「
あさが来た」の第1週目を見終えた万葉です。(^_^;)ようやく?波瑠さんが出てきました。ハイ、世間様より3ヶ月以上遅れてますが何か?(^_^;)"びっくりぽん"でしょうかね?(^_^;)そんな、私の今日は有給日でしたぁ~!(^^♪実は来週はガッツリ教育が入ってて休めそうもないんで…(^_^;)
そんな今日、もしかするとこれから馴染みの街になるかもしれない?半田に行ってきました。私にしてはチト贅沢?(^_^;)して、東海ICまでは、湾岸高速で…。お蔭?で1時間半弱で最初の目的地の
中埜(なかの)酒造さんへ到着!ここの銘柄は、国盛(くにざかり)といいます。

実は10時半の予約に対してチト早めだったので、その前にある業葉神社ってトコに寄ってみました。

ベタ過ぎる構図で…(^_^;)てか、今日は全てコンデジなんでこの程度?しかボケ味が出ませんが…。(それよか、狛犬が白トビしてるやんか!(-_-;)HDR使うべきだったか?)

で、コッチが今日の本当?の目的地である「
酒の文化館」ってトコです。ここは、昔の酒作りの場が見学出来るようになっています。

ココは酒造会社なんで、こんな杉玉が…(^^♪

まだ、少し早目の時間だったんですが、案内のお姉さんが、丁寧に説明してくれました。てか、我々2人だけだったんで…(^_^;)

この赤いのは、角樽って名前なんですね~。よく結婚式なんかに使うヤツです。結婚式では、一升入るのを使うらしいんですが、「一生(一升)連れ添う」の語呂合わせ?から来てるとか…(^_^;)商売繁盛には、二升半(升(マス)=益々繁盛)とか、オヤジギャグのような話が沢山あるそうです。(^_^;)

この左手に見えるデカい樽も…

この滑車?を使えば、1人で持ち上げられるとか…(゜o゜)

ま、それほど広い場所でもないので、ゆっくり観ても30分程度?だったかと…。ここのお酒の試飲も出来たんですが、当然クルマを運転してきてるので、甘酒で…(^_^;)売店で大吟醸の小さいビンとみかんのリキュール(これまた小さいビンのを…(^_^;))買って、ココを後にしました。(いずれもまだ飲んでません…)
実はここを来訪したのは、2回目でした。(^_^;)で、さっき調べてみたら、前回来たのは、06年6月…。ほとんど10年ぶりかよ!(゜o゜)お蔭で新鮮な目で見学出来ました…(^_^)/さ、今日はここまでにして、この後は明日にでも…。今日もこんな時間なんで、さっさと寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2016/01/23 01:09:28 | |
トラックバック(0) | 日記