
ゴールデンウィークも最終日……
まぁ、ごく普通のサラリーマンなので9連休という恩恵を思う存分享受しましたが……
スピリッツ行った。スーパーGT見に行った。
それ以外ずっと配線間引いてたwwwww
というわけで、ある程度ダッシュボード周りがある程度カタが付いた感があるので、今日からエンジンルーム編。エンジンルームの間引きの結果次第ではもうちょっとダッシュボード周りに触るかも。
↑リレーボックス周りがカオス気味なのでこの整理もしたいっすね。
GWも終わりと言うことで、今回は長いです。面倒な人は読み飛ばしてwww
今日も天気は非常に良かった……のだが。風強すぎ……
シルフィードさん荒ぶり過ぎッス(汗
大丈夫かと油断してたらボンネットもってかれて危なかったので。
タイラップで縛ったった。
上側
下側
コレで安心。
というわけで、強風吹き荒れる中作業開始。
今回はエンジンハーネスには手を付けない方向で。
俺のハチロク、タイベルカバーとバックプレート外しちゃってる関係で、
エンジンハーネスは全部エンジン後ろ側を通して貰ってます。
タービンの熱からの遮熱処理とか、遮熱板とか外さないと手が出ない
部分が大半だし、失敗したら面倒なことこの上なさそうなので。
まぁ……エンジンハーネスは間引く物少なさそうですしね。
作業開始してまもなく、ラジエーター中央当たりからホーンの配線が
出てることに気付いて。前からちょっとホーンの位置が気に入らなかったので。
この際同時にホーンの移設も実施。ストリートカーなのでwホーンは間引けません。
上の写真の位置、ラジエータへの風の流れを妨げていたので、
風の気持ちになってこんな所に移設してみた。
バンパーステーが酷く曲がってるのは筑波1コーナー突撃事件の影響w
ホーンも丁度イイカンジに穴が開いていたのでいい具合に装着完了。
ただ、この位置に持ってくと……どうやっても配線の長さが足りません。
なので、せっかくメインハーネスバラしてるので配線加工してしまいましょう。
ちなみに、メインハーネスのホーン配線は。
運転席側から+配線、助手席側から-配線が来てます。
今回は助手席側に移動してるので、
・-配線を短縮
・+配線を延長
・メインハーネスの束からの分岐を助手席側ヘッドライト裏に。
この方法で行きます。そうすればラジエーター中央のもともとの配線に
わざわざ延長線を繋いで余計な配線を増やす必要もない……ということで
それぞれの配線をぶった切って加工します。
ここで登場するのがちょっと前に入手しておいた秘密兵器……w
ガス式のポータブルはんだごて
スピリッツの店長が使ってるのみて、あまりに欲しかったのでたまたま
先週末に買ってありました。なんてタイムリー。
にしても、このはんだごて、超便利っす。
熱量も十分なようで、実際調整も出来るのでかなり使い勝手がイイ。
と言うわけで早速短縮した-側配線をヘッドライト裏で結合。
コレと同じ要領で、今度は逆に+側配線をラジエータ中央から延長して
ハーネスの束にまとめてこの位置まで持ってきて結合。コレでホーンと
接続して完了。
ホーンの処理が終わったところで。左フェンダー内の処理に着手。
フェンダー外すのは大変なのでタイヤだけ外して作業します。
タイヤ外して……
あ~、しばらく走ってない中ちょこちょこ雨降ったからローター錆びてる……
仕方ないとはいえ、この光景はちょっと切ないな~
フェンダー内の様子。インナーフェンダーはもともと付けてません。
そういえば前から気になってた、ホイールハウス内のこのカプラー何用だろ。
とりあえずいらないので撤去w 室内側もすでに配線切れてるし。
んで、写真はないんですが……ここ、エアコンのコンプレッサー関係かな?
配線が結構あったのが半分ぐらいまで減りました。
ホイールハウスを通ってきた配線を引っこ抜くために再びEgルームへ。
コアサポ通って、運転席側まで行ってる配線もあります……長い長いw
走行してるうちに雲行きが怪しいことに。
この時点で16時くらいかな? この時期明るい時間がめちゃくちゃ長いので、
降らなければまだまだ作業できるのですが。
ちょっと駆け足気味で作業。
この時点でだいぶメインハーネスの配線減らせてます。
残ってるのはオルタ(電源)系・ライト系・ホーン系……くらいかな?
途中でみっけた、AT用?A/C用?の押し込みファン用配線もあったので撤去。
一部リレーボックスの裏側に行って多配線もあったので、カプラーから
刺さってる端子ごと引っこ抜いてます。
この中の整理までは今日ちょっと手が付かなかったですが……
とりあえず、エンジンルームのハーネスの間引きは一通り完了かな?
引っこ抜いた配線をリザーバータンクの手前に束ねておいたので、
後は右フェンダー内の配線の処理……というところで。
今度はウンディーネさんがご機嫌斜めなようで。
大粒の雨が降ってコノザマでした。
まぁ30分ほどで止みましたが。精霊達の気まぐれには困ったもんだ。
ちなみに風はいっこうに止む気配なくずっと吹いてましたわ。
ってか、ヘッドライトとグリルのついてない状態のレビンって
なんかカッコイイ気がするw
そんなわけで、微妙に日が傾き始めたのもあり、今日はどちらにしろ
全部完了することは出来ないので、軽く整理して本日撤収。
最後に室内眺めながら……コレも撤去。
エアコンないし。ヒーターだけならデフロスタと足元の暖房だけであれば
十分でしょ。ってか、眺めれば眺めるほどに、巨大なヒーターユニット
撤去したくなってきました。いや、撤去はしないけど……ストリートカーだしw
ダッシュボードもナントカして軽量化できないかとも思ったりしちゃいますがw
というわけで、来週末も継続ですwww
来週の予定。というか残課題
・エンジンルーム内の残っている配線の整理
・電動ファン配線の作り直し
・右フェンダー内の不要配線除去
・Egルームで撤去した配線と繋がる車内配線で残っている物の除去
・リヤ周り不要配線除去
・ダッシュボード戻し
以上でとりあえず今回の間引き作業は完了かな~
配線をまとめて放り込んである袋がかなりズッシリなので、測定が楽しみですね!
まとまりのない長文失礼しました~m(_ _)m