• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

想定内?のグダグダな金曜日…

今日は朝から洗車しようと7時前に起きたんですが………、カラダがダルくてとてもじゃがムリっ!ってことで、リビングでゴロゴロしてました。(^_^;)で、9時頃になってようやく?重いカラダを引きずって、洗車を始めたんですが、アイをやるのが精一杯…(*_*)

ウチは11時頃を過ぎると、ガレージ側に陽が射し始めるので、12時前まででヘロヘロでした…(^_^;)で、結局、ロードスターは全体をザッと洗った程度でダウン…(*_*)夕方少しだけ続きをやったけど、日没試合終了って感じの1日でした…(^_^;)

なので?今日の写真は17日の話になります。(^_^;)この日も特に予定がなかったのですが、フト名古屋駅近くの則武新町にある「トヨタ産業技術記念館」に行ってきました。相変わらずのスロースターターなので(^_^;)、家を出たのが11時前で昼頃には、甚目寺あたりにいたので、「パスタデココ」甚目寺店で昼食を…(^_^)/

ま、名古屋らしく?あんかけスパにしてみたわけです。(^^♪

で、確か13時頃に現地に着いたかと思いますが、このとおり駐車場が満車近い結構な混雑ぶりでした。(゜o゜)

こいつはエントランスにド~ンと鎮座している?豊田佐吉翁が発明したという環状織機です。往復運動ではないので、とても静かだったとか…。

で、まずは繊維機械館から…。

これは入ってスグの所にある傑作?G型自動織機だそうです。日本機械学会から、機械遺産に認定されています。

ま、織機のことは良く分かりまへん(^_^;)が、こんな糸巻き機?や…

こっちは比較的初期の織機のようです。

こちらではさっきのG型自動織機の一斉運転をしてました。多分、今のウチの基準(設備から1m離れた位置で80db以下)を満足出来ないと思われるような騒音でした…(^_^;)

隣の嫁さんとマトモに話が出来ないほどの音量でしたから…(^_^;)

で、アッサリ?繊維館を出て、自動車館との間にあるロビー?にはこんな展示も…(^^♪

これらは不動なんですが、その対面にあったこっちは生きてました。(^。^)

なかなか器用にバイオリンを弾いてましたね~(^^♪

で、ようやく?自動車館へ…。

最初は、豊田喜一郎さんの創業当時の展示?があります。やっぱし?最初は、原動機付自転車から始めていたようです。

しばらく時代が下って、AA型の手板金作業の様子です。

こちらは喜一郎さんの言葉を集めたものです。ウチの昔の社長も喜一郎さんから直接、指導を受けてたんですね~(^_^;)

てな訳?で長くなるので、今日はここまでで…(^_^;)明日も嫁さんが出掛けてしまうので、私は今日の洗車の続きでも?そう言えばさっき、モノ凄いゲリラ豪雨が…(゜o゜)明日は、ちょっと早起きしよう…(^_^;)ほな、そろそろ風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation