連日クソ暑いですねぇ…(*_*)ここまで暑いとコンデンサー用ファンがお亡くなりになっている万葉号では、片道30分ほどの通勤で会社に辿りつくころには、生ぬるい風が…ってことをここにも書きましたが、ようやく?Dラーの空き?が出来て(約束どおり)昨日(20日(金))の夕方に入庫してきました。
最近の「働き方改革」?の影響なのか?Dラーも早仕舞いするようで、定時ダッシュして6時半の約束にギリギリでした。てか、こんなド田舎でも金曜日の夕方の渋滞があそこまでスゴいとは思ってもおらず…(゜o゜)(ま、フツー?6時前に帰宅の途に就くなんてアリエナイので…(^_^;))
ジツは?嫁さんのアイも昨日が入庫日で、こちらはコンプレッサ毎交換と相成りました。当然、それなりの出費が…(>_<)アイは昨日の午前中に入庫し、夕方には仕上がっておりましたので、代車のないマツダ(ミツビシは代車が出た)に迎えに来てもらいました。
そして迎えた今日、先週に引き続いてまたしても滋賀方面へ出掛けようと思っていた矢先、ミツビシDラーから電話があり、「ちょっと確認したいことがあるので、再度入庫して欲しい…」とのこと(゜o゜)どうもDラー側の不手際だったらしく、代車("わ"ナンバー(^_^;))を持って自宅まで引き取りにきました。
どこかのホースの締め付けの確認(ホースバンドを付け忘れた?(^_^;))だったらしいのですが、結局問題なしってことで夕方に引き取ることが出来ました。駄菓子菓子っ!万葉号はマル1日経った今日の夕方にも仕上がっておらず…(>_<)
アイはコンプレッサ毎交換(しかもリアエンジンのアイは作業性が非常に悪い…(^_^;))が、朝預けて夕方に仕上がってくるのに、簡単な作業のハズのファンの交換が1日掛けても終わらないっていったい…<(`^´)>多分、他のクルマの作業が遅れてて、全く手が付いてないのでは?明日は嫁さんが出掛けてしまうので、私は自宅に軟禁の予定です…(*_*)
てなワケ?で、今日も滋賀方面に出掛けていたわけですが、今日の写真は1週間前の先週の土曜日のものです。(^_^;)内容としては、水曜日にアップした
琵琶湖博物館の続きとなります。ココの最大の目玉は、この水族館のゾーンではないか?と思うのですが…。

この日はコンデジしか持って行かなかったので、マトモな写真が取れていません。ま、超~テキトーに写りの良さ気なものを…。まずはこのナマズ、小さく見えるかも知れませんが…

多分、1m近くあったかと思います。(゜o゜)そう、琵琶湖のヌシ?のコイツですがな…。

(コッチの壁一面のポスター?の方がよほど迫力がある…(^_^;))
コイツらはよく憶えてないけど、ビワマスかな?

ハゼの仲間かな…(^_^;)

フナ?(^_^;)

タダのナマズかな?こ~ゆ~ヒゲヒゲしたヤツが可愛いと思う…(^_^;)

個人的には、琵琶湖オオナマズより、こっち(オオサンショウウオ)の方にギョっとした!(゜o゜)

最初どこにいるのか分からず、探しててたら目の前にいたからかも知れませんが…(^_^;)ラクショーで1m以上はあったと思う…(゜o゜)
コイツらは、海外のカエルさんだったような…??

夏羽のユリカモメ。こんなに黒いオツムが冬羽になると真っ白になるとは…(゜o゜)

コレ、当然ホンモノですよ…(^_^;)
フツーのマスかな?綺麗ですね~(^^♪(てか旨そう?(^_^;))

動いてないヤツの方が撮りやすいんで、イキオイこんなヤツばっかりに…(^_^;)

ホラね…(^_^;)

だって、フツー?の魚は動きが早いんだもん…(^_^;)

ま、コイツなら…(^_^;)

実際にはもっと沢山興味深い魚や子供たちに大人気なアザラシさんもいます。水族館以外の展示も含めて、相当充実した展示内容(キュレーターの方の頑張りもスゴい!)これで、750円の入館料は安いと思いますよ~。(なので去年も来た…(^_^;))お近くの方は、避暑を兼ねて訪れてみてはいかがでしょうか?ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

Posted at 2018/07/22 00:39:23 | |
トラックバック(0) | 日記