もはや五木寛之さんの「雨の日にはクルマを磨いて」を知る人も少ないのかな?明日は、久しぶり?の舞子サン………ではなくて、チト別のミーティングに参加するために、今日の16時頃から簡単に洗車しました。そこそこ降ってる中を…(^_^;)予報によると明日は天気が良さそうなので、そこに賭けています。(^_^;)
さて、今日も14日のコッパ・チェントロ・ジャッポーネのご紹介の続きです。TV塔の下にいたのは、このアルファ2000GTV、ランチャ・フルヴィアらです。

そのフルヴィアの隣にいたのが、フルヴィアのザガート版でした。(゜o゜)

さらにその隣には、チンクと126のフィアット勢でした。

その向かいにいたのは、あずき色?(^_^;)のパナール・ジュニアです。隣のはIHLE ショッテンリングカーっていうワケわかめなクルマですが…(^_^;)

このバイクも良く分からないですが、若い女性たちが、「かわい~!」って騒いでました…(^_^;)

MG TFとゲンゴロー(^_^;)です。

手前のがリスター・ジャガーっていうレーシングカー?で、後ろのはXK120ですな…。

このビートルとトラクシオン・アヴァンは49年製と52年製です。シトロエンの方が新しいのか…(゜o゜)

このビートルは、Type1ってヤツでリアガラスは、スプリット・ウインドウでした。

その運転席こんな感じ…。おそらく
最終年式に近いと思われる月初のCars&Cofffeeで見たインジェクション仕様のビートルより豪華なんぢゃ?(^_^;)

ここまで来ると私にはよく分かりまへん(^_^;)が、手前のは、ロールスロイスのファントムⅡです。

このドラージュD6-70も当時のスゴい高級車だったんでしょうねぇ…。

こんなラリック?のガラスマスコットなんて、実際にクルマに取り付けられてるのは初めて見たよ…(゜o゜)

このリアスタイルがデカダン?な感じで素敵です。(^_^;)

そして、常連?さんのマイクロカーたち…。手前のはトロージャンですが、その奥のイセッタ2台のウチ、一番奥にあるのはリアドアがありました。(゜o゜)イセッタのリムジンと呼ばれてたとか?(^_^;)

ダイハツのBeeですが、この個体は北海道で朽ち果ててた状態からレストアしたんだとか…。朽ち果てた写真の乗った雑誌を見せてもらいましたが、実質的に車体が半分に折れてました…(゜o゜)

その雑誌がこのリアに広げてあるものです。

こちらのトラベラー?は、コーヒー屋さんのでした。(^。^)

因み?にこんなのもいれば…、

こんなのも…(^_^;)

話は前後しますが、今日は午後から雨だったものの、外に出るとどこからともなく金木犀のかほりが…(*^_^*)よい季節になってきました。久しぶりに旅行でも行きたい気分ですが、休みが…(>_<)ま、とりあえず?明日は楽しんできます。おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/10/19 21:18:06 | |
トラックバック(0) | 日記