今日は昼から嫁さんがお出掛けの予定…。ま、よくあることなんですが、私は今日、ロードスターを車検のために入庫させる日でした。入庫先は揖斐にある
伊藤自動車さんです。春にもリジカラの取り付けでお世話になり、伊藤さんの腕の人柄にホレて?今回、お願いすることにしました。
嫁さんは昼からのお出掛けですが、別に待っててもしょうがないので、私は一足早く?お独り様(^_^;)で10時過ぎに出発しました。今日はお天気もよく揖斐川右岸の堤防道路を走るのも快適でした。(^^♪

実は、嫁さんの実家が
伊藤自動車さんにワリと近いので、嫁さんに道を聞いたら、「アミアミの橋を渡れ!」(^_^;)と言われたので…

11時半には
伊藤自動車さんに到着しました。
まずは、到着してすぐに二柱リフトで車体を持ち上げ、エンジンのアンダーカバーを外して下回りを点検しました。すると…………、アチコチから油洩れやリアキャリパーのブレーキフルード洩れも!(実は知ってましたが…(^_^;))私は一般の人?から見ればよくエンジンルームを覗いている方だと思いますが、やはり下廻りはそうそう見ないからなぁ~。正直、思ってたよりイロイロとヤバい状況…(-_-;)
考えてみれば、タイミングベルトも前回交換からほぼ10万キロ走っちゃってるし、もちろん補機類用ベルトやウォーターポンプ、サーモスタットもヤバいそうな…(>_<)また、タイロッドエンドのブッシュやスタビのブッシュなども潰れまくってる(てか割れてる)し…(-_-;)てな訳?で今回は、少しカネを掛けてイッキにリフレッシュしようかと…。(どうせなら車検のタイミングでやった方が長い目で見れば安価なので…)
ただ、ホントはクラッチ一式(フライホイールも…(^_^;))交換したかったんだけど、見積もり額が約10万弱(゜o゜)ハネ上がるので、今回はとりあえず?パス…(^_^;)う~ん、でも春には何とかしたいところですな…(^_^;)
で、
伊藤自動車さんを出たのが12時過ぎでした。帰りは去年も行った大垣の端くれ?(^_^;)にある円興寺へ紅葉を観に…。ま、去年も行ってるんですがね…(^_^;)(電線を何とかしてくれ!(-_-;))

これは入口にある源朝長(義朝の次男、頼朝の兄)のお墓?だそうな…。確か義朝が平治の乱で負けた後、東へ落ち延びてる最中にこの場で亡くなったと大河物語「
平清盛」でもやってた気がする…。

社務所へ続く小径はこんな感じ…。素晴らしいことになってます。(^^♪

上の写真の奥側から見るとこんな感じ…(^。^)

ちょっとアップで…(^^♪

そして、石段を登って本堂に向かいます。

上の写真の少し右側を観るとこんな鐘撞き堂?が…(^。^)

石段を登り切った所には、ツバキ?サザンカ?が…(ツバキとサザンカの違いって何?(^_^;))これは去年来た時には既に散ってました。

ちょっとアップで…(^_^;)

ハイ、本堂に着きました…、って訳分かりませんな…(^_^;)

上の写真で見えたのとは別の本堂の軒下に下がっていた小さな鐘です。

去年も撮った気がする(^_^;)優しいお顔のお地蔵様…。(
お自動さんではないです、多分…(^_^;))

なかなかに素晴らしい紅葉でした。

私が行った時には老夫婦だけしか先客がいなかったのですが、徐々に人が増えてきました。とは言っても10人くらいか?(^_^;)小さい所ですが、紅葉はなかなかに素晴らしい穴場?だと思います。(^^♪若いカップルに頼まれて2ショット写真を撮ってあげました。女の子が激かわいい娘でした。(
きいろ号さん風…(^_^;))
この円興寺を後にした時点でまだ1時半くらいだったか?てな訳で明日に続く…のか?(^_^;)明日は町内の一斉清掃日なんで、早めに風呂入ってさっさと寝ます。んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2012/11/24 18:22:42 | |
トラックバック(0) | 日記