相変わらずサブい日が続きますねぇ…。今日も15時くらいにチラチラ降ってましたから…(*_*)そして、今日もなんだかバタバタした1日でした…(^_^;)
さて、1日空いてしまいましたが、22日の話の続きです。(ってもう1週間以上前やんか!(^_^;))
MRJミュージアムを出て昼飯を喰った後は、いよいよ?
あいち航空ミュージアムへ…

昼飯を喰ったエアポートウォークっていうSCの2Fがその入口になります。

これはその通路途中の壁と天井に描かれた画なんですが…。

1mもズレた位置から撮影するとこうなります。(^_^;)(奥に受付のある建屋の部屋が見えてます。)

で、これが受付です。右手に見える「DEPARTURES GATE」って書かれてる所が検札?所ですが、要は空港のチェックインをイメージしてるようです。

で、中に入るとイキナシ、これが見えます。(^_^;)ダ・ビンチの飛行渦巻?(の模型)です。ま、タダの?オブジェですな…(^_^;)

2Fフロアは、こんな風に「名機百選」っていう模型がズラリと並んでいます。

確か全て同一縮尺だったと思うのですが、そうなると787はデカい!(^_^;)

コッチは767だったか?

そして2Fから1Fの実機展示を見下ろすとこんな感じ…。

その1Fに降りて………、三菱のMU-300っていう機体です。

こっちはこれまた三菱のMH-2000というヘリだそうです。

こんな展示もありました。タマタマ子供が写り込んでしまったので、その大きさが分かると思います。

そして、ここのメイン展示?のYS-11です。デカくて16mmレンズでも全体が…(^_^;)

後ろから…。

垂直尾翼にはなぜか稲葉の白兎(と大国主命)が…。

この機体、確か2年くらい前?まで自衛隊で現役だった個体です。この時は中は見られませんでしが、VIP席があるとか…。
てな訳?で帰ることにしました。因みにトイレはこんな感じ…(^_^;)

実はこの時、嫁さんの体調が悪く(実際、翌日は寝込んでた)なんだかソワソワしていたので、実に重大な大チョンボをやらかしていることに気が付かず…(>_<)(それが
22日に書いた"大チョンボ"のことです。)
既にココを訪れたことがある方はもうお分かりかと思いますが、なんと!零戦を観てなかった!(+_+)ココはフライトシュミレータとかの体験施設もあるんですが、既にこの日は締め切っており、それらには入場出来ない認識でいたので、まさか?零戦が囲いに覆われた中(2Fから見下ろした画の右側に写っている「Flying machine factory」って書いてある中)にいたとは…(>_<)
ま、また3月に各務原航空宇宙博物館がリニューアルオープンしたら、ソレとセットで訪れようと誓った万葉なのでした…(^_^;)ほな、明日は忙しくなりそうです。おやすみ、ポ~(^_^)/

Posted at 2018/01/31 00:12:59 | |
トラックバック(0) | 日記