• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

ゴールド・ラッシュな日曜日…

ま、金とは何らカンケーのない生活をしている私ですが…(^_^;)今日は終日、嫁さんが"とあるイベント"のスタッフで家を空けていたので、私はちょっと実家へ…。ま、特に何もなく昼飯だけ喰って帰ってきたんですケドね…(^_^;)

しかし、今日の三重県は風が強くてサブかったですが、天気は良く雪って何?って感じでしたが…(^_^;)今もこんなキレーな(多分(^_^;))満月でしたので…(^^♪(チト、ピント甘くてすまぬ…<(_ _)>だって寒いんだもん…(^_^;))

ただ、やはり明日がコワいですね~。水曜日も前の晩は何ともなかったので…(゜o゜)さて、今日も特にネタなしなので、昨日の続き、すなわちミツカンミュージアムの続きです。(イキナシ、ピンボケすまぬ…<(_ _)>)

ここは、「風の回廊」って所で、ミツカンってよりは半田の街の紹介の様でした。

で、次は「時の蔵」というココのハイライトとも言える部屋です。もったいぶって?この扉の前で一度待たされました。(^_^;)

で、部屋に入るとド~ン!とこんなのが!(゜o゜)実は、最初は薄暗がりの中、ドライアイスのスモークの中から現れるという凝った演出が…(^_^;)これは、弁財(べざい)船という江戸時代に、半田から江戸まで酢を運んだ船だそうです。当時はもっと大きなのもあったとか…。

前から見るとこんな感じ…。

もいっちょ、まっ正面から…(^_^;)

上の写真でも分かりますが、壁面には江戸時代?の街の様子が描かれており、それを説明しているガイドのお姉さんの様子…。

ちょっとびっくりポンだった(^_^;)のは、この弁財船に乗れるんです!で、乗って何をするかというと先ほどの説明していた壁面の上のスクリーンで、江戸時代?から今までの様子をこんなコミカルなアニメで説明する映像でした。ちなみにコレは、ミツカン創業者の初代、中埜又左衛門だそうです。(^_^;)

この後の部屋でも水のシアターっていう映像を見た後、最後の「光の庭」という場所で、酢の試飲(りんご酢やブルーベリー酢など…(^^♪)をした後、こんなアトラクション?が…(^。^)粘土で、寿司を握る体験だそうです。私はやらなかったが…(^_^;)

で、こんな粘土の寿司が…(゜o゜)

ここからは、中庭越しにミツカン本社ビルが望めます。

で、この日の戦利品?です。(^_^;)

左のお酒2つは、中埜酒造さんで買ったものです。味ポンは、プリクラみたいに写真を撮ってラベルにしてくれる(有料:200円ですが…)ものです。(^_^;)その右側のは、その味ポンの入れ物です。バックにあるのは………、気にしなくていいです。(^_^;)ちなみに手前にあるのは、ココで貰ったペーパークラフトです。(^_^;)

さ、明日も起きたら真っ白かな?(゜o゜)明日からの1週間は、ちょっと特殊な業務ってか教育なんです。初日に遅れるわけにはいかないので、さっさと寝るとしますか…。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 678 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation