• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2025年06月12日 イイね!

車庫

車庫この度、我が家は中古リノベーション住宅の購入に併せて大切な愛車を雪から守るべくカーポート設置と土間コン舗装を施工した。

最初は何もない状態から始まった。

まずは重機が入り、地面の土を掘削する。

こうして砕石を敷き詰め、固めた。

この段階でカーポートを設置。職人さん僅か二人のみが半日程度で完了させた。仕事が早いな。

今度は型枠とワイヤーメッシュを設置。

そこにコンクリートを流し込む。

表面を仕上げる。

乾燥させること1週間。いよいよ型枠が外された。

翌日ついに引き渡しだ。土間コン舗装より前方を砂利敷にした理由は、洗車した時や大雨の時に水が地面に浸透するような環境にしたかった事。また玄関前を砂利にすると来訪者の足音が聴こえて防犯効果を期待できる事。そして我が家は雪国のため玄関前まで土間コン舗装すると雪や凍結で滑ったり転んだりする危険性があるため少しはザラザラした地面にしたかった事。

さっそく愛車を入庫させてみた。うん、良い感じだ。これで「小金持ち風」の佇まいが完成。家屋の外壁や雨樋とカーポートの色を統一したから安い割に自称ハイセンスと来たもんだ。

※参考資料
LIXILカーポートSTシリーズ
4500タイプ
(耐積雪強度150cm相当)55-55型
色∶オータムブラウン

車庫の完成祝で乾杯!

おつまみは勿論セブンプレミアムで。

お疲れ様。
Posted at 2025/06/12 16:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入
2025年05月30日 イイね!

新居

新居この度、私たち夫婦は家を買った。昭和後期に商業地区のド真ん中に建てられた古い家屋を減築&総リノベーションした物件で決して新築じゃない。

外壁も玄関ドアも新品。

敷地面積58坪で駐車スペースは約4台と広く、家屋は建坪38で建蔽率80%と夫婦2人で暮らすには充分だ。

当該物件の価格はLexusのGXより高くMercedesのGクラスより安い程度と、まぁ一般的なアパートの家賃と同等で我々が日常生活を維持しながら20年程で返済できる程度と経済的な事も購入の決め手だ。

生まれて初めて16畳の寝室ってのも経験した。ただ寝るのに部屋の広さって必要なのか?

引越し当日、

私の荷物は1.5t車でも余るほどコンパクトな容量だったのに対し、

妻は3t車にも載りきらない大量の荷物があり、女ってのは単に生活するだけでガラクタが多くなる事が解った。

新居と家財が傷付かぬようサカイ引越センターの養生技術とスタッフの丁寧な仕事に見惚れてしまった。

引越しそば。何を買ったら良いのか分からないし、もし妻の機嫌を損ねるようなモノ買ったら私が叱られるので全種類を用意。そしたら妻に「買い過ぎだ」と叱られた。

結局これ食べた。

ようやく住めるカタチになった。転居の記念にテレビはSONYのBRAVIA・XRJ-75X90Lを導入。

ついでにBOSEのSmartSoundBarと、

BOSEのBasemodule500を導入。愛車のサウンドシステムもBOSEだから音の質が良いのは同じ。

道の駅マグネットをディスプレイするホワイトボード(120㎜×90㎜)は専門の業者に取り付けてもらった。

妻はカウンター式システムキッチンの使い勝手を検証している。だからって料理してる訳じゃない。

とりあえず引越し祝。

私は関東の生まれってのもあり昔から東北は長閑なイメージしか無かった。新居は最初から田舎だと解ってただけに、ちょっと近所を散策したら意外にも便利だった。

半径2kmを歩いてみたら松屋、すき家と吉野家が。

多忙で自炊が出来ずにいたら、歩いて2分のセブンに通う。外で飲んでも歩いて帰れる、くら寿司、はま寿司、かっぱ寿司。家事する気持ちじゃ無い日の時は東にココスで西にはサイゼ、南に魚民、北にはガスト。マクドナルドに焼肉きんぐ、しゃぶ葉に丸亀製麺あって、無いのは王将くらいかな。

新居の購入により私は地元のとサヨナラしなくてはならない。こちらで安定した仕事と収入を見付けた私は雪國で一生を終える事になるだろう。ちょっと寂しいけど妻と二人三脚どうにか頑張って暮らしていきたい。

引越しで構ってやれなかった愛車を洗った。

今日から業者が屋内で作業する事は無くなったので、玄関の鍵をホンモノに上書きした。これでセキュリティ万全だ。

もう少しで駐車場の雰囲気も変わっちゃう事だし、今後どんなマイホームになるのか楽しみだ。
Posted at 2025/05/30 07:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入
2025年04月20日 イイね!

家財

家財こないだのブログにも記載したが、私はこの歳(どの歳?)になって中古住宅を購入した。医療従事者として今後の異動や転勤が無い事を確認できた事もあり、また中古のリノベーション住宅なら私が65歳で完済できる事が判ったのも大きな理由だった。

景気付けに、朝から妻お手製のネギトロ丼&かけそば。これ全てセブンプレミアムだと。この中でセブンじゃないのは食器だけ。

では出発だ。

近所のホムセンで破格の物置を発見した。

これは安い。僅か1分で購入を決意。そして2分後にお買い上げ。

続いて、

妻がオススメするB家具アウトレットいいづか。ここも安いんだと。

私は家具に関して妻に一任しており全く口を挟まない。妻は私に相談してきたとしても既に答えが決まってるから、もし私が何か言おうもんなら必ず喧嘩になる。じゃぁ私に何も訊いてくるな!ってんだよ。男ってのは女の好きなようにさせるのが一番。

続いて新しく完成した国道113号バイパスを利用し、

これまた妻が大好きなニトリへ。

私は何でも自分で調べ、納得してから指名買いする性格だ。だから店に入ってからバカみたいに悩んだり迷ったりしない。でも妻は何も下準備せず店に入ってから悩み出す。これが私のストレスそのもの。

女ってのは普段ダラダラとスマホ弄ってる割に有益な情報を全くメモしないんだよな。自分で調べないくせに店員がオススメしてきたら「いやぁ〜」とか「でも〜」とか言って、なかなか決まらない。じゃあテメェは何がしたいんだ?と。だから私は一人ぶうたれて過ごした。

家具なんてものはね、新居の間取りと寸法が判ってりゃ後は色合いと費用対効果を確認するくらいな高タイパで購入できる筈なんだよ。それを長い時間かけて、あ〜だこ〜だ考えて、結局は買わないとか言ってさ。もう私の妻はタイパ悪すぎ。あまりにバカ過ぎて新居への引越しする前から嫌いになるかと思ったぜ。

で、今度は何を言うかと思ったら「お腹すいた」だと。

珍しくサブウェイへ。

私が昼にラーメンを食べないなんて珍しい。

結局は「パンにハム挟むニダ」的な食事って事なんだよな。

ちょっとハイカラな昼ごはん。これはこれで美味かったな。

さて次は、

いつも世話になってる東北マツダから紹介されたレンタカー屋へ。新居への引っ越しで引越屋じゃ運べない物(花壇や観葉植物、肥料や土)を運ぶ為の軽トラを予約していた。

いやぁ〜わりと充実した1日だった。世の中には男と女しかいない。それぞれ右脳と左脳の造りが違うから男女差で想う事はあるけど、まぁ仕方ないと納得しながら協力して生きていくしかないのよな。男は目的動物、女はプロセス動物。それを理解してるつもりでもコノヤローと思ったりイライラしちゃう事もあるけど、そのうち解り合える日が必ず来るんだよな。暴力や就労困難、不貞行為を除き、性格の不一致くらいで簡単に離婚しちゃダメだぞ。
Posted at 2025/04/20 15:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入
2025年03月30日 イイね!

来夢

来夢今日で3月も終わり。今年に入り総理大臣の商品券問題やミャンマーの大地震など既に色んな事があった。

我が家も事件があり、今年の2月半ばに妻がCX-60をコインパーキングに停めようとした時、小柄な彼女は発券機に手が届かず幅寄せも苦手だった。仕方なく強風の中でドアを開けた。そしたら風圧でドアが一気に開き発券機にヒットしてしまった。なのでCX-60は先週から入院中なのだ。優しい東北マツダのDは代車にKF2Pを貸してくれた。

今日は元々の予定があり福島県へ。

道の駅安達(上り)。

ここは2回目の訪問となる。

全国で珍しく上下線で独立した道の駅。

上り線は「二本松市和紙伝承館」があり、紙漉き体験が楽しめる。

下り線には広い芝生広場があり休憩できる。

また上下線を問わず地域情報・物産コーナー、レストラン、手作りアイス工房などがある。

ちょっと会津方面へ。

真面目なコルトが事故ってた。

お昼ご飯。

喜多方ラーメン来夢・会津若松門田店。

ここは近くを通る度に来たい来たいと思ってた店。

私は、塩チャーシュー麺+ミニ炒飯。ローカルチェーン店だけにかなり美味いね。

妻は、喜多方チャーシュー麺+餃子+半ライス。愛車は凹んだが彼女の原は膨れた。

そして今日の本題。

私は引っ越しを機に中古の家を購入する事になった。

そして今日は内覧会に誘われ見に行ってきた。

納戸も付いてる。

浴室は新品。

流行りのリノベーション住宅で建蔽率80%と無駄の無い造り。

今まで北側のDKだった場所はリノベーションして和洋室に。

和室を改修し、今はリビング20畳。

そして寝室は16畳と如何にも田舎らしい広大なスペース活用だ。

また外水栓と外部電源があり、高圧洗浄機を使った洗車が楽しめそうだ。

内覧から契約まで3時間を要した。でも一生で何回も体験できない時間だから良い思い出だ。私たち夫婦にも夢が来るのかな?

近所のセブン-イレブンでは野良猫が夢を食べてたよ。

もう夕方だ。

お疲れ様。志村けん逝ってから5年だと。彼には沢山の夢を頂戴した。ありがとう。
Posted at 2025/03/30 18:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入
2024年04月16日 イイね!

時計

時計ついに愛機の勇退。思えば2021年6月20日に購入したSEIKO・ブライツSAGA167は新品で購入後3年経たずの退役だ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2503846/blog/45212384/

購入してから今まで、北海道から三重県や奈良県まで私と旅した。しかし私は公私ともに時計を使い分ける習慣は無く、また医療従事者として毎日アホみたいに手洗い手指消毒を繰り返していた。妻は「手洗いする時に時計を外さないの?」と聞いてきたが、いちいち時計を外す暇なんて無いし、外科手術するような仕事でも無い。ちょっと濡れても問題ないように防水機能のある機種を選んでいた。

最初は金属のベルトが壊れて時計店に持ち込んだのがコトの始まりだった。ブレスレットのピンが殆ど抜け落ち、これらを純正で修理すると総額¥30,000だと。

そしてメーカーに修理を依頼したら「調査の結果、キャリパー内部まで腐食が進んでいるのでOHを要します」との返答が来た。その見積は¥85,000円で、更に分解した際にシーリング機構が弱まり防水機能が失われる可能性が高いとも言われた。

修理に8万かぁ、これがロレックスやオメガなら直すのかもしれないけど、防水機能の件もあるし、この時計を新品で買った時の値段と同じくらいだもんな。だからって新品に戻る訳でも無いし。等と考え今回は寿命だと思い愛機には天寿を全うしてもらう決断を下した。

そして本日、新たに私の愛機としてSEIKO・セイコーPRESAGEジャパニーズガーデンSARY099を迎え入れた。誕生日ケーキの箱を開ける時よりワクワクする。

実は地元の群馬県で買ったんだ。

おぉ!素晴らしい。そしてデカいし重い。まさにオトコの時計だ。

だいたいコレと同じ値段でAutoExeのデミオ用プレミアムテールマフラーが買えるようだ。

値段の事はともかく、このジャパニーズガーデンはSEIKOプレザージュの中でも日本庭園からインスピレーションを受けて生まれたシリーズで日本独自の「禅の世界」を体現したモデルだ。まさに美しい日本を具現化したマツダCX-60のオーナーに相応しい時計だと思う。日本庭園の砂紋をイメージした規則的な立体模様のダイヤルに、上面を僅かながらカーブさせたインデックスを組み合わせ、清らかで美しいデザインに仕上げてある。腕時計という工業製品に日本の伝統技術や日本人の美意識、豊かな精神性を随所に盛り込み、巷で有名なスイス時計とは一線を画す存在感だ。決して高価じゃ無く、日差月産も著しい。また防水機能も秀でたものではなく、生粋の腕時計マニアから鼻で笑われるようなモデルかもしれない。しかし自動巻のキャリパーやSEIKOのコダワリが私の感性に合っているし、昨今のクロノグラフやワールドタイムと違い直感的に時間が判るシンプルさ、そして背伸びせず現金一括で購入可能な気軽さ、おまけにスケルトン仕様とでも言うのか裏面から内部が丸見えのシースルーバックが気に入った。

実際に40歳を過ぎた今、腕時計の1本くらいイイヤツ持ってたいと思うけど、やっぱり時計は消耗品なのかなぁと思った瞬間から高級腕時計に対する魅力が失せた。

これまでの時計に感謝。新しい時計わ歓迎って事にて今夜は乾杯だ。いやぁトケマッチと無縁の暮らしで良かったよ。
Posted at 2024/04/16 18:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation