昨日は余りにも"人間失格"な1日だったので、ブログはお休みしました。(^_^;)ま、簡単ですが、万葉号の洗車だけはしたんですがね…。(てか、それだけとも言う…(-_-;))実は、
昨年の26日に磐田と浜松に行って以来、一度も灯を入れてなかった万葉号ですが、昨日が近所までの買い物で今年初の灯入れでした。(^_^;)(一応、少しだけ充電した…(^_^;))
で、迎えた連休最終日の今日、
安倍総理の年頭記者会見の様子を見てから万葉号で出掛けた(って言ってもやっぱり近場ですが…(^_^;))のは、何度も訪れている亀山の関宿でした。(^_^;)

ここは、亀山宿と坂下宿の間にある東海道五十三次の47番目の宿場です。今でも当時の面影が結構残ってる?宿場の1つです。上の写真は、地蔵堂っていうお寺です。(読めね~(^_^;))

で、その関宿の今の東海道はこんな感じ…。

こっちは眺関亭(ちょうかんてい)っていう建屋の2Fから見た所…。ま、よく見る画ですが…(^_^;)

奥に見えてる少しトンガリ気味の屋根がさっきの地蔵堂です。
郵便局もここではこんな感じに…(^^♪

その前には高札場もあります。(昔の回覧板みたい?な役目をなす場所)

ここはとある民家の様なんですが…

実は、中の建屋は凄いモダンな洋風建築になってました。(^_^;)
これは、「関の戸」って書いてあるようです。(^_^;)ここでは有名な「関の戸」っていうお餅を売ってる
深川屋さんです。見てのとおり"うだつ"が上がっています。(^^♪ま、我々は買いませんでしたが…(^_^;)

これぞまさに「
関の山(車)」です。(^^♪(精一杯?っていう感じの語源がコレ!)

で、ここに来たら当然、食事は
ココっ!(^^♪

もうちょっと近づくとこんな感じになってます。ヽ(^。^)ノ

で、今日私が頂いたのは、A プレートランチでした。(*^。^*)若鶏のソテー 味噌クリーム、デリ2種、スープ、ライスと…、

ティラミス+ドリンク(暑いので(^_^;)アイスティーにした…)まで付いて¥1350はとても安いと思う!(^_^)v

ちなみにこのテーブルの右側にさっきのチンクがいます。(^。^)ここは、
カーマガジンが置いてあるので、ゆっくり食事しながら、ゆっくり
カーマガジンも拝見させて頂きました。(^^♪
※ 良い子は、雑誌を見ながら食事してはイケません…(^_^;)
関宿を後にすると近くには、こんなC50型機関車もありました。(^^♪(後加工でセピア調に…(^_^;))(放置プレイではなく)ちゃんと?注連飾りが付いてるのが、地元の人の愛を感じます?(^_^)/

この個体は、三菱造船所製でしたが、このC50ってのは、少し古い型らしく除煙板もなく(C50が全てないわけではないらしいが…)動輪も(ボックス型ではなく)スポーク型でした。
そして今日のホント?の目的地は、関宿から30分と掛からない
十楽寺でした。ヽ(^。^)ノ

ま、まだ正月なんで?こんな門松が(多分…(^_^;))隅留蓋(すみとめぶた)といっしょに置いてありました。(^^♪

で、これが地味な?本堂なんですが…。

中には、日本最大級の丈六阿弥陀仏如来坐像や摩耶夫人立像など、こんな田舎(失礼っ!(^_^;))に、超~クリビツな仏像達が…(゜o゜)特に阿弥陀仏如来坐像の迫力には圧倒されました。(゜o゜)
ま、これで
甲賀三大仏はコンプリートです。(^_^)v
その後、途中に椿大神社(つばきおおかみやしろ)渋滞に巻き込まれながらもイッキにいなべ市まで戻ってきて、新店舗になってから一度も行ってなかった
こんま亭へ…(^_^;)

私が頂いたのは、このガトーショコラでした。(*^。^*)

って、帰ってきてから気が付いたのですが、今日って昼にもティラミス喰ってんじゃん!(^_^;)(両方ともチョコ系だし…(^_^;))
そして、連休最終日もオシマイです。これは、その
こんま亭の駐車場での1枚です。

てな訳で、終わってみれは@ゆ~間の連休でした。明日からマ人間に戻ります。(戻れるのか?)てか、正確には明日は正式出勤日ではないので、助走みたいなモンなんですケド…(^_^;)(でも、実際にはかなりの人数が出てる筈…)ま、ぼちぼち逝くことにします?んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2016/01/04 22:08:28 | |
トラックバック(0) | 日記