• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

まさかの降雨!の月曜日…

昨日までは、今日は終日曇りの予報だったかと思います。出勤の際にはそのとおりでした。午前中、ちょっと用事があった隣の工場まで行こうとしたら………、降ってやがる!(*_*)結局、昼イチで、EVのコムスで行ってきました。チト寒かったかな…(^_^;)でも、帰宅時にはもう止んでたんですがね…(^_^;)

さて、今日はチト時間を遡って、土曜日の話です。この日は、11時ごろに松阪の農業公園"ベルファーム"にクルマが集まるってんで、それに合わせて行ってみたんですが…。まだ、
コイツしかいなかった…(^_^;)

あ、この縦目のベンツとS600?も来てた。多分、スタッフカーだと思われる…。

で、仕方なく?洋蘭展を観ていたわけですが…。なんだか外が騒がしくなってきたので、駐車場に戻ってみると…。これもオフィシャル?のEタイプか?

その向こうには、ミニなミニが…(^_^;)

このジュニアGT-Aは、「戦うクルマ」って感じがいいですね~(^^♪

ロッソなディノは見飽きてる?(^_^;)ので、むしろヴィオラ?なのが新鮮かも?(^_^)/

これもオープンなEタイプより、クローズドなのが新鮮?何だかレーシーだし!(^。^)

512TRと、元祖?なテスタロッサですな。もちろん私はオリジナル?が好きですが…(^_^;)

ギブリとカムシン…。このちょっとマイナーなマゼラーティがかつてのスーパーカー小僧にはたまらん?(^_^;)

この2台のSLも貴重ですね~。でもベンツなんで今でもフツーに使えそうな気もする…(^_^;)

MG-Aもいいんですが、コッチは維持が大変そうな気がする…(^_^;)

デコチン2台、手前からボルボとモーリスだそうです。ま、当時はみんなこんな感じだったのか?(^_^;)

ちょっと古め?のロケット?(^_^;)

バンディーニっていうんだそうです。楽しそ~!でも寒そ~(^_^;)

実は、この日最も私が気になったのは、初めて実車を見たこのDB11でした。ジツブツはスンゴいデカい!(゜o゜)

デカいので、存在感もスゴいが、スンゴいカッコいいので、圧倒される感じ!

ダウンサイジングして、5.2L(ツンターボ)っていったい…(^_^;)しかし、ホントに欲しくなりました。2000萬円超ですケド…(゜o゜)

そしてまさかの?アズテック!!!!(゜o゜)

オートプラネットにいた個体かなぁ~。2~3台くらいしか実在してないんぢゃなかったか?陽の光の下で見るのは最初で最後かも…(^_^;)

そして、SS100の前ではこんな撮影会が…。

彼女達、ヘタすると昔のツレの子供だったとしても不思議ではないな…(^_^;)

んな訳で、ヒストリックカーミーティング IN ベルファームの様子でした。 しかし、クルマを撮影するとナンバー消しが大変で…(*_*)マモさんが、ワリと最近「オートモカメラ」って、スマホアプリを紹介されてましたが、PCにもアレがあればなぁ~。ペイントはチト疲れる…(^_^;)

さ、明日もなんだかシンドそうですが、ぼちぼち逝きます。ほな、おやすみ、ポ~(^_^;)

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/3 >>

    1 234
5 67 8910 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 2324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation