• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2021年12月03日 イイね!

ワリと暖かな金曜日…

今日は気温はそれほど上がったワケではないですが、昼間は風が弱くて昼休みのウォーキング中は暖かでした。(^。^)今日は夕方から新上司との打ち合わせがあったのですが、ま、面白くもない未来の話でした…(^_^;)来年から一部のマネージメントも任せられるようになるんですが、そんなモン右から左へ…?(^_^;)

さて、今日は先月28日の話になります。この日やってきたのは、一度行ってみたいと思っていて毎年見逃してきた(だって1W?しか公開してない…)愛岐トンネル群(旧中央線)でした。ココは中央線の庄内川沿いの秘境駅?、定光寺駅から歩いていくワケですが、付近に駐車場なんてモノがないため、隣の高蔵寺駅から1駅電車に乗って向かいます。

↑のとおり初めて訪れたワケですが、行ってみてビックリ!スンゴい人でした…(゜o゜)てか、そもそも高蔵寺駅からの電車が混んでいたし、この混雑の原因のヒト達(我々もその一部…(^_^;))が、ほぼ定光寺駅で降りてましたから…(^_^;)ココ(愛岐トンネル群と言われるエリアの入口)まで駅から500mくらいじゃないかと思うのですが、30分以上掛かったかと…(゜o゜)
これは最初に現れる3号トンネルの入口に掛かっていた実物台のD51の垂れ幕です。(1号、2号は今もJRの持ち物らしい…)

トンネルの中はこんな感じ…。実際にはもっと暗く感じられました。

トンネルを抜けた所にある竹林…。

この時、時刻は11時くらいだったか?今の時期、太陽高度が低く光線がナナメに入るので紅葉(黄葉?)がキレ~だぁ~!(^_^)/

もちろん紅葉もね…(^_-)-☆

ヒトが多いので地面を入れるとこんな感じに…(^_^;)

んじゃ、上を向いて…(^_^;)

次の4号トンネル付近にて…。

その4号トンネル内…。オサレな灯りが…(^^♪

この大きな木は、愛知県下最大級の大きさのモミジなんだそうです。(゜o゜)

4号トンネル出口側から…。

ちょっとトリッキー?な構図で…(^_^;)

(ほぼ)真上?を見上げて…(^。^)

露店が出ている広場までやってきました。(既にお弁当は売り切れてた…(゜o゜))

ここには、こんなホンモノのC57の動輪があります。自転車を漕ぐと大きな減速比でこの動輪がゆっくり廻る仕組みになっていて、それをやりたがってる子供たちが並んでいました。

てなワケで今日はココまで…。後編へ続く…<(_ _)>今日は(も?)会社では(スタッドレスへの)タイヤ履き替えの話題が出ていました。私は先月購入したばかりですが、さていつ履き替えるか?個人的にはまだチト早過ぎる気がしてるのですが…。ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2021/12/03 22:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/12 >>

    1 2 34
567 8 91011
121314 151617 18
1920 2122 2324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation