• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

ポチッたもの…

ポチッたもの…数名の方から、「ポチッたものは何?」と聞かれているのですが、全然大したもんぢゃないので、期待せずに…(^_^;)

今日の写真がソレなんですが、これは何かと言うと中間リングってヤツです。ご存知ない方がいるかも知れませんので、念のため説明すると、カメラのレンズはヘリコイドを繰り出すほど近くでピントが合うようになります。んじゃ、バンバン繰り出せばいいじゃん!となるところですが、何事も「丁度良い範囲」ってのがある(画質劣化等)ので、むやみには繰り出せないようになっています。

レンズ自体の工夫で、近場でピントが合うように工夫してある?のがマクロレンズってヤツです。なので、マクロレンズは接写する時にかなりレンズが伸びるようになっています。(IFは別ですが…)もちろん、その「工夫代」のために同一焦点距離のレンズと比べると割高になるのは止むを得ません。

私もマクロレンズは欲しいのですが、高くてなかなか手が出ません。てな訳で中間リングの出番?です。これは、通常のレンズとカメラ本体の間に挟んで使うもので、見かけ上レンズをムリヤリ繰り出したことになるため、かなりの接写が出来ます。

No1~3まであり、全部連結して50mmレンズを使うと最大で1.75倍で撮れるそうです。もちろん"ムリヤリ"分、画質の劣化は否めません。(^_^;)また、F値も大きく(暗く)なります。(よって明るいレンズは必須!)さらにオートフォーカスは使えません。(ペンタックス純正の中古だったので、かろうじて自動絞りは有効)ま、ここまでの接写だと被写界深度が極端に浅くなるので、事実上、マニュアルでしかピント合わせが不可能なんですが…(^_^;)

試しに先日買った小型三脚を使って写してみたのですが、笑っちゃうほど被写界深度が浅い!コラ、超難しいです!私に使いこなせるのか?ま、近日、実際の画像を公開したいと思います。(公開出来るような画が撮れるのか?(^_^;))

てな訳で、こんなものを入手してしまうと、スライダー(このくらいの接写になるとカメラ自体を前後に動かしてピントを合わせる必要があります)やクイックシューも欲しくなるという、悪魔?(^_^;)の物欲大王の連鎖が…。今日も今日とてヤフオクを徘徊する日々です…(^_^;)

さて、気が付きゃ今年も後半戦が始まっています。さっきまで正月気分だったのになぁ…(^_^;)こりゃ気が付きゃ、20thミーティングがやってくるな…(^。^)てな訳で、そろそろ風呂に入ってきます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~


Posted at 2009/07/01 20:53:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation