想定内とは言え、日々"ぐだぐだ"が、止まらない万葉でございます。マジメにオシゴトされてる皆様、すみませぬ…<(_ _)>まだ?昨日は嫁さんの実家のお墓参りっていう大義名分?で嫁さんの実家で"ぐだぐだ"してました(^_^;)が、今日は昼になっても何も予定がない…(-_-;)
てなワケ?で、イオンシネマの50歳の特典(
夫婦50割引)を活かして?昼から
IMFを観てきました。(^^♪IMFって学生時代に「国際通貨基金」って習った憶えがありますが、何やってるトコだったかは全く憶えがないです…(^_^;)
そらそ~と?今回の
フォールアウトは、個人的に歴代最高の作品では?と思えるような素晴らしい仕上がりでした。(^^♪今までは個人的に2作目がベストだと思ってたんですが…。ただ、ストーリー的に前回の続きなんで、前回を観てない方はまずはそっちから…(しばらく前にTVでもやってましたが…)
今回は、過去の出演者も勢揃い?で、もしかしたら最終回なのか?(^_^;)しかし、トム(っていうとネコみたいだが…(^_^;))は、とても56歳とは思えない!(゜o゜)マジで次回作があれば、撮影中に死んじゃうぢゃね?と思えるくらいです。(^_^;)
てなワケで、月曜日に観た今日の
フォールアウトを見ちゃうと恐竜さんが、B級に思えてきちゃうので、両方観たい方はまずは恐竜さんを先に観ることを強くお勧めします。(^_^;)
そんな感じで、映画を観てなんだか満足した1日だったんですが、そうなるとネタもないので、今日も月曜日に
ガレリアルーチェの帰りに寄った(と言うには遠回り過ぎるが…(^_^;))のココの様子でも…。

あ、私の目的地は下の「歴史民俗資料館」の方ですよ。ま、2度目の訪問ですが…(^_^;)
で、ココの展示内容はこんなの…。

今の企画展はこんなのですが…。ここは
昭和日常博物館とも言われている(どっちが正式名称なのか知らんが…(^_^;))ところです。

これが、4Fのエレベータを出るといきなし見える展示です。(゜o゜)

ミゼットはやっぱり可愛い~!(*^。^*)

我々の世代だとこんな風景も淡い記憶にはあるわけですが…。

仁丹って最近喰った記憶が…。最近は専らフリスクですから…(^_^;)

長栄軒のパンって、東海地方在住者にはお馴染みなんですが、皆さんご存知ないんですか?

テレビって、今ならこの値段だったら40型くらいは買えるか?(^_^;)

嫁さんの実家にはあったという"おくど"さん…(^_^;)

コレって当時としては、ゴーセーな応接間ですよね?何となく当時の伯父さんの家を思い出します。

奥のは、唐箕(トウミ)っていう脱穀機?だそうです。これも嫁さんは記憶にあると言ってましたが…(^_^;)

井戸がガラスケースの中に入ってるのがシュールな感じ?(^_^;)

昭和の子供はこんな小さな机で勉強してたのか?(^_^;)

コレは別のおもちゃの並ぶショーケースの中です。なんだかスンゴいシュールな組み合わせですな…(^_^;)

てなワケで、ホントの目的は↑コレではなかったんですが、それは明日以降に取っておいて…(^_^;)さて、明日は父の初盆の行事で実家に帰らせてもらいます。(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

Posted at 2018/08/16 00:54:42 | |
トラックバック(0) | 日記