高いオスモのワックス。ニスのようにコーティングしたくないので、メンテ必要ですが、このワックスにしました。天然素材なので、とっても良い香り(個人的には)
乾燥後は桧の匂いが復活。






オスモのワックスが12時間で硬化したので、器具付け。
TOTOのベッセル型洗面器。300φ

しっかりブラケットで固定施工指示書あるのは、流石住宅メーカー製ですね。



下のBOXは、自動水栓の(電磁バルブBOX)←奮発しました。





予定通り、便座の蓋を逃げて加工したカウンター。当たらなくて良かった♪






ここで問題発生!
社長から頂いた便器でしたので(棚卸品?)なので、便器取り付けネジやネジ受けや加工シート(紙)が見当たらない。仕方がないので、またまたホームセンター行き、手前の黒いゴムを代用。ネジはそれっぽいの売っていましたので、なんとかなりました。



紙巻器が以前のやつだと雰囲気合わないので、物凄く悩みました。
(完全に病気です)


  


写真は1例ですが、このような木製の削り出しの紙巻器欲しかったのですが、お値段15000円~20000円強と私には出せない金額でしたので。






洗面器が床排水で頼んだのですが、このパイプがカウンター高さ800mmまでしか対応してないそうで、パイプを溶接繋ぎも考えましたが、結局壁排水とした事で、この25mmの管が余りました。なのでこの管で紙巻器を作りました。




この部材買ってきて




サクッと加工して、ペーパーホルダーの出来上がり。因みにトイレットペーパー2連対応仕様です。






で、ドア開けてトイレットペーパーが見えてみすぼらしいので、カウンターの余った端材と、羽目板の端材を丁番で固定。





綺麗にカットできるように、キッチンのラップ等のギザギザ君を拝借。






羽目板のさね部分の内側だけカットして、両面テープとテープで固定。切れ味悪くなったら、即交換可能(替え刃式としました)
刃もさりげなく見える仕様。







タオル掛けも廃止で、スッキリペーパーホルダーに切り替えました。







我が家にとってここだけ別世界になりました。
会社の仲間のアドバイスや、社長の協力によって、DIYとしてはそこそこお金使ってしまいましたが、なんとか完成しました。プロの方に頼めばもっとクオリティーも高いですが、金額ももっと凄い事になるでしょう。
最後は完全自己満になってしまいましたが、DIYは楽しいと思えるうちが華ですね。

私事のトイレの話を、長らく読んで頂きましてありがとうございました。
Posted at 2018/08/19 21:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ コンデンサ―交換(59,593km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/3208992/8391490/note.aspx
何シテル?   10/07 02:10
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    123 4
567891011
1213 14 15161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation