節分ってことは、季節の変わり目…ってことは明日から春なんだなぁ~!って、まだまだ超サブいじゃん!(>_<)てか、今年は例年に較べてもサブいですよねぇ…。来週も積雪がないとは言い切れない状況らしい…(-_-;)積もると通勤がメンドーなんで、ウンザリするんですよね~(^_^;)
とか言いつつ?迎えた週末の今日、やっぱり特に予定は…(^_^;)てな訳?で、今日も昼からちょっとだけ出掛けてはきたんですが、先入れ・先出しってことで、アップをサボっていた?
日曜日の様子でも…(^_^;)この日も特に予定がなかったのですが、少しは出掛けないとイカン?と思って、久しぶりに近場の
名古屋市科学館へ行ってみました。
太閤通り側から、科学館の建屋を見るとこんな感じ…。見てのとおりこの日は今にも降り出しそうな天気でした。

ご存知のとおり?"まぁ~るい"のは、ブラザー・アースっていう先日ご紹介した(名古屋を代表する?企業である)
ブラザーがネーミングライツをやってる世界一のプラネタリウムです。

(実は、1枚目の写真と2枚目の写真の間に栄のヨコイまで行って、あんかけスパを喰ってきてるんですが…(^_^;))
降ってくる前に…と思って、屋外展示であるHⅡBロケット(試験機らしい)を…。

こっちも試験用らしいですが、ISS(国際宇宙ステーション)の日本の実験棟「きぼう」なんだそうな…。

実際に見ると結構小さい…。この中で何ヶ月も数人で生活するかと思うと…(+_+)
そろそろ嫁さん(黄色のコート着てるヤツ)がジレてきてた(^_^;)ので館内に入ります。

管内にはこんなロッカーが…(^_^;)ちゃんと?Nh(ニホニウム)もありますよ~(^^♪

ま、実際にはプラネタリウムや特別展示、常設展示も沢山あるんですが、この日は元々?やる気がなかった?(^_^;)ので、常設展示のみ…。しかもあまり写真を撮ってない…(^_^;)
その少ない写真の中で、これは湯川学先生(又の名?を福山雅治(^_^;))もご覧になった(ホンのワンカットだった記憶が…(^_^;))というマプサウルスです。(多分、復元模型…(^_^;))

何だか子供と話ししてるようなのが可愛いです。(*^。^*)

こっちは見てのとおり、ここの目玉のひとつである竜巻ラボってヤツです。

3Fと4Fを吹き抜けにした部分で実験をしてます。(^。^)(もちろん。コッチが4Fから見下ろした画)

コイツは、ご存知のとおりプラネタリウムの投影機ですが、かつてココで使っていたチューコです。(^_^;)それでも結構なデカさですが…。てか、なんだか宇宙人が作った機械って雰囲気がするのは私だけか…(^_^;)

こっちは昔のプラネタリウム(みたいなもの)の復元模型だとか…。(作ったのは、オランダ人だったかな?)

こっちもかつて使っていたものらしいですが、移動天体観測用の望遠鏡だそうです。でも多分、ハイエースでも運べないと思います。(^_^;)

天井からは、
地 月球儀がブラ下がってました。コレ、側面から光が当たって、月の満ち欠けが分かるような仕掛けになってました。

超~テキトーに見て回って、最後に1Fの休憩所?にたどり着きました。

5F(だったか?)から下がっているのは、フーコーの振り子でした。コリオリの力を"見える化"してあります。ま、地味ぃ~な感じで、ゆぅ~っくり振れてました。(^_^;)

てな訳で、プラネタリウムも特別展示も見ずに帰ることにしましたが、その時には霙っぽいヤツがボトボトと…(*_*)ま、何もやらないよりは良かった(と自分に言い聞かせた(^_^;))日曜日でした。
さて、明日は出勤です。しかも?1週間後の土曜日も研修があるので、明日から7曜日なんですよね~(>_<)ま、ぼちぼちやって疲れを貯めないようにします。ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

Posted at 2018/02/04 01:04:53 | |
トラックバック(0) | 日記