昨日に較べるといくぶん暖かかったですが、それでも会社から見える藤原岳の頂上付近は白くなってました。こりゃヘタこくと年内に降るか?(゜o゜)仕事では、今日会った2人の外注の営業が2人とも遅刻しやがって(1人は1時間半も!(-_-;))チト、イライラした日でした…(^_^;)
さて、実はあんましやる気がなかった?(^_^;)んですが、
sachapinさんからのリクエスト?もあって沖縄旅行のご紹介をちょっとやってみようかと…(^_^;)時間は10日(土)に遡って………、旅の最初はセントレアから始まります。格安料金の便を選んでいるので、飛ぶのは12時過ぎでした。(^_^;)写真は我々が乗ったANAのボーイング737です。(^^♪写真右奥の伊勢湾の向こう側あたりが我々の住む桑名か?(^_^;)

いい天気の中のフライトになりました。

これは、本州最南端の潮岬付近にある(紀伊)大島です、特徴的なループ橋がハッキリ見えますね~。グーグルマップなどの地図ソフトで付近を見ると同じ様子が良く分かるかと思います。(^。^)

ハイ、沖縄到着です。(^_^;)とは言っても約2時間くらい掛かります。10年以上前に宮崎に行ったことがありますが、確かフライト時間が1時間弱だったと記憶しています。沖縄って鹿児島のチョイ向こうかと思ってましたが、エラく遠いんですね~(゜o゜)そら、暑いわけだ…(^_^;)
既に陽が傾きかけていたので、とりあえず?レンタカーをピックアップして、那覇市の中心街にある国際通りへ行ってみました。モノ凄い数の土産物屋とオサレなお店が並んでいます。(^_^;)

これは沖縄では有名な御菓子御殿那覇店?(ハデな造りになってます。(^_^;))の入口に立つ狛犬………ではなくてシーサーです。(^_^;)シーサーもちゃんと?阿吽になってるんですね~(^。^)紅イモタルト他をいっぱい試食して、自分達用に2ヶだけ(^_^;)買って出てきました。

その後も通りをブラブラして、こんなアーケード街を通って公設市場へ向かいました。

その公設市場は1Fが地元の鮮魚や野菜・果物などの売り場があり、2Fが食堂になっています。1Fで買ったお魚を2Fで料理してもらうことも出来るようですが、我々は単純?に定食を頂きました。
私が食べたのは、この「お魚定食」(そのまんまやな…(^_^;))¥900です。から揚げになってるのは、沖縄の県魚?にもなってる"ぐるくん"(タカサゴ)っていうお魚だそうです。1Fでも売ってましたが、水揚げ直後は綺麗な青色で、その後あっと言う間に赤く変色するそうです。これはアタマから骨ごとバリバリ食べられます。個人的に非常に好きな味でした!(^。^)

そして、その後宜野湾にあるホテルへ直行しました。これはホテルの9Fの部屋から見た夜景です。K-5で手持ちHDR撮影(クロスフィルター効果付き(^_^;))してみました。(^^♪

てな訳で初日終了です。もはや懐かしい思い出になりつつありますが…(^_^;)そう言えば、沖縄ってお墓がスゴいことになってます。さすがに写真は撮ってませんが、簡単に言えば1区画がデカい!何だかコンクリで小さな祠みたいになってるし、本土とは随分違う印象でした。ありゃカネ掛かりそうだな…(^_^;)
さ、明日は雨の中、車検対応(何故対応させねばならないのか?(^_^;))のためにロードスターの部品交換に励むことになりそうです。(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2012/11/16 23:19:46 | |
トラックバック(0) | 日記