
今日は7日出勤の代休でした。昨日に引き続き暖かい日になりそうだったので、いつものとおり?、フト思い立って近江八幡にある西国三十三箇所の第三十一番札所である、姨綺耶山(いきやさん)長命寺(今日の写真)に行ってきました。
本来なら、477号線の武平峠(鈴鹿スカイライン)か421号線の石榑峠を通るのが距離的には近いのですが、これらは2本とも通行止め!(>_<)しゃあないので、1号線の鈴鹿峠をアイでブイブイ言わせながら登りました。家を出たのが10時頃で長命寺に着いたのが、12時過ぎ。約2時間です。1号線がキレイになったおかげで結構早いもんです。
長命寺は、808段ある石段が有名なのですが、ヘタレな我々は途中までクルマで上がってしまったので、最後の100段くらいしか登ってません。(^_^;)そのくらい高台にあるので眺めがいい筈なんですが、今日は霞がかかっており、イマイチなのが残念でした。ちなみに紅葉はさすがにほとんど終わってました。(^_^;)
その後、近江八幡のハイライトである八幡堀の方に廻りました。八幡堀の近辺(時代劇のロケ地で有名)を散策して遅い昼食を摂り、メンターム博物館?(試供品をもらってきた(^_-))を見たり、いつもセレブな方々で込み合っているハリエでバームクーヘンを買ったりしました。近江八幡は2回目なので前回行っていなかった市立資料館を見ていたら、さすがに寒くなってきたので、15時半頃には近江八幡を後にしました。
んで、帰り道に102円/Lというノーブランドのアヤシ気なスタンドでガソリンを入れていたら、スタンドの方が「右のタイヤの空気が少ないので入れましょうか?」と…(゜_゜)計ってもらったら、1.5キロしかない!とりあえず空気を入れてもらって帰途につきました。これはどう考えてもOCEAN病をうつされたと確信したのですが…。(^_^;)
水口に入った所で自動後退があったので、直してもらおうと診てもらったんですが、結局異常なし!点検料で1050円取られた!(>_<)これもOCEAN殿の呪いなのか?ってか、単なるイヤガラセか?(^_^;)
家には19時頃について、CBCテレビの「そこ知り坂東リサーチ」で近江八幡を特集しているのを観てました。(^。^)さて、明日は飲み会、明後日は早出で出勤です。さあ、フロ入ってねよっと!♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2008/12/11 22:37:23 | |
トラックバック(0) | 日記