いやはや今日は蒸し暑い1日でした、ってか、今もかなり蒸し暑い…(-_-;)今日は定時間際から突然会議に呼ばれて、テキトーにいなしてきました?(^_^;)ま、そうそう波乱もなかったのでよしとします?(^_^;)
さて、今日は
昨日の続きです。つまり、日曜日の出来事なんですが…(^_^;)三大神社の次に向かったのが、支那(しな)神社です。三大神社からは約750mとのことでビミョーに遠い(^_^;)んですが、お天気も良かったので歩いていくことにしました。これがその入口の鳥居です。(^。^)

実は写真の左側が側溝?になっていて、おそらく琵琶湖の水が流れ込んでいたんですが、そこになんと!スッポンがいた(゜o゜)指を出すと噛まれそうだったのでヤメときました。(^_^;)
上の写真の参道?を歩いていって、ここからがホントの境内?です。

上の写真の建屋の屋根です。

そしてこれが、このお寺の藤棚です。この写真、下が切れてるな…(-_-;)

ちょっとアップで…(^^♪ここの藤は、房の長さが1mくらいのもザラでした。(^^♪

アオった構図で…(コレばっか…(^_^;))

青々とした竹とのコントラストで…。

どんだけマンネリなんだ!って構図ですが…(^_^;)

そして、再度三大神社まで約750m戻って、さらにそこから約700mの所にあるのが、最後の惣社(そうしゃ)神社です。暑かったな…(^_^;)

これは、本殿の前にある神楽殿(みたいなヤツ?(^_^;))です。

てか、本殿の写真を撮ってなかったので、せめて?彫刻だけでも…(^_^;)

これまた、こっちのお寺もこれが唯一の藤棚です。ここだけはボンボリも下がってました。ライトアップするのか?(^_^;)

手前のツツジにはやっぱり?クマバチが…(^_^;)

藤棚はこんな感じ…。

差後にアップで…(^^♪

てな訳で2日間に渡り、「支那三郷の藤」をお送りしました。ちとクドかったかな?(^_^;)ま、サラっと流してください。<(_ _)>しかぁし!明日もまた、帰り道に寄った正法寺の藤のご紹介の予定です。(^_^;)
さて、今日は交流戦前のお休みでプロ野球はゲームなしです。心穏やかに風呂でも入るか…(^_^;)明日からは、オリックス戦です。甲子園でスタンリッジなので安心………なのか?(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2013/05/13 20:56:47 | |
トラックバック(0) | 日記