• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月26日

阿仁

阿仁 今月も終わりだと云うのに今月初の連休だ。

しかし休み無く仕事してると嬉しい事もあり、昨日は私の事を気に入ってる栄養士のオバチャンがコシアブラの天ぷら揚げてきてくれた。昭和のオバチャンって色んな理由くっつけて好きな男に近寄ろうとするから面白いよな。そしてコシアブラの天ぷら非常に美味かった。ありがとう。ごちそうさま。

さてさて、今年もGWなど無い私は今のうちに「これまで行った事があるようで無かった場所」に出掛けてみようと思う。

朝6時に自宅を出発し、国道13号と東北中央自動車道に乗り、

途中から秋田自動車道なんかを使っちゃったりなんかして、

道の駅協和。

ここは秋田県内を走る国道46号沿いに唯一ある道の駅。

秋田市内から盛岡方面へ向かう長距離ドライバーの休憩スポットになっている。

名物はちみつプリン・熊カレーなどの特産品、農産物、山菜、いぶり漬けなど地場産品や加工品などを販売。

県内でも有名な観光地の田沢湖や、小京都と称される角館への最寄りだ。

まだまだ旅の始まりだと云うのに、妻はイロイロわけわからんモノ買って喜んでた。

更に東進して、そろそろ昼ご飯の時間だ。

アジキュー田沢湖店。

やっぱり北東北と言えばAji-Qだよな。

ここの店主さんは28歳で独立した秋田美人の女性なんだぜ。本当に美しい人だった。またグループ全体としてはラーメンの故郷である中国のパンダをキャラクターとに用いて、誰からも親しまれるお店を目指してる。

私は南蛮背脂+チャーハンセット。

妻は、南蛮ラーメン+餃子セット。いずれのラーメンも豚白湯がベースながら臭みは皆無で美味かった。

そして田沢湖へ。

ここは水深423.4メートルと日本で最も深い湖。

湖面が鮮やかな瑠璃・碧・藍と変化する様は一見の価値あり。

そして、名物たつこ像を拝んだ。

澄んだ青い湖水を背にして清楚であり、私の妻も見習ってほしいもんだ。

辰子って女はさ、その昔、美貌を永遠のものにと望んだ娘だ。いつしか龍と化しちゃって田沢湖に身を投じたという伝説から像が建てられたんだと。この伝説には続きがあって、秋田市の北側に八郎潟という湖あんじゃん?そこにも人間から龍へと姿を変えられた八郎太郎という男が居て、彼は辰子と愛し合う仲になった。そのアベックが共に田沢湖で暮らすようになったんで田沢湖は冬も凍る事なく更に深くなり、その一方で主がいなくなった八郎潟は年を追う毎に浅くなったそうな。夫婦水入らずとは云うけど、水は大事だな。

気付いたら走行中に虫と衝突しており、かなり愛車は汚い状態。虫のご遺族、ご新装の皆様には心よりお悔やみ申し上げる。

そして北上する。

道の駅あに・マタギの里。

ここは国道105号添いに建ち、北秋田市の南に位置する。

この地区はマタギの里と呼ばれ、館内の物産販売施設「またたび館」には山菜、マタタビ、熊肉など、マタギの里ならではの特産品が販売されている。

館内のレストラン「あおしし」には、特産品であるマタタビを使用した「またたびラーメン」等が提供される。

休憩施設では、ポスター、パンフレット、情報端末等により、打当温泉やマタギ資料館がある。

くまくま園、安の滝など周辺にある観光施設等を紹介している。

どんどん北上するよ。 

道の駅かみこあに。

ここは国道285号線沿いにある道の駅。

広い駐車スペースを完備しドライバーのトイレや休憩スペースとして大活躍している。

直売所では当日に採れた新鮮な野菜や果実、山菜などを豊富に取り揃えている。

また産直や地元の名物料理馬肉の煮込みから、特産品の「こはぜ」や「ほおずき」を使ったデザートを楽しめるレストランがある。

地元民や遠方から来た方も、上小阿仁村の魅力を思う存分楽しめる。

妻は、地元の木工品を欲しがっていた。サザエさんが買い物に行く時なんかに持ち歩いてそうな籠バッグが欲しいそうだ。

そして秋田内陸縦貫鉄道と並走しながら北上し、

汚れた愛車を風呂に入れた。

ファストフード店と同じく、お得なセットメニューをチョイス。今回は超はっ水コードのセット。

拭き上げタオルが無料で借りられて良かった。

間もなく今夜の宿へ。

到着!明るいうちに宿に来られて良かったよ。

古式ゆかしいインテリア。

今日も走ったな。とりあえず休憩だ。

夕ご飯。威風DoDo。

素晴らしいラインナップだ。

とりあえず妻と乾杯。

お通し美味そう!

なんと、お通し2品目。真ゾイの煮付け。

馬刺し(これは妻専用。私はNGなのよ)。

ホタテわさび。

炙りタコ刺し。

山いもの明太マヨチーズ焼き。おやすみ〜!
ブログ一覧 | 旅行
Posted at 2024/04/26 17:14:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

羽州、放浪〜その3。
take@蝦夷。さん

秋田1泊2日弾丸ツアー(1日目)
numa4567さん

弾丸ツアー2025酷道1号線
涼木 競さん

こまち号で くいだおれ
Sisyさん

2024東北の史跡を訪ねる旅
6ハロンさん

アニキのお盆休み♬みちのくの小京都 ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation