• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

新居

新居この度、私たち夫婦は家を買った。昭和後期に商業地区のド真ん中に建てられた古い家屋を減築&総リノベーションした物件で決して新築じゃない。

外壁も玄関ドアも新品。

敷地面積58坪で駐車スペースは約4台と広く、家屋は建坪38で建蔽率80%と夫婦2人で暮らすには充分だ。

当該物件の価格はLexusのGXより高くMercedesのGクラスより安い程度と、まぁ一般的なアパートの家賃と同等で我々が日常生活を維持しながら20年程で返済できる程度と経済的な事も購入の決め手だ。

生まれて初めて16畳の寝室ってのも経験した。ただ寝るのに部屋の広さって必要なのか?

引越し当日、

私の荷物は1.5t車でも余るほどコンパクトな容量だったのに対し、

妻は3t車にも載りきらない大量の荷物があり、女ってのは単に生活するだけでガラクタが多くなる事が解った。

新居と家財が傷付かぬようサカイ引越センターの養生技術とスタッフの丁寧な仕事に見惚れてしまった。

引越しそば。何を買ったら良いのか分からないし、もし妻の機嫌を損ねるようなモノ買ったら私が叱られるので全種類を用意。そしたら妻に「買い過ぎだ」と叱られた。

結局これ食べた。

ようやく住めるカタチになった。転居の記念にテレビはSONYのBRAVIA・XRJ-75X90Lを導入。

ついでにBOSEのSmartSoundBarと、

BOSEのBasemodule500を導入。愛車のサウンドシステムもBOSEだから音の質が良いのは同じ。

道の駅マグネットをディスプレイするホワイトボード(120㎜×90㎜)は専門の業者に取り付けてもらった。

妻はカウンター式システムキッチンの使い勝手を検証している。だからって料理してる訳じゃない。

とりあえず引越し祝。

私は関東の生まれってのもあり昔から東北は長閑なイメージしか無かった。新居は最初から田舎だと解ってただけに、ちょっと近所を散策したら意外にも便利だった。

半径2kmを歩いてみたら松屋、すき家と吉野家が。

多忙で自炊が出来ずにいたら、歩いて2分のセブンに通う。外で飲んでも歩いて帰れる、くら寿司、はま寿司、かっぱ寿司。家事する気持ちじゃ無い日の時は東にココスで西にはサイゼ、南に魚民、北にはガスト。マクドナルドに焼肉きんぐ、しゃぶ葉に丸亀製麺あって、無いのは王将くらいかな。

新居の購入により私は地元のとサヨナラしなくてはならない。こちらで安定した仕事と収入を見付けた私は雪國で一生を終える事になるだろう。ちょっと寂しいけど妻と二人三脚どうにか頑張って暮らしていきたい。

引越しで構ってやれなかった愛車を洗った。

今日から業者が屋内で作業する事は無くなったので、玄関の鍵をホンモノに上書きした。これでセキュリティ万全だ。

もう少しで駐車場の雰囲気も変わっちゃう事だし、今後どんなマイホームになるのか楽しみだ。
Posted at 2025/05/30 07:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入
2025年04月20日 イイね!

家財

家財こないだのブログにも記載したが、私はこの歳(どの歳?)になって中古住宅を購入した。医療従事者として今後の異動や転勤が無い事を確認できた事もあり、また中古のリノベーション住宅なら私が65歳で完済できる事が判ったのも大きな理由だった。

景気付けに、朝から妻お手製のネギトロ丼&かけそば。これ全てセブンプレミアムだと。この中でセブンじゃないのは食器だけ。

では出発だ。

近所のホムセンで破格の物置を発見した。

これは安い。僅か1分で購入を決意。そして2分後にお買い上げ。

続いて、

妻がオススメするB家具アウトレットいいづか。ここも安いんだと。

私は家具に関して妻に一任しており全く口を挟まない。妻は私に相談してきたとしても既に答えが決まってるから、もし私が何か言おうもんなら必ず喧嘩になる。じゃぁ私に何も訊いてくるな!ってんだよ。男ってのは女の好きなようにさせるのが一番。

続いて新しく完成した国道113号バイパスを利用し、

これまた妻が大好きなニトリへ。

私は何でも自分で調べ、納得してから指名買いする性格だ。だから店に入ってからバカみたいに悩んだり迷ったりしない。でも妻は何も下準備せず店に入ってから悩み出す。これが私のストレスそのもの。

女ってのは普段ダラダラとスマホ弄ってる割に有益な情報を全くメモしないんだよな。自分で調べないくせに店員がオススメしてきたら「いやぁ〜」とか「でも〜」とか言って、なかなか決まらない。じゃあテメェは何がしたいんだ?と。だから私は一人ぶうたれて過ごした。

家具なんてものはね、新居の間取りと寸法が判ってりゃ後は色合いと費用対効果を確認するくらいな高タイパで購入できる筈なんだよ。それを長い時間かけて、あ〜だこ〜だ考えて、結局は買わないとか言ってさ。もう私の妻はタイパ悪すぎ。あまりにバカ過ぎて新居への引越しする前から嫌いになるかと思ったぜ。

で、今度は何を言うかと思ったら「お腹すいた」だと。

珍しくサブウェイへ。

私が昼にラーメンを食べないなんて珍しい。

結局は「パンにハム挟むニダ」的な食事って事なんだよな。

ちょっとハイカラな昼ごはん。これはこれで美味かったな。

さて次は、

いつも世話になってる東北マツダから紹介されたレンタカー屋へ。新居への引っ越しで引越屋じゃ運べない物(花壇や観葉植物、肥料や土)を運ぶ為の軽トラを予約していた。

いやぁ〜わりと充実した1日だった。世の中には男と女しかいない。それぞれ右脳と左脳の造りが違うから男女差で想う事はあるけど、まぁ仕方ないと納得しながら協力して生きていくしかないのよな。男は目的動物、女はプロセス動物。それを理解してるつもりでもコノヤローと思ったりイライラしちゃう事もあるけど、そのうち解り合える日が必ず来るんだよな。暴力や就労困難、不貞行為を除き、性格の不一致くらいで簡単に離婚しちゃダメだぞ。
Posted at 2025/04/20 15:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入
2025年04月06日 イイね!

菅生

菅生新年度が始まり、ようやく雪解け。東北も徐々にではあるが春になった気がする。

そして今年2月にドアが凹んでしまった愛車も無事に修理から退院した。

今年の雪塊で破損した左前マッドフラップも新しく書い直したから問題無し。こうして普通の日常に戻った。今年度は私や妻の勤務が多忙となるため2人揃って出掛ける機会は少ない気配だが、それでも休日が合えば出掛けましょうってな話になった。

今日は早朝5時に出発し、国道13号を北上する。この時間は交通量が少なく気持ちが良い。

5時40分、朝ご飯だ。

ラーメン山岡家・山形青田店。

私は、期間限定・カレーとんこつラーメン+チャーハン。

妻は、カレーとんこつラーメン+卵かけご飯セット。これは今年3月28日販売された期間限定で全く辛くないのにカレー風味が際立ってるのが凄っ!

では出発だ。

山形自動車道を使い宮城県へ。

今回の目的は、マツダファンフェスタIN東北。

いつも世話になってる東北マツダの担当者が招待してくれた。

これは楽しみだ。

ありがとう。もし普通に入場料と駐車場代を支払うとなれば合計金額が凄っ!

もう10年前にもなるのかな、こういったイベント来るのは筑波サーキットでメディア対抗ロードスター4時間耐久レース見に行った以来だ。

少し離れた駐車場からシャトルバスで場内へ。このサービスも凄っ!

しかしMAZDA FAN FESTA 2025なんてカッコいいネーミングだな。

ポーターキャブや、

AutoExeの展示。

素人のAZ-1や、

アマプロのSA22型も間近で見られた。凄っ!

こっちは皆様おなじみル・マン仕様の787B。

話題のNDロードスターは2,000ccで幌仕様。値段は800万くらいだと。凄っ!

こっちは600万くらいだと。

CX-60のラリーコンセプトも凄っ!

内装はSDパケかな?

マツダスピリットレーシングのシートも凄っ!

あ〜カップホルダーに蓋が無いと思ったら電動チルト&テレスコ式ステアリングだから、不思議なグレードだな。

既にSE3Pがサーキット走行してた。

NDとFDの2ショット。

おっ、BGファミリアだ。凄っ!

甲高いREサウンドが凄っ!

今でも現役のSA22も凄っ!

これはRX-3かな?大昔にトミカ買ったなぁ。凄っ!

小児用のNDだと。

こっちは学生が拵えたNASCAR仕様のKEだと。凄っ!

我が家は先日ドア交換と板金を経験したため、このブースは他人事には思えなかった。それにしてもソウルレッドの塗装技術は凄っ!そこら辺の板金屋では対応できないんだと。

ちょっと早いけど、東北マツダのブースに寄って帰ろう。

東北マツダのブースで今日の土産を購入したぜ。

駐車場に戻ると来場者の愛車であろうマツダ祭になってた。

右側にはSE3P最終モデルが停まってた。

左隣には80が来たので、リアデザインの相違を確認できた。僅かでも確実に違う点は凄っ!

スポーツランドSUGOさん、ありがとう。

帰りは妻の希望により、

道の駅村田。

もう何回か来てるな。

朝ご飯を食べたのが朝5時40分だったので、そろそろ腹が減ってきた。

あっという間に福島市へ。

帰りはサイゼリヤへ。

私たち夫婦がサイゼリヤに来るなんて滅多に無いもんな。

私は箸で食うのが好きだ。そしたら妻もラーメンとか蕎麦が好きらしい。

とりあえず小エビのサラダ。

懐かしのミラノ風ドリア。これ美味いんだよな。

ポップコーンシュリンプ。これ大好き。

妻が注文したペンネアラビアータ。やっぱり麺かよ。

妻はデザートにイタリアンプリンを。私は水を飲んだ。この差も凄っ!

サイゼリヤの価格設定は凄っ!どんなカラクリだか知らないけど、この料金で料理は美味しく、丁寧な接客で、店内もキレイに保たれ、客層も良い。他のレストランチェーンが割高なのか、このサイゼリヤの企業努力はマジで凄っ!何でもかんでも値上げ値上げの中、同業他社や異業種もサイゼリヤを見習ってみたら?

では帰るよ。

お疲れ様〜!

東北マツダのブースでは、笹かまのアヒージョ買ったのよ。そしたらMAZDAのロゴ入り保冷バッグとフェイスタオルまで貰えた。凄っ!

良い1日だった。ありがとう。
Posted at 2025/04/06 15:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事
2025年03月30日 イイね!

完熟

完熟免許取り立てのビギナーから、これまでの自動車を知り尽くしたベテラン、はたまたシニア層まで安全で快適に乗りこなせる点。実際に所有したり走ってる中でメチャクチャ楽しい。でも面白いかと言えば全く違う。何故なら意外性が1ミリも無い。例えるなら「スポーツ万能の爽やかイケメンが素面でも飲み会でも優しかった」みたいな感覚。このCX-5は見た目からもスポーティな印象を受け、走っても過不足なく、燃費は良くて静かで乗り心地も良い。私はクセが強いマツダ車が好きなので才色兼備な優等生には魅力を感じない。町中華なのにオムライスが一番人気の店とか、見た目はチャラいのに弁護士だったとか、そういったギャップに萌える。でもKF型には「へぇ意外〜!」みたいな要素が何もない。全体的なクオリティや走行性能に乗り心地、燃費、イニシャル&ランニングコスト、静粛性に積載性、全てが完璧すぎて面白くない。でも不要な刺激を避け、安心感や安定感を求める多くの老若男女には抜群の相性だと感じた。だから売れてるのも納得だ。ただ、それが本当にマツダの実現したかったミッションなのかは微妙だ。買い手や乗り手を選ぶクルマ造りを貫き通すようなマツダが万人受けする商品を世に送り出すと、そりゃ売れるけど、根っからのマツダマンは本心だったのかなぁと思ったりもした。確かに商品が売れなきゃ給与は出ない。でも歴代RX-7やロードスターを作り続けてきたマツダのノウハウと、爆発的な大ヒットを狙うSUVとでは着地点が違うんだなァと思った。ま、私が独身で頻繁な長距離移動が無い環境なら迷わずこのKF型を買うと思うけど。
Posted at 2025/03/30 20:23:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年03月30日 イイね!

来夢

来夢今日で3月も終わり。今年に入り総理大臣の商品券問題やミャンマーの大地震など既に色んな事があった。

我が家も事件があり、今年の2月半ばに妻がCX-60をコインパーキングに停めようとした時、小柄な彼女は発券機に手が届かず幅寄せも苦手だった。仕方なく強風の中でドアを開けた。そしたら風圧でドアが一気に開き発券機にヒットしてしまった。なのでCX-60は先週から入院中なのだ。優しい東北マツダのDは代車にKF2Pを貸してくれた。

今日は元々の予定があり福島県へ。

道の駅安達(上り)。

ここは2回目の訪問となる。

全国で珍しく上下線で独立した道の駅。

上り線は「二本松市和紙伝承館」があり、紙漉き体験が楽しめる。

下り線には広い芝生広場があり休憩できる。

また上下線を問わず地域情報・物産コーナー、レストラン、手作りアイス工房などがある。

ちょっと会津方面へ。

真面目なコルトが事故ってた。

お昼ご飯。

喜多方ラーメン来夢・会津若松門田店。

ここは近くを通る度に来たい来たいと思ってた店。

私は、塩チャーシュー麺+ミニ炒飯。ローカルチェーン店だけにかなり美味いね。

妻は、喜多方チャーシュー麺+餃子+半ライス。愛車は凹んだが彼女の原は膨れた。

そして今日の本題。

私は引っ越しを機に中古の家を購入する事になった。

そして今日は内覧会に誘われ見に行ってきた。

納戸も付いてる。

浴室は新品。

流行りのリノベーション住宅で建蔽率80%と無駄の無い造り。

今まで北側のDKだった場所はリノベーションして和洋室に。

和室を改修し、今はリビング20畳。

そして寝室は16畳と如何にも田舎らしい広大なスペース活用だ。

また外水栓と外部電源があり、高圧洗浄機を使った洗車が楽しめそうだ。

内覧から契約まで3時間を要した。でも一生で何回も体験できない時間だから良い思い出だ。私たち夫婦にも夢が来るのかな?

近所のセブン-イレブンでは野良猫が夢を食べてたよ。

もう夕方だ。

お疲れ様。志村けん逝ってから5年だと。彼には沢山の夢を頂戴した。ありがとう。
Posted at 2025/03/30 18:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation