• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

我が家に原チャリがやって来た(完結)

家族2号の原チャリのその後のお話です。(お盆休みのお話)

お盆休みも後半。カングーのクラッチの慣らしも出来なくなり、どこに行く当ても無くなり、一丁原チャリを仕上げてしまいましょう。









外装のリアスポイラーの割れは、厚付け用ファイバーパテで一体形成。その後、2号に自分で缶スプレーですが塗装させました。









ハンドル部分のカウルもヤフオク新品部品を注文。これにはオチがあって、初めて部品発注ミスを私がしてしまいました。本来はSA16Jが車体型式なのですが何を勘違いしたのかSA36Jと4サイクルエンジン型のやつを購入してしまいました。(あ~嫌だ嫌だ。老化している自分が嫌)







ヘッドライトも原チャリは、暗いのでLEDライトへ交換済み。純正はPH12 ってタイプでしたが、これのLEDライトは8000円以上とトンデモ金額なので、PH8の2000円くらいのLEDライトを加工して取り付け(耐熱アルミテープで厚み嵩増し、テープ固定)
コネクターはモレックスのコネクターでいつでも純正に戻せるように。
















マフラーステーはステンレス丸棒10㎜を切り出して、これにスリットを入れて、ステンレスワッシャー2枚重ねを挟み込んで手棒溶接(TIG溶接機欲しい)










サイレンサー部分は直管仕様で、暴走族か?ってくらいの爆音で、抜けすぎでスピード出ないし遅いし、ご近所さんどころか世の中の迷惑なので、空き缶切り出して穴の径を22φで仮につけてテストしましたがまだ大きかった。
時間もないので市販品18φのやつサイレンサー出口に穴あけして固定。だいぶパワーが戻ってきましたが、まだまだ音量が3割程度削減なので、100均のステンレスタワシぶち込んで、出口も15φくらいにしたいですね。
(サイレンサーはチャンバーの出口みたいにしたいので、あえて逆さに組み付けています)











テスト兼ねて走行しましたが、ある速度くらいからアクセルに対して燃料が濃すぎて失速、すぐさまアクセル戻し、再度小刻みに数ミリづつアクセル開度開けていくも、やはり同じ症状。
キャブレターの分解はこのバイクがきて直ぐに分解済みでしたが、如何せん目が見えない(昨年の白内障手術で、人口レンズを中・遠距離用にしていますので、乱視強すぎてメガネ使用しても矯正しきれない)。メインジェットの番手読めない。








近所のバイク量販店でメインジェット番手を調べましたら、規制後モデルは番手68みたいになっていましたので、それより大きな物のセット品購入。低中速くらいまでは問題ないので、ニードルジェットは様子見です

で、純正品のままでしたらパイロットジェット68と書きましたが、どうもサイレンサーがオイリーですし、スパークプラグも煤がついている感じです。走った感じ濃いめなので薄くしたい。しかしマフラー交換してあるので本来なら燃料足りない傾向なはず。(排気ガスの抜けが良くなったので)
寝ている2号を叩き起こし、ジェットの番手読んでもらう。で読んだ番手が80番と言ってます。燃料は薄いとエンジン壊れる方向なので、あえて逆に濃いめからセット出すものと思っていますから(時間はかかります)、あえて85を入れてテスト開始。

エンジンかけて、スタートして50mで濃すぎと確信。直ぐプラグ確認。やはり燃料濃いの確定です。









またキャブばらして、今度はメインジェットセットの購入した中で一番穴径小さな75に交換。
で、息継ぎの無いスムーズな加速が蘇って来ました。(セッティング合いました)







駆動系は、こちらも酷い物でした(削れてる丸い物がウエイトローラーです)
私のお友達はバイク馬鹿人生なので、特に原チャリは色々試行錯誤したようなので、色々2度手間にならないようノウハウを確認したり色々聞いていました。








で、ミッションオイル交換して、ウエイトローラー見てびっくりです。
削れまくって、これじゃあうまく変速出来ないでしょうね。
新品純正ベルトに交換。削ているウェイトローラーの重さ計測。削れていない状態だと7.5gですね。







とりあえず手持ちの5gを6個30gを入れてテスト。
うん良い感じで車速が伸びます。で2号に乗ってもらい喜んでいました。

昨今はSNSが発達していますので、2号の友達から親父に弄ってもらえていいな~って返事が数件返って来たそうです。






お勉強は出来ず、賢くもなかった私でしたが、人生エンジン付き乗り物に取りつかれ、ジェットスキー時代にエンジン組み方教わり、それからハチロクというおもちゃに出逢い、その間沢山の仲間や恩師に助けられました。
今の若い子は、日本国貧困化計画によってこのような経験が乏しく(エンジン付き乗り物はお金かかる)、又他に興味の対象に溢れていますから、こちらの分野には疎いのかも知れません。


最後になりますが、バイクシート裏にシート固定用ステーもなければ固定も出来ないシートが付いていました。家族2号の友達も同じバイク乗っているという事、今は殆ど乗ってないのでシートくれると言っていたので「貰ってきな」と話しました。後日持ってきたシートは全く形状が違いお話にならなかったので、「友達の車両型式を聞いてみて」と確認したら返ってきた答えはAF56と言ってました。2号はSA16。

AF56→ホンダディオ SA16→ヤマハジョグ

メーカーも違います。付くわけないし…
先のバイク馬鹿が来てくれまして曰く、今の子はZXとかZR又はZZかっこえーみたいで、ホンダやヤマハのメーカー、そしてディオやジョグでもなくZX/ZR/ZZのサブネーム?で判断するそうと話していました。それにしてもZしか合ってないし…


とにかくオリジナル状態にまで走るようになりましたし、騒音もノーマル+2割煩いくらいまで静かになりました。リミッター近くまで速度も出そう(庭で試しましょう)







これにて完了です。
次は何弄ろうかしら(;^ω^)

不人気シリーズ、長文読んで下さりありがとうございました。
Posted at 2020/09/12 05:59:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation