週末の疲れが完全に抜けきっていない万葉でございます。ま、ジジイですから…(^_^;)それでも天気が良いとなんだか少し元気が出ますね~。駄菓子菓子っ!昨日は、ウマく動いていた(ように見えた?(^_^;))設備が、記録を見てみたら………、絶不調!(>_<)どうするオレ?って、業者に対応を依頼しましたが、いつ来ることやら…(-_-;)
さて、今日もネタなしなんで、これまたしばらく前に行ってきたど~でもよい名古屋の栄近辺の風景でも…。この日は、以前から行きたいと思って、ペアの前売りまで買ってあった今、
愛知県美術館で開催中の
長沢芦雪展に行ってきました。(^^♪これが、
愛知県美術館の全景です。ま、栄のド真ん中って感じの所にデ~ンと建ってます。

とりあえず?ガラス張りの部分を撮ってみました。意味なし…(^_^;)

間違えた。最初の建屋は、「
愛知芸術文化センター」って言うらしい…(^_^;)

その中は、12Fまでのこんな巨大な吹き抜けが…。(空間がモッタイない?(^_^;))

で、その10Fが、美術館なわけです。トラが可愛い~(^^♪
展覧会自体は、スンバらしいものでした。我々は数年前に、串本の無量寺に付設されている「
芦雪・応挙館」を訪れていますので、有名な龍虎の襖絵は見てたんですが、逆に言えば芦雪なんてそのくらいしか知らない…(^_^;)
今回の展示で、彼は先生の円山応挙にも負けない細密画?も描けるんだ!ってことが分かりました。(^_^;)なかなか見応えのある展示で、貴重なプライスコレクションの「白象黒牛図屏風」も観れて大満足でした。(^^♪でも、やっぱり龍虎の襖絵は素晴らしすぎるぅ~(*^_^*)
ってなわけで、感動した余韻?のまま、その美術館から撮ったオアシス21とテレビ塔…。

ガラス越しなんで、ちょっと色がヘンだな…(-_-;)(と言う言い訳…(^_^;))
地上まで下りてきて撮るとこんな感じ…。
愛知芸術文化センター隣の
NHK名古屋放送局にもちょっと寄ってみました。そしてこの地下で880円の寿司ランチを…(^_^;)

そのまま、再度オアシス21の地下に抜けて、そこから見上げたテレビ塔…。

時間があったので、オアシス21の上まで登って撮ったテレビ塔…。

そうなんです。ココはガラス張りの構造物で、何故か上には浅く水が貼ってあるっていうヘンテコな建物なんです…(^_^;)
超~シツコいですが、最後にテレビ塔だけで…(^_^;)

所詮?名古屋なんて田舎?なんで、この程度の塔がシンボルなんです。(^_^;)大トーキョーの人から見たら、「けっ!」とか言われそう?(>_<)
その後は長久手に中部地方初出展の
イケアに初めて行ってみました。

順路に沿ってゾロゾロ歩くだけで約2kmだそうです。(^_^;)超~疲れた!最後の70円のフリードリンクと90円のシナモンロールだけが楽しい"おもひで"です。(^_^;)さて、明日は何故か定時後から長くなりそうな会議が…(-_-;)会議は定時内に設定しましょう!ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

Posted at 2017/11/01 00:49:04 | |
トラックバック(0) | 日記