• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

完熟

完熟免許取り立てのビギナーから、これまでの自動車を知り尽くしたベテラン、はたまたシニア層まで安全で快適に乗りこなせる点。実際に所有したり走ってる中でメチャクチャ楽しい。でも面白いかと言えば全く違う。何故なら意外性が1ミリも無い。例えるなら「スポーツ万能の爽やかイケメンが素面でも飲み会でも優しかった」みたいな感覚。このCX-5は見た目からもスポーティな印象を受け、走っても過不足なく、燃費は良くて静かで乗り心地も良い。私はクセが強いマツダ車が好きなので才色兼備な優等生には魅力を感じない。町中華なのにオムライスが一番人気の店とか、見た目はチャラいのに弁護士だったとか、そういったギャップに萌える。でもKF型には「へぇ意外〜!」みたいな要素が何もない。全体的なクオリティや走行性能に乗り心地、燃費、イニシャル&ランニングコスト、静粛性に積載性、全てが完璧すぎて面白くない。でも不要な刺激を避け、安心感や安定感を求める多くの老若男女には抜群の相性だと感じた。だから売れてるのも納得だ。ただ、それが本当にマツダの実現したかったミッションなのかは微妙だ。買い手や乗り手を選ぶクルマ造りを貫き通すようなマツダが万人受けする商品を世に送り出すと、そりゃ売れるけど、根っからのマツダマンは本心だったのかなぁと思ったりもした。確かに商品が売れなきゃ給与は出ない。でも歴代RX-7やロードスターを作り続けてきたマツダのノウハウと、爆発的な大ヒットを狙うSUVとでは着地点が違うんだなァと思った。ま、私が独身で頻繁な長距離移動が無い環境なら迷わずこのKF型を買うと思うけど。
Posted at 2025/03/30 20:23:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年03月30日 イイね!

来夢

来夢今日で3月も終わり。今年に入り総理大臣の商品券問題やミャンマーの大地震など既に色んな事があった。

我が家も事件があり、今年の2月半ばに妻がCX-60をコインパーキングに停めようとした時、小柄な彼女は発券機に手が届かず幅寄せも苦手だった。仕方なく強風の中でドアを開けた。そしたら風圧でドアが一気に開き発券機にヒットしてしまった。なのでCX-60は先週から入院中なのだ。優しい東北マツダのDは代車にKF2Pを貸してくれた。

今日は元々の予定があり福島県へ。

道の駅安達(上り)。

ここは2回目の訪問となる。

全国で珍しく上下線で独立した道の駅。

上り線は「二本松市和紙伝承館」があり、紙漉き体験が楽しめる。

下り線には広い芝生広場があり休憩できる。

また上下線を問わず地域情報・物産コーナー、レストラン、手作りアイス工房などがある。

ちょっと会津方面へ。

真面目なコルトが事故ってた。

お昼ご飯。

喜多方ラーメン来夢・会津若松門田店。

ここは近くを通る度に来たい来たいと思ってた店。

私は、塩チャーシュー麺+ミニ炒飯。ローカルチェーン店だけにかなり美味いね。

妻は、喜多方チャーシュー麺+餃子+半ライス。愛車は凹んだが彼女の原は膨れた。

そして今日の本題。

私は引っ越しを機に中古の家を購入する事になった。

そして今日は内覧会に誘われ見に行ってきた。

納戸も付いてる。

浴室は新品。

流行りのリノベーション住宅で建蔽率80%と無駄の無い造り。

今まで北側のDKだった場所はリノベーションして和洋室に。

和室を改修し、今はリビング20畳。

そして寝室は16畳と如何にも田舎らしい広大なスペース活用だ。

また外水栓と外部電源があり、高圧洗浄機を使った洗車が楽しめそうだ。

内覧から契約まで3時間を要した。でも一生で何回も体験できない時間だから良い思い出だ。私たち夫婦にも夢が来るのかな?

近所のセブン-イレブンでは野良猫が夢を食べてたよ。

もう夕方だ。

お疲れ様。志村けん逝ってから5年だと。彼には沢山の夢を頂戴した。ありがとう。
Posted at 2025/03/30 18:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入
2025年03月16日 イイね!

残雪

残雪無事に彼岸前の墓参り&帰省が終わり、今日は山形へ戻る。

いつものように古稀を迎えた父親が我々夫婦の為にコーヒーを淹れてくれた。

外へ出ると結構な雨だった。

朝8時に実家を出発。妻や私は蕎麦というか麺類が好きなので、せっかくだからってんで朝食は信州そば食べる事にした。

ひとまず上信越道へ。

横川サービスエリアでは冬タイヤの装着確認が行われていた。そう、実家は雨だったが寒い地域に来ると残雪に加え今日は降雪だった。

佐久平パーキングエリアへ到着。

かなりスパルタンな名前の食堂。

おそらくボリュームが凄いんだろうけど、値段も凄い。

私は、かき揚げそば。これで¥850だ。

妻は、天玉そば。上記に加え¥100と来たもんだ。凄い時代だよな。野沢菜がついて多少はオトクなのかな。

しかし信州蕎麦は美味いね。これなら高くても仕方ないと思うしかない。

ここから一般道を使い、

道の駅 FARMUS木島平。

ここは2018年7月20日にリニューアルした国道403号沿いに建つ道の駅。

地元ならではの食料品・菓子・飲料・調味料、工芸・陶芸品など買い物できる。

村の主要品だった加工トマト工場は2010年に役目を終えたが、その工場を村が取得し、当時の面影を残すよう静態保存している。

では、長野県から北上するよ。

らーめん あづまや・十日町店。
ここは南魚沼が本店だったかな?いかにも新潟らしいラーメンが勢揃い。

私は、背脂らーめん+岩のり+半チャーハン。

妻は、生姜醤油らーめん+煮卵。全く化学調味料を使ってないから家庭的な味わい。ここはオススメだよ。

では、越後川口ICから関越道に乗ろう。

やっぱりCX-60は疲れ知らず。約2時間ノンストップで胎内市まで行っちゃった。

あっという間に山形県へ。

無事に帰宅。今回の撮れ高は少な目。

またまたセブン-イレブンに貢献しちゃったよ。困ったもんだね。

お疲れ様〜!おやすみ〜!
Posted at 2025/03/16 17:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年03月15日 イイね!

花粉

花粉ちょっと早いけど祖父母の墓参り&帰省のため実家のある関東へ。

朝7時20分に自宅を出発。東北中央自動車道は空いてて良かった。

福島県に入り、ここから東北自動車道。

朝8時。ここで朝食だ。

まるまつ福島松川PA(上り)。

まるまつ寄るのは5年振りかな?

私は、かき揚げそば。

妻は、和風ラーメン。まぁ可もなく不可もなく無難な味だな。

どんどん南下する。

ここでトイレ休憩。

上河内SA・上り。

もうね、店内は栃木の色が濃い。

見渡す限りレモン牛乳シリーズで溢れている。

食堂も美味そう、

岩舟JCTから北関東自動車道へ。

今回は大田桐生ICで降りる。

ちょろっと埼玉県にお邪魔して。

お昼ご飯。

田所商店・深谷店。

味噌ラーメン専門店らしく、本当に味噌しか置いてない。

私は、北海道味噌らーめん+味噌チャーハン。

妻は、九州味噌らーめん+半ライス餃子セット。これ美味すぎ。

さ、どんどん西進しよう。

道の駅玉村宿。

ここを訪問するのは2度目。

面白そうなアイテムが勢揃い。

地元の野菜も充実してる。

そして墓参りを終えて実家に到着。

殆ど何処にも寄らなかったから、思ってたより早く着いちゃったよ。

さて、母上が作った夕飯だ。

たまには実家も良いね。

古稀を迎えた母の手作りハンバーグ。しかし花粉や黄砂が酷くて味が分からなかった。おやすみ。
Posted at 2025/03/15 16:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation