• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

とりあえず?木曜日…

今日は朝から良い天気だったのですが、午後からは曇ってきました。ここ数日、それほど気温も上がらないので、ワリと快適なのですが、やはり少し湿度が高めですね…。今日は会社の事務所も比較的エアコンが効いてました。昼間だけは…(^_^;)

さて、今日は昨日の続きです。本光寺を出て向かったのが、この日(つまり火曜日の話ですが…)の本当の目的地である形原温泉あじさいの里です。ま、東海地方の方なら超~有名な場所ですね。(^_^;)今まで人混みがコワくて?来たことがありませんでしたので、私にとっては初形原になります。この写真の奥の西門ゲートから入園しました。

その西側ゲートから補陀ヶ池沿いに鉢植えの紫陽花が展示されていました。

赤いのや…

青いの…。

これは正面ゲート側の斜面ですが、ドエライことになっています。(^^♪

もいっちょ…。(電線がぁ~(>_<))

さらに、もいっちょ…(^_^;)(やっぱり電線がぁ~(>_<))

ちょっちアップで…。

青い群生のを…

ちょっち若いのを…(^_^;)

補陀ヶ池越しに、最初の西側ゲート付近を望む…の画。

最初の鉢植えのある補陀ヶ池の反対側の小路を進みます。

池には小魚もいるようです。(^。^)

補陀ヶ池を約3/4周くらいしたところの斜面にも紫陽花が沢山植えられてました。

少し角度を変えるとこんな感じ…。

上から見下ろすとこうです。(^。^)(ピント甘いな…(>_<))

この場所からは海も見えました。この島は三河大島?

少し角度を変えて…。

お気に入りの額紫陽花のアップで…。

ここの紫陽花をよぉ~く見ると………ハナムグリ?

こんなのもいました。(^_^;)

てな訳で、本光寺では痛みの目立った紫陽花だったので、こりゃアカンかな?と思いながらも訪れた形原でしたが、まだまだ全開?でした。(^^♪

ところで、上の写真を見て分かるとおり、青いのや赤いのが入り乱れて咲いてますよね。良く知られているように紫陽花は土のPHで色が変わるので、5月位から所々に石灰を撒いているそうです。(そこが赤くなります。)とは言ってもここには5万株?もあると言われているので、その半分に石灰を撒くにしてもスゴい労力だってことが分かるかと…(^_^;)

基本的に日本の雨は酸性だそうで、放置プレイ状態だと大概青い花が咲くそうです。………ってことを教えてもらいながら、一鉢買ってきました。(^_^;)それからチンタラ帰ってきましたが、それでも5時頃には家に着いてました。新しい23号線の威力?は素晴らしいです。(^_^;)

てな訳でしばらく続いた写真ネタ?もおしまいです。今週は火曜日が有給だったお蔭で?早くも明日は週末です。さて、どうしたもんか…(^_^;)ま、今日の所はさっさと風呂入って寝ます?(^_^;)んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/06/27 20:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation