明日から12月とは…(゜o゜)毎年のことのようですが、今年も早かったです。そして明るいニュースはなかったような…(-_-;)そういえば、ランクル70が正式に発表になりましたね。金銭価値が変わっているとは言え、480万円って70が最初に発売された頃から見たら倍くらいになってないかな?(^_^;)それでも新車を買える…ってだけでありがたいことです。って相変わらず?超長納期のようですが…(*_*)
今回はディーゼル+6ATのようですが、やっぱりMTも設定して欲しいなぁ~。もし出たら、これまた争奪戦?になりそうですが…(^_^;)それにしてもADASやESC(LTAやDAC等を含む)まで最新?にアップデートしてくるとは…。お金持ちのトヨタにしか出来ないんぢゃね?
さて、今日も先週土曜日の様子です。
正暦寺を出た後は、途中で昼食を摂った後、興福(こんぶ)院って所にやってきました。普段は非公開のお寺だそうですが、今は特別に開けているとのことでしたので…。

↑の山門?を潜って左手にこの客殿があります。

その客殿からの眺めがコレ…。

客殿の中はこんな感じになってます。

多分、"アート"だと思うのですが…(^_^;)

こんなのとか…

こんなのも…。みんな喰えるな…(^_^;)

そして、客殿から本堂へはこんな渡り廊下が…。

そこから外を見た画…。この画には映っていませんが、遠くには興福寺の五重塔や金堂が見えました。

その渡り廊下がコレ…。

本堂に着きました。巨大ではないですが、なかなか素晴らしい阿弥陀三尊像を拝ませて頂きました。<(_ _)>

そして本堂の横木にはこんな足跡が…(゜o゜)

アライグマだそうです。(^_^;)客殿の屋根など、いろんな所を喰い破られて大変なことになってるのだとか…(゜o゜)なので、ここのは拝観料もその修理代を含んでいるそうです。(^_^;)(確かにちょっと高かった…)
それにしても、ヘタウマなアライグマの絵がついてトートバッグなんかも売ってて、タダでは転ばない?(^_^;)のが、逞しいと思いました。(^_^;)
本堂は少し高い場所にありますので、帰りはこの石段を下ることになります。

お天気もよく、紅葉や黄葉が青空に映えます。(^^♪この大銀杏の下には茶室がありますが、そこは撮影禁止でした。

最初の山門近くまで戻ってきました。

そして最近流行り?のこんなのも…(^_^;)

さ、いよいよNHKのBSが1本化されるまであと10分弱となりました。これって、NHKの「働き方改革」なのか?(^_^;)ほな、おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2023/11/30 23:53:51 | |
トラックバック(0) | 日記