今日は朝から洗車しようと7時前に起きたんですが………、カラダがダルくてとてもじゃがムリっ!ってことで、リビングでゴロゴロしてました。(^_^;)で、9時頃になってようやく?重いカラダを引きずって、洗車を始めたんですが、アイをやるのが精一杯…(*_*)
ウチは11時頃を過ぎると、ガレージ側に陽が射し始めるので、12時前まででヘロヘロでした…(^_^;)で、結局、ロードスターは全体をザッと洗った程度でダウン…(*_*)夕方少しだけ続きをやったけど、日没試合終了って感じの1日でした…(^_^;)
なので?今日の写真は17日の話になります。(^_^;)この日も特に予定がなかったのですが、フト名古屋駅近くの則武新町にある「
トヨタ産業技術記念館」に行ってきました。相変わらずのスロースターターなので(^_^;)、家を出たのが11時前で昼頃には、甚目寺あたりにいたので、「パスタデココ」甚目寺店で昼食を…(^_^)/

ま、名古屋らしく?あんかけスパにしてみたわけです。(^^♪
で、確か13時頃に
現地に着いたかと思いますが、このとおり駐車場が満車近い結構な混雑ぶりでした。(゜o゜)

こいつはエントランスにド~ンと鎮座している?豊田佐吉翁が発明したという環状織機です。往復運動ではないので、とても静かだったとか…。

で、まずは繊維機械館から…。

これは入ってスグの所にある傑作?G型自動織機だそうです。日本機械学会から、機械遺産に認定されています。

ま、織機のことは良く分かりまへん(^_^;)が、こんな糸巻き機?や…

こっちは比較的初期の織機のようです。

こちらではさっきのG型自動織機の一斉運転をしてました。多分、今のウチの基準(設備から1m離れた位置で80db以下)を満足出来ないと思われるような騒音でした…(^_^;)

隣の嫁さんとマトモに話が出来ないほどの音量でしたから…(^_^;)
で、アッサリ?繊維館を出て、自動車館との間にあるロビー?にはこんな展示も…(^^♪

これらは不動なんですが、その対面にあったこっちは生きてました。(^。^)

なかなか器用にバイオリンを弾いてましたね~(^^♪
で、ようやく?自動車館へ…。

最初は、豊田喜一郎さんの創業当時の展示?があります。やっぱし?最初は、原動機付自転車から始めていたようです。

しばらく時代が下って、AA型の手板金作業の様子です。

こちらは喜一郎さんの言葉を集めたものです。ウチの昔の社長も喜一郎さんから直接、指導を受けてたんですね~(^_^;)

てな訳?で長くなるので、今日はここまでで…(^_^;)明日も嫁さんが出掛けてしまうので、私は今日の洗車の続きでも?そう言えばさっき、モノ凄いゲリラ豪雨が…(゜o゜)明日は、ちょっと早起きしよう…(^_^;)ほな、そろそろ風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2016/08/19 23:12:11 | |
トラックバック(0) | 日記