
金田一温泉の旅館で迎えた朝。

なんとも美しかった。

しかし昨夜は私のミスで絶食だった為、我々夫婦は早朝から空腹で辛かった。それでも朝風呂には入った。

空腹という本能的苦痛は耐え難く、東北自動車道を急いで南下する。何を食べるかより、如何に腹を満たすか考えると、無意識にアクセルを踏む右足に力が入る。

岩手山サービスエリア(上り)到着。

トイレには行かず真っ先にフードコートへ。

さぁ朝ごはんだ。

私は焼走りラーメン+半チャーハン。豊富なバラ海苔で溶岩流を現している。朝にはピッタリのサッパリ味。

妻は三陸わかめ塩ラーメン+ミニカレー。かなり空腹だったようだ。

お腹を満たし、お土産を買って、トイレにも寄って、とりあえず一安心だ。さぁ帰ろう。

道の駅はなまき西南。

またまた妻の爆買いが始まった。

岩手県らしい土産も沢山ある。

なんとなく旅からの帰路は寂しい。

秋田自動車道から臨む奥羽山脈は雄大だ。

そして秋田県に入ると、道の駅さんない。

妻の大好きなブドウやマスカット。調理師免許を有する妻は品種に詳しいんだろうけど私には判らない。

こっちには詳しい。

いぶりがっこ。これ最高だ。

なんだか空腹の予感。

この辺りから良い香りが漂って来た。

ん?

う、美味そうだ。でも妻は先程の朝食が効いていたのか今回は見送った。

これから南進する。

そして山形県に戻って来た。

妻も空腹に達した為、やっと昼食だ。

道の駅尾花沢の中にある食事処ねまる。

私は、醤油ラーメン・ミニ焼肉丼セット。凄くシンプルな味わいで美味かった。

妻は、かき揚げ天ぷらそば。美味しかったけど汁が少なかったと述べていた。

実は第問題を抱えていた。それは、

悪魔から送られてきたDMに我々は狂喜乱舞していた。

裏面には悩ましい誘惑も記載されている。

無意識にステアリングを左に切り、

今度は右に切っていた。すると、

着いちゃった。

まずは密かに気になってるMX-30が入口で出迎えてくれた。これってベリーサやCX-3といった上質なコンパクトカーから乗り換えする人には良いんじゃないかな?

奥に進みながら見慣れた車種を一望し、

だんだん王将に近付くワクワク感が心臓に良くない。そして、

そしてド〜ンと現れたのはロジウムホワイトのPremiumModern。

ソウルレッドクリスタルメタリックのPremiumSport。

結びにマシーングレーのExclusiveModern。

PremiumModernの内装色は、ちょっと前まで私が乗っていたNCロードスターのVSに酷似している印象で私は大好物。

マツダ初のパノラマサンルーフは着けない理由が無い。まぁPremiumシリーズなら標準装備だから安心だ。

手触り良いし、質感は高いし、細かい事だけどCX-7よりAピラーが立っているから乗り降りし易い。

このフェイクというのかダミーっぽいマフラーだけは本物志向を大切にしてる私の感性や好みに合わない。もしCX-60を購入したらAutoExe製のホンモノマフラーに交換したいと思った。

では帰ろう。

ただいま。これマツダの展示会で貰ったマスク入れだと。何のメーカーなのか判らない。

たぶんマツダ純正じゃ無いな。

今回の旅行で妻のコレクションが増えた。

夕飯は秋田県横手市で買った土産のホルモン焼きそば。このホルモン凄く美味かった。

今回は一泊二日で約900km走行かぁ。このペースだとスタッドレス交換する前に一度オイル交換しとかないとな。おやすみなさい。

そして翌日。長距離を走ってけだ御礼に洗車した。特にフロントのディスクブレーキ周りから鉄粉というのか煤みたいな黒い汚れが目立っていた。欧州車のように真っ黒とまではいかないにしても、ちゃんとブレーキは身を粉にして働いてる事が解った。でも単なるディスクの摩耗だったら嫌だな。とりあえず軽く洗っただけでも汚れが落ちて良かった。だけど背が高いな。大型ミニバン載ってる人が洗車機に突っ込む気持ちは解らなくも無い。しかし拭き上げもせず、そのまま立ち去る気持ちは理解できない。

頑張ったCX-7だけ洗車すると今度は留守番してたデミオがヤキモチ嫉くと思い、こっちも洗った。こちらは背が低く脚立を使わないだけで凄く楽チ○ポだ。洗車しただけでも改めてパッケージングの良さを思い知らされた。きっと洗車が好きな女性オーナーでもデミオならルーフに手が届くと思う。そんでトゥルンとしたボディラインたから全体的に洗いやすい。以上より妻に「簡単だから洗車してみたら?」と提案するも「それは貴方の仕事」と突っぱねられた。

本日の業務は全て終了。
Posted at 2022/09/24 18:28:12 | |
トラックバック(0) |
旅行