• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月20日

白馬

白馬 今年も混雑するシュチュエーションを避け、繁忙期とは全く関係ねぇ時期に帰省する運びとなった。今回は道の駅を巡りながら二泊三日の日程で進行する。ちょっと旅先で前泊するから実家に到着するのは2日後となる。

いつも通り朝6時過ぎに米沢市の自宅を出発した。国道113号や日本海東北自動車道、北陸自動車道を使い、

黒崎PAで朝ご飯。

見てるだけで空腹だ。

私は、海鮮かき揚げそば。

そしたら妻も、海鮮かき揚げ玉子そば。美味かった。

久しぶりに、

セブン-イレブン以外のコーヒーを飲んでみたけど、これはこれで美味かった。

糸魚川を過ぎてから新潟県と別れた。

道の駅小谷。

ここは信州と日本海を結ぶR148号に建つ。

この土地は以前、海からは塩や海の幸を、内陸部からは山の幸をと栄えた「千国街道塩の道」と呼ばれていた。

県境の小谷村は多くの観光地を持つ長野県の玄関口として地域・道路情報・特に村内の「栂池自然園」やスキーゲレンデ等の観光情報を発信。

郷土料理や地元特産品売店、そして天然温泉「深山の湯」などで、ドライブの合間に「ほっと一息」を用意している。

空や雲と山が近いから、雲の影が山に映り込む様は絶景。

国道148号をどんどん南下し、

道の駅白馬。

ここは北アルプスの麓に位置する。

夏は登山、冬はスキーで有名な土地だ。

そんな観光客に提供する地場産土産品や郷土料理を開発するため、商品の企画・立案及び販売・調査供給を目的とした施設である。

主な特産品として、紫米、ソバ・ブルーベリーの加工食品、おやき、野豚・ソバ料理などの他、手づくりのクラフト商品を提供している。

平日にもかかわらず遠方からの観光バスも泊まってた。

気づいたら正午を回っていた。

そして昼ご飯。

おおぎやラーメン長野大町店。

ここは群馬県の直営店とは外車もメニューも違うんだよな。

特にカレーや豚カツなんてのは本家に無いラインナップだ。

私はみそ豚カツラーメン+半チャーハン。

妻は、白みそ辛ネギラーメン+餃子+平日おかわり自由のライス。美味かった。

では東進しよう。

道の駅池田。

ここは壮大な北アルプスと安曇野の景観に恵まれた風景と心暖まる人情が自慢の町。

池田町ハーブセンターに併設し、長野県が設置した。

地元農家の皆さんが栽培し、加工した無農薬栽培のハーブから作られた商品は、一段と心安らかにしてくれる。

店舗ではハーブティー・入浴剤などの商品を、喫茶コーナーではハーブグルメ料理、温室ではハーブ苗の通年販売している。

無料見学コース・体験教室も利用可能らしい。

そんで、ここから僅か5.6㎞の地点にあるのが、

道の駅安曇野松川。

ここは食堂・売店を併設した「寄って停まつかわ」を中心に赤松林に囲まれた施設。

ここから一望する北アルプスの山々と田園風景は、安曇野のロケーションとしては最高。

地元産の食材を使った手打ちそば、ふじりんごソフト、新鮮野菜がならぶ朝市コーナーは大好評。

地酒も豊富だ。

いくらスズキ製とは言え、同じマツダのバッヂを付けた兄弟には変わりないと思いこみ、フレアクロスオーバーと勝手にコラボしてきた。

そして、

道の駅アルプス安曇野。

安曇野市の堀金地区は長野県の中西部、安曇野の水田地帯の中心にる。

国営アルプスあづみの公園・県営烏川渓谷緑地の玄関口に位置した自然豊かな地域。

地元の旬の新鮮野菜、蕎麦などを味わえる。

遅い時間に訪れた為か少し寂しかった。

芋の自販機だと。

そろそろ疲れてきた。

今夜の宿に到着。まだ明るいうちに着いて良かった。

まぁまぁな部屋。

勝手にコラボ第二弾。

今日も走った走った。

さて夕ご飯だ。

まずは妻と乾杯。

長野と言ったら信州そば。

しかし、我々が泊まるホテルから徒歩圏内の蕎麦屋は驚くほどエクスペンシブな店だった。

なので長野県発祥の回転寿司に来たのだ。

今はホタテ祭。

うに三昧もある。

ごちそうさま。おやすみ!
ブログ一覧 | 旅行
Posted at 2024/09/20 17:29:21

イイね!0件



タグ

関連記事

安曇 道の駅めぐり
美神らいんさん

ぼっちツーリング2025/6/7
次元小次郎さん

日本一周 PHVと甲信越富士旅🚗 ...
accord7さん

今日から始めます 車中泊の記録
秀之助さん

戸隠地質化石博物館周辺
ちゃむとさん

須坂
群馬マツダ・新車中古車研究所さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation