今日は久しぶりの休日出勤でした。ま、定時で帰ってきたのですが、何しろほぼ1日中現場で立ちっぱなしだと脚がエラく疲れました。(^_^;)ただ、月曜日からの後始末?がまた大変そうです…(*_*)
さて最近チト個人的に驚いた?のは、
レガシィが(国内)販売終了ってニュースですね。我々世代?だと事実上のレオーネの後継車として、起死回生?の大ヒットを飛ばしたクルマですからねぇ…。ワゴンブームを作ったクルマで、トヨタのカルディナやニッサンのアベニールなんかも全く歯が立たなかった記憶が…(^_^;)ま、確かに今のレヴォーグって初代レガシィくらいの大きさなので、レガシィの役目は終わったのか?(*_*)
さらに?とうとうスバルも
THS2を使ったストロングHVモデルをリリースするとか…。確かにTHSに張り合えるようなHVをこれから開発するのは、チト金が掛かり過ぎるような気はします。なのでトヨタ連合?として素直?にTHSを使わせてもらうのは、悪くない選択だと思います。ただ、ボクサーとシンメトリカル4WDは使い続けるそうですね。つまり、e-4WDでないってことですが…。
そこで気になるのはマツダです。(^_^;)かつては、アクセラや今でも海外向けのCX-50ではTHSを使ったHVを販売してるワケですが、次期CX-5はマツダ独自のストロングHVなのか?将来的にEV化していくのなら、もうTHSでもよくね?ま、ロードスターは、ICEのままで…(^_^;)
さて、今日は写真ネタがない(^_^;)ので、11日に行ってきた京都の続きを…。この日は
京都文化博物館を訪れた後、そのまま徒歩数分の所にある六角堂に寄り道しました。

ビル街の中に建つこじんまり?としたお寺で、↑の山門?を入るとスグに本堂が見えます。

んがっ!実際には本堂左にあるこのブルーシートに目が行きます。てか、スンゴい銀杏の香りが…(^_^;)これ、木の上に人が昇ってユサユサ揺するとバラバラと落ちてきてました。おっちゃん曰く、「持ってっていいよ…」と言われてもこの日は電車で来たので、この香りを電車内に持ち込むのは…(^_^;)

もちろんちゃんとお詣りして…。嫁さんは西国三十三観音霊場の御朱印を貰ってました。

ここは何故かだ?ハトがスゴい!(^_^;)

本堂側面に廻ってみると何とか?"六角"に見える?

スグ隣に建ってるビルの8階?まで登ってみると………確かに六角形だが、なかなか複雑な屋根の構成になってるな…。

本堂右手には何やら不思議な石像が…(^_^;)

そしてご存知の方も多いと思うが、ココは生け花の池坊の本部?でもあります。このビルがそうなんですが…、

↑にも写りこんでますが、ビルの前の飾りが、ソレらしい…(^_^;)

ここの池?には白鳥もいました。(*^_^*)

ただ、手を出すと噛まれる…って注意書きがありました。(^_^;)この中3Fにある「生け花資料館」にも寄ってみましたが、何やらお作法が小難しそうでした…(^_^;)
さて、明日は貴重なお休みなんですが、天気がイマイチな予報が…(>_<)ま、それでもチトお出掛けしようと思います。あ、選挙もね…(^_^;)ほな、風呂入って寝ます。おやすみポ~(^_^)/
Posted at 2024/10/26 21:13:34 | |
トラックバック(0) | 日記