• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

やっぱり?想定内?の日曜日…

あっという間に?連休3日めです。(^_^;)そして想定内というべきか?今日もグッダグダな1日でした。とは言っても何もしてないワケでもなく、今日のRSはこうなってます。あ、因みにフツーに走れますよ…(^_^;)

もちろん?ヒーターコアの交換=ダッシュボード取り外しに向けた準備なのですが…。ついで?にエアコンパネルの盤面を一旦外そうとしたら………、6ヶ所あるウチの4ヶ所のツメが折れた…(゜o゜)ま、樹脂も(オーナーと同じく)確実に劣化してますな…(^_^;)

そして、ようやく(つまり1月中には万葉号が復活出来るって前提で…(^_^;))スタッドレスにも交換しようとしたのですが、腰痛を考慮して前輪だけにしときました…(^_^;)(後輪は明日?)

そんなワケで今日も買い物に出掛けたくらいでしたので、今日の写真は1W前の22日に何となく?行ってきた正法寺、いわゆる岐阜大仏です。

そして、その大仏さんがこちらの釈迦如来様です…(*^_^*)座高が13.7mなんだとか…。

↑のお腹の辺りに見えてるのが、こちらの阿弥陀如来様です。

因みにこの大仏様の構造はこんな感じです。つまり、ハリボテ(正式?には籠大仏)ですな…(^_^;)

何故か左右の壁沿いには、羅漢さんがズラリと…。

もいっちょ…。

これまた何故か大仏さんの裏側にはこんな地獄絵図が…(^_^;)(あと何枚かありました。)

一周廻って反対側から見た大仏様…。

説明書きによると日本3大仏なんだとか…???奈良のと鎌倉のとコレ???(^_^;)
ま、せいぜい10数分の滞在でした。そして、大仏殿の前から見上げると岐阜城が…(^^♪

この日も何も予定がなかったので、このためだけにココまでやってきました。(^_^;)
さて、明日も決まった予定はないため、チト嫁さんの実家を覗いてくる予定です。近場なんで、ちょっと遠めの買い物に出掛けるようなモンですが…(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/29 22:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月26日 イイね!

やっと?な木曜日…

我々のギョーカイ(ってかト〇タカレンダーで働いてるヒトたち…)は、今日が仕事納めでした。予想どおり?沢山積み残しが出ましたが、何はともあれオシマイです…(^_^)v 今年は特にシンドい1年でした。ま、来年もこの続きがあるワケですが…(-_-;)

閑話休題…。日産とホンダの経営統合のニュースが出た後、ホンダの次世代?ハイブリッド技術の発表がありました。いくつかネット記事を見たのですが、ICE車っぽいハイブリッドらしい…(^_^;)なかなか好評のようで、その上燃費も今より良いとか…。そもそも直結モード付のe-POWERってのが、ホンダのeHEVだったので、ホンダの方が高速燃費で有利だと思ってましたが、ここまで来たら、日産のe-POWERはイラね~んじゃね?

でも、そうするとホンダが日産から得られるモノ(技術)っていったい?VCターボも今更だし、e-4orceも…?リチウム電池もNECと作った会社をエンビジョンに売り渡して随分経ちました。非希土類でモーターを作る技術はホンダが得意だし、もはや日産の出番が…。てか、ホンダって日産を傘下に置いてメリットあるんだろ~か?(-_-;)

さて、今日は古い写真を発掘してきました。(^_^;)先月14日のものです。仁和寺を出て、クルマで10分程で竜安寺へ到着します。(こっちも駐車場がある。)これが山門です。

この参道?の左手に鏡容池があります。

↑の奥を右に曲がると庫裏へと続く石段が現れます。

庫裏に入るとイキナシ何やら読めないこんな屏風が…(^_^;)

そして庫裏内の部屋には、第79代の総理大臣を務められた細川護熙さんの襖絵が…(゜o゜)

数部屋に渡る超大作ですが、若い龍から年老いた龍までが描かれていました。

こりゃ爺さんだったか?(^_^;)

そして超有名な「吾唯足知」(われただたるをしる)という「知足の蹲踞(つくばい)」がコレです。(しょこたんの歌が思いだされる…(^_^;))

でもやっぱり?ここで見るべきは、この石庭でしょうね。

ま、ブッチャケ言えばなんてことのない?石庭なんですが、何となく心休まる感じ…?海外の方もぼ~っと見てるヒトが沢山いました…(^_^;)
そして、鏡容池を1周するようにして歩いてきました。

ちょっと晴れてきて、湖面に青空が映ってます。(^^♪湖面から出てる2つの岩が「水分(みくまり)岩」だと思います。

この時はまだ紅葉が始まったばかりで、コレが精一杯?(^_^;)

そして、竜安寺を出てこれまたクルマで十数分で妙心寺へやってきました。日本最大の禅寺だそうですが…。

山門です。ここで唯一の朱塗りの建屋だそうです。

法堂です。こうしてみると地味な感じなんですが…(^_^;)

その中の天井画がコレです。てか撮影禁止なので、ポスター?を撮影したものですが…(^_^;)実物は巨大で迫力がありました。(^_-)-☆


以前にも書きましたが、電車で行く場合は自宅から山越えして滋賀県の近江八幡駅から東海道線(琵琶湖線)で向かったのですが、結論を言えば、ガソリン代を考慮しても電車の方が圧倒的に安価でした。つまり、高速代を半分にしても電車のが方が安いんです。言い換えると日本の高速が如何にお高いか?ってことかと思いますが…。

さ、明日は連休初日ですが、ギリギリ?平日なんで多少、人出でも少ないか?と思って少しだけ出掛けるつもりですが、果たして…??ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/27 08:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月22日 イイね!

ゆったり?グダグダ?な日曜日…

ま、珍しいことではありませんが、何もない週末でした。昨日は、再度Dラーに行って、今後の進め方について打ち合わせしてきました。ヒーターコアからのクーラント漏れの修理にはダッシュボード全体を一度下すことになるので、だったらついで?にアレもコレも…と交換しようって考えだしたら…(^_^;)ま、50万キロまで3万kmチョイのところで終わらせるワケにはいきません。ここで、イッキに気になる部分をリフレッシュすれば、「ジオン…、いや万葉号はあと10年は戦える」かも…(^_^;)

そんな昨日の日中は気温はそれほど高くないものの風もそれほど強くなく、体感的には穏やかな気がしてたのですが、夜になって防風ともいえるほどのスゴい風で寝ててもガタガタいうのが聞こえました。(゜o゜)今日になるとそこまでではなかったですが、夕方になると雨が降ってきました。ま、雨(≠雪)だっただけマシってことか?

てな感じで大したこともなく終わった週末ですが、ちょっとした作業をしたら、また腰痛が少し悪化して今日は塗り薬を買ってみました。(シップの類は、肌荒れする体質なので…)ムリをしないのが一番なんでしょうが、どうしても休みになると何かしらやってしまいますからねぇ…(^_^;)

さて、今日の写真は、今月12日(木)のものになります。この日は、8日(日)出勤の代休日でした。特に強い理由はなかった?(^_^;)のですが、名古屋方面に用事があったので、そのついで?にいつもの白鳥庭園へ行ってみました。
いきなりですが、下の池から…。ココ、あまり知られてないのか?あまり人が来ませんが、穴場な所かと思います。!(^^)!

そしてメインの池の前までやってきました。今の時期はご覧のとおりの雪吊りがあるので、コレを見に来たようなモンです。(^^♪ま、名古屋で積雪がある程降ることはまずないのですが…(^_^;)

同じ場所から左手の清羽亭を見たもの…。結婚式の前撮り?もやってました。(*^_^*)

この出会い橋を渡って…、

池の中ではカモメ?が…。よく見るとコイも沢山います。(^_^;)

橋を渡り切ったあたりから見た清羽亭方向…。

さらに進んで中の池にやってきました。

これは何気?に見上げてて撮った画ですが、こういう玉ボケを意図的に写せれば…(^_^;)


こっちはくすのき橋ってヤツだったと思います。

橋を渡った辺りで見上げると…。

その足下には…(^_-)-☆

ジモティかな?しかし自由だ…(^_^;)

こっちは豊臣橋だったか徳川橋だったか…(^_^;)

この辺は上の池のあたりだったかと思うのですが、結構浅瀬になってるにも関わらず?鯉が沢山いました…(^。^)

さらに上の池を廻りこんで、園の西側辺りに来ました。

もいっちょ…。

見上げると…

もいっちょ…(^_^;)

この辺には竹林もあります。

その竹林の足下の石段に何故かあった紅い葉っぱ…(^_^;)

そして渓谷の辺りまでやって着ました。奥に見える四阿(あずまや)で、若い女性が静かに座って本を読んでました…。と思ったら、スマホだった…(^_^;)

見上げると…。

もいっちょ…。

瀧までやって来ました。ま、人工だと思いますが…(^_^;)

黄色い葉っぱもいいモンです。(^。^)

そろそろ1周しそうな所で…。

ほぼ1周して清羽亭までやってきました。建屋には入れませんが、庭には行けます。

この辺もよく紅葉してます。

もいっちょ…。

山茶花も咲き始めてました。(^^♪

12時近くなったので、汐入亭って小さな軽食も出(^_-)-☆す喫茶店?ででおでんセットを頂きました。美味しかったです。(^_-)-☆

長くなってしまい申し訳ありません。だって紅葉の写真を年明けってのも…と思って…(^_^;)さて、連休まであと4日。間違いなく大変な4日間になるでしょうが、死ぬ気で頑張ります?(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/22 22:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月21日 イイね!

やれやれの金曜日…

とりあえず?今週は終わりました。ただ来週も針のムシロなのは間違いないかと…(-_-;)とりあえず?週末はゆっくりしようかと思います。しばらく前にここにも記載したとおり、現在ロードスターはガレージにはあるもののここ1週間、1ミクロンも動かしていません…(*_*)

ま、クーラントがドバドバ出てくるわけでもないし、ヒーター行きのバルブは閉じてあるので、大丈夫だと思うのですが…(多分…(^_^;))そして絶版状態かと思われたヒーターコア?に在庫があるとの情報が…(^^♪ただ、入荷が1月になりそうで、しばらくはミゼットⅡ生活が続きそうです。でもロードスターが、生き延びられた情報を得られたことだけでも嬉しいです。(^_^;)

さて、今日も週末に行ってきた舞子サンの後編です。まずはラピードから…。初めて見るわけではないのですが、今回は何故かヒドく魅力的に見えました。

エレガントですよねぇ…。キャラクター的に近いのは、パナメーラかな?と思いますが、私はラピード推しですね。(^_^;)なんとか新型を出して欲しいものです。

最近のフェラーリは良く分かりませんが…(^_^;)

F8トリビュートらしいです。308から続くV8フェラーリの末裔?(^_^;)ですね。

いきなし変わります(^_^;)が、R360クーペです。

可愛いし綺麗な個体でした。(*^_^*)

これまた美しいS800?

ちょっと珍しい?紺色のヨタハチです。これまた美しい…(^_-)-☆

この時代のシトロエンはいいですねぇ…。手前のシトロエンは出ていく瞬間を見ましたが、ハイドロでムクムクと車高を上げて発進していきました。(^^♪

ちょっと珍しいチンクのジャルディニエラです。(^_-)

ソアラ3連荘です。一番奥のは先月?も来ていたエアロキャビンですが…(^。^)

こっちは不人気(失礼…<(_ _)>)ニッサン車たち…。でもこの時のニッサンの方が今よりはチャレンジングだったと思う…(-_-;)

新旧エリーゼ。奥の最初期のモデルは車重:600kg台だったかな?エアコン、パワステなしらしいですが…(^_^;)

最近よく見るスマートのクロスボウとスピードスターです。クロスボウはフロントウィンドウすらないのがスパルタンですね…(^_^;)

新旧ルノースポールです。個人的にはスタイルは、旧型の2ドアハッチの方が好きですが…(^_^;)

個人的にモノすごく気になった987?です。だってコレ、NAの水平対向6気筒で右ハンドルのMTなんです!(゜o゜)マジで欲しい…(^_^;)

35GT-Rも沢山来てた、と書きましたが…、

みんなビミョーに違うな…(^_^;)どうもグリルが上下2段に分かれてるのが年式的に新しいようです。

てなワケでいつものレガシィ乗りさんと一緒に停めてた万葉2号…(^_^;)

さ、この週末は目立った目的もないし、とりあえず今晩は目が醒めるまで寝るつもりです。(ま、年齢的にそこそこな時間に目が醒めると思うが…(^_^;))ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/21 00:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月18日 イイね!

フツー?な水曜日…

ここ数日?もちろんヒマってワケぢゃないんですが、どうにもテンションが低い…(-_-;)どうもこのままだと月末までドエラい忙しさになりそうな予感?悪寒?(>_<)ま、毎日が崖っぷちなのは、いつものことなんですが…(^_^;)

さて、スープラがファイナルエディションを出したかと思ったら、スイスポもかよ…(^_^;)さすがにスープラはきっと手の届かないお値段でしょうが、スイスポなら?(^_^;)ま、個人的にはスタイルも含めて(スイスポとしては)先代のテンロクNAのモデルが好みなんですケド…(^_^)/てか、次期スイスポって3気筒なのかな?3気筒だとツインスクロール不要だし、GRヤリスも3気筒ターボなんでリクツとしては良いのは分かっているんですがねぇ…(-_-;)

さて、今日は日曜日に行ってきた今年最後の舞子サンの様子です。今年最後の舞子サンってことで?かなりの台数が集まりました。

フェアレディもRZ34型を見かける数が増えてきたようです。

こっちはニスモ仕様だったらしい。おいくら万円なんだ…(゜o゜)

でもやっぱりS30?S130?の方が良い気がするのが昭和世代ってモンです…(^_^;)

この日はR35も大盛況!(^。^)

セブンもこのと~り…(^_^)/

このカラーリングが好きです。(^^♪

S660もこれから値上がりするばかりかな?(゜o゜)

AZ-1は華があるな?ってか、これらの個体がハデめなのか?(^_^;)

90スープラも生産中止かと思と…。でもこれも値上がりするばかりか?(*_*)

いつもの場所にはいつものアルファたちが…。

この日イチバンのビックリなヤツら…。手前のダラーラ・ストラダーレは、先回ココで見た個体とは別なんです。(゜o゜)今回のはMTモデルでした。

これは、真ん中のマクラーレン720S?のコクピット。んと、メーターはどれですか?(^_^;)

で、こっちがダラーラです。基本的にステアリング内のスイッチだけでイケるようです?(゜o゜)

そしてやっぱり大人気のロケット!

基本的にパイプフレームで成り立ってるみたい…。

エンブレムが可愛いです。(^_-)-☆ゴードン・マーレーのデザインなのかな?(^_^;)

てなワケでココまでが前半です。(^_^;)今週もあと2日ですが、冒頭に書いたとおり厳しい2日間になりそうです。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/12/18 22:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  1 234 5
678 9101112
131415 16171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation