
さて、今日もいつもの?ように10時に起きて、1階だけですが、窓拭きをしました。とは言っても水拭きだけですが…。
んで、気が付きゃもいつもの?ように12時…。昨日も12時に出発したんだからと、調子に乗って今日は近江にある西国三十二番札所、観音正寺へ向けて出発しました。ここは、先日行った
第三十一番札所、長命寺の近くにあります。
養老経由で21号(セコい我々は当然高速なんぞは使わない(^_^;))を通って行ったのですが、米原で8号線に入ったとたん、大渋滞!ま、ど~せヒマなんだから…とトロトロ進んでいたのですが、目的地の田園が広がっている安土町近辺は、見渡す限り真っ白!道路も脇の方に雪が積み上げてある状態でした。(路面そのものは問題なし)とりあえず、観音正寺(小高い山の上にあります)の麓まで行ったら………予想通り道路封鎖されてました。(>_<)3時間かけて行ってコレかよ!
嫁さんが「帰ろ…」って言うので、渋滞を避けて湖岸道路経由で帰ってきました。(速かった(^_^;))今日の写真は、帰り道に寄った能登川町にある"能登川水車"です。直径が13mあるそうです。ここに来たのは2回目なんですが、前回も今回も併設の資料館?は閉まってました。(>_<)ちなみにデカい水車を見たい方は、方向が全然違いますが、恵那市山岡町にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」に直径24mのものがありますので、よろしければド~ゾ!(^_^;)
てな訳で事実上、自由な08年が終わりました。明日は、年賀状を出して(今日帰ってきてから書いた(^_^;))正月飾りや鏡餅を買って終わりの予定…。元気があれば最後の洗車をするかも?です。んで明後日の大晦日に帰省の予定。ま、いつものウチのパターンです。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2008/12/29 23:22:43 | |
トラックバック(0) | 日記