• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

結局マトモに降らなかった水曜日…

昨日までの予報だと今日は絶対雨!だったんですが、出勤時は全く降らず、昼過ぎには少し陽が射す始末…(^_^;)帰りがけにクルマのとこに行ったら、ボディが濡れていたので、少しは降ったようですが…。お蔭で?しっかり傘を忘れてきました。(^_^;)そして、明日は10月10日なので、絶対に"晴れ"ですな…(^_^;)

さて、昨日はホントに全く知らなかったのですが、なんと?ペンタックス(てかリコー?(^_^;))から、新しいフラッグシップ(とは言っても他社なら中級機?(^_^;))のK-3が出てるではあ~りませんか!(゜o゜)画素数がイマドキフツー?の2400万画素ってのが、(ペンタックスは当分コレで戦っていくことを考えると)ちょっと不安ですが、ほぼ予想どおりのスペックですな…(^_^;)

ただ、ローパスレスを基本にして、ローパス効果を2段階に調整できるってのは、ユニークです(^^♪ま、弱小ペンタックスとしては、このくらいの個性はあっても良いかと…(^_^;)昔から劣っていた?ピント精度も(K-5Ⅱから)さらによくなってるようだし…。相変わらずCPは良さそうで、こりゃ2年後くらいにチューコで買うかな?(^_^;)(私の今までの2台はいずれもチューコですが何か?(^_^;))

閑話休題…。クルマギョーカイでは弱小?のマツダからは、とうとう新アクセラが正式に?国内発表になったそうです。HVモデルは、30.8km/Lだそうな…。ご存知のとおり、HVのシステムは、トヨタから技術供与されてますが、プリウスの30.4km/Lを越えてきました!(^^♪ま、来年?プリウスがモデルチェンジしたら、きっと35km/Lくらい出してくるか?(^_^;)

HVが、セダンにしか設定されないのは、噂通り?電池の置き場がないからだそうですが、じゃあ何故プリウスには場所があるのか?それがマルチリンクのリアサスのせいだそうな…。この辺がいかにも走りに拘るマツダらしいじゃあ~りませんか?(^^♪(でも、電池をLiにすれば小型化出来てハッチバックでもイケるかも…(^_^;))

90年代(だったか?)は、デュアルリンクのストラットがFFのリアサスの定番だった時代がありました。さらにウィッシュボーンやマルチリンクが出てきたわけですが、バブルがハジけて?気が付きゃみんなトレーリングアームなどの簡易的なサスになってました。(-_-;)その中でもマツダだけ?はシツコくマルチリンクを使ってきてました。(^^♪そのワリにクルマの値段は安いし…(^_^;)この辺が私がマツダが好きな理由ですかね~(^^♪

とか言いつつ、私がアテンサを買うなら、5ドアハッチのディーゼルでMTのモデルにしますけど…(^。^)てか、NDを買うので…(←シツコい!(^_^;))てな訳?で、今日もど~でもいい内容でした。<(_ _)>さ、今日もそろそろ寝ますかね…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/10/10 00:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation