• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

川口

川口今月は6連勤の嵐だった。いくら患者の為とは言え月曜日から土曜日までフルに働き、何かあれば呼び出され、ど〜でも良いような書類を提出し続けた1ヶ月だった。その中で久々の連休だ。そう思ったら遠くへ出掛けてリフレッシュするしか無いよ。

とりあえず東北中央自動車道と東北自動車道を使い南下する。  

そしてだいいちの目的地は、

道の駅東山道伊王野。

ここは那須町の東部に位置し、国道294号線沿いに在る。

この地域は豊かな自然と多くの史跡、文化財が残り、伝説や民話の故郷だ。

当駅の自慢は大きな2連水車と直径2mの巨大石臼で挽いた地粉を使った手打ち蕎麦の「水車館」。

物産センターで販売されている朝採り野菜。

地元産の美味しいお米、栃木県産牛を使った手作り料理の「あんず館」がある。 また季節毎のイベントも開催され楽しい道の駅だ。

さて、どんどん南下するよ。

お昼ご飯。NEWラーメンショップR4。

ここは数年前にオープンし、またラーショとしては珍しい大型駐車場完備の店。

入店するなり食券購入する珍しいタイプのラーショだ。

私は、白味噌ネギラーメン+半チャーハン。こりゃ美味かった。山岡家と比べる訳じゃ無いがラーショの方が上品な感じ。

妻は、ネギラーメン+半ライス。こちらも安定の美味さ。

そして埼玉県へ。

道の駅庄和。

ここは肥沃な農地と屋敷林が織りなす田園風景に囲まれ、四季を十分に感じられる道の駅。

農産物直売所では、地元特産の茄子、胡瓜をはじめ新鮮な朝取り野菜を販売しており、レストラン「食彩館」も併設。

季節のイベントや被災地と連携した復興チャリティイベントなど、様々な企画中。

また、当道の駅のシンボルとなっている凧のミニチュアの作成も承っている。

やはり春日部市と言えば、野原しんのすけ。

西日が眩しくなってきた。

道の駅川口あんぎょう。

ここは川口の伝統産業である「植木・花と造園」の特産農業の振興を図り、緑化産業のための各種情報収集、発信基地として建設された。

花と緑に関する各種の展示会やイベントを開催し、人や植物、そして情報を発信する機能を持つ緑化関係の総合施設として展開。

約400年の歴史を誇る「植木の里安行」。伝統の植木や花の販売だけでは無く、各種イベントや各種講習会等を数多く実施し、客が緑に触れる機会を提供してる。

また、都心に近い道の駅にも関わらず、地域には緑が多く、周囲を散策するには最適な場所。

妻が喜んでくれて良かった。

まだ2月と云うのに桜が咲いてた。

そして東北自動車道を北上する。

ホテル到着。ちょっと駐車がムズかった。

まぁまぁ広くて快適な部屋だ。

今日もセブンイレブンに貢献してしまった。なんだかCX-7からCX-60に乗り換えて一泊二日の旅行が気軽に感じてきた。燃費が良いのと燃料代が安いって事じゃなく、色んな意味で「ゆとり」を感じるんだよな。疲れない、静か、そして快適と三拍子揃ってる。とは云いながらCX-7の爆発的な加速や静粛性も良かったけど、あれは速すぎて常に緊張感が付き纏ってた。その点CX-60は唯我な精神状態が維持される。簡単に言えば、金持ちになったような「気がする」んだよな。

夕ご飯、聚福源。ここは台湾料理かな?

あっ、思い出した。

ちょっと前の休憩中に管理職の一人から「君って休日は道の駅を巡って買い物するだけだろ?そんな事して楽しい?買い物なんて近所で済むだろ?」と言われた。

昨今は多様性に富む時代だから、遠くの道の駅を巡って買い物する行為に対して楽しいと思わない人も存在する。

しかしだ、

その管理職は銀色のプリウス乗って、洋服の青山とユニクロが好きで、ちょいちょいダイソーで買い物して、眼鏡はJINSで、腕時計はギラギラのエルジンで、それにテメェは55歳で河童みたいに後頭部がハゲてて、未だに未婚でカノジョも居ね〜し、そろそろ85歳になる母親と2人暮らしじゃね〜か。おまけに月に一度は西川口で夜遊びだとさ。そんなヤツの人生より私の方が遥かに楽しい。

とりあえず乾杯。私は生中。妻は生大だ。運んできてくれた店員さん間違えてたぞ!先入観や思い込みは良くない。

ザーサイ。

バンバンジー。

鶏肉唐揚げ。

焼き餃子。

マーボー豆腐は美味すぎだろ。

ピータン、

〆は塩キュウリ。


もう〆したのに、妻は塩ラーメン頼んだ。

今日も走った走った。おやすみ〜!
Posted at 2024/02/24 18:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation