• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

何もない大晦日…

何もない大晦日…OCEAN殿のご期待にお答えして、このタイトルにしてみました。ま、そのと~りなんですが…(^_^;)てか、年末にして大変嬉しい?(恥ずかしい?(^_^;))ことがありました。コレですっ!長いブログですが、私的には今年のベストブログに認定したい大作です。(メンド~な方は最後だけ見てね(^_^;))

休みに入ってから目が覚めるのが10時頃というグータラな生活を送っておりますが、今日もその例に漏れず同じような時間に起きました。(^_^;)んで、ようやく家を出たのが、14時前…。セコい我々は当然?下道を通って実家の松阪へ向かいました。

途中、津市になった美里村の辰水神社に寄ってきました。今日の写真がその辰水神社の鳥居前にあるジャンボ干支です。ま、本来初詣に訪れるべき所ですので、今日は閑散としてました。(おそらく地元の青年団と思われる方々が明日の準備をしてました。)

実家には、16時過ぎに辿りつき、夕食を食べて今は家族で「紅白」を観ながらコレを書いています。(とは言っても私と嫁と母の3人だけですが…。オヤジは既に寝た!(~_~))

さて、私がみんカラを始めたのは、一昨年の10月末からなので、年末は2回目なのですが、今年は素晴らしいお友達とOFF会で実際にお会い出来たり、ツーリングに行ったりと楽しい思い出が出来ました。その他、ブログでお相手をして頂いた方を含め、お友達の皆様には心からお礼申しあげます。<(_ _)>

なお、最後になりますが、冒頭に書いたOCEAN殿より、来年のHNを「2008年度OCEAN大賞受賞★万葉」に変更するようご命令(イヤガラセ鴨?(^_^;)てか、"じゅげむ"ぢゃね~んだから…(^^♪)がありましたので、「万葉」は本日限りにて卒業することをご報告致します。(^_^;)では、皆様良いお年を~、♪おやすみ、ポ~!
Posted at 2008/12/31 22:03:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月30日 イイね!

いよいよ…

いよいよ…いよいよ30日になりました。休みに入ってからダラダラ過ごしている私にも嫌応なく年末はやって来ます。(^_^;)

今日も起きたら10時前でした。寝たのは通常と同じ1時前でしたので、普通に寝ると10時前まで寝ちゃうってことですね。つまり、普段は3時間ほど無理してるってことか?(*_*)

今日はさすがにお出掛けはせず、近所の安売り店で正月飾り(家用、神棚用、車用×2)と鏡餅(サトウのやつ(^_^;))、正月用の活け花を買ってきました。んで、今年最後のロードスターへの給油(93円/L)もしてきました。こりゃ、90円/L割れも近いかな?(^。^)

んで、今年最後のマック(嫁さんと2人してビッグマックを食べてきた(^_^;):@450円×2)に行き、自宅に帰ってきてから今年最後の洗車をしました。ご近所さんも洗車をしている人が多かったですね。今日は比較的暖かく、洗車日和?だったのかな?とは言ってもロードスターとアイの2台を2時間少々の(相変わらず)手抜き洗車ですが、そこそこキレイになって満足です。(^-^)

夕方、再度夕食の買い物に出て今日はおしまいです。(今日の夕食はうどんだった…(^_^;))さて、今日の写真は、突然携帯に表示されたシステムアップデートの画面です。初めてなんでちょいビックリしました。言われるままアップデートしましたが、何が変わったかサッパリ分かりません。ま、バグフィックスかな?

さてさて、長くなりますが、先日「フェアレディZのすべて」を買ってきました。私の趣味ではない(ま、その前に買えない(^_^;))ですが、非常にいいクルマです。湯川CPS(チーフ・プロダクト・スペシャリスト)は間違いなくカーガイですね。これだけ素晴らしいベースを作っておけば、今後の小改良も意味を持ってくると思います。

最近の日産は、(言うまでもなく)GT-R、ティアナ、キューブ、Zと中身の詰まったよいクルマを出していると思います。(くどいようですが、私の好みとは少し違うのですが…)いずれも担当者が何をやりたかったのか?が見えるようです。近未来の技術については、ややトヨタ有利か?と思うのですが、量産車のコンセプトは(少なくとも私的には)トヨタをブッチぎっていると思います。最近のトヨタで気合が入っていると思われたのは、iQ(これも私の好みではないが…)だけかな?他は印象に残っていないです。(^_^;)

最近のクルマが面白くないと言われて久しいですが、よ~く考えると結構、面白いクルマはあると思いますね。私が気に入っている現代のクルマは、スイフト(スポーツ)、マーチ12SR、スプラッシュ、ロードスター(NC2)、GT-R、ランエボX、インプレッサSTI、クラウンアスリート、レクサスSC430など結構あるんです。(金額的に買えないクルマが多いですが…(^_^;))この中では、レクサスSC430なんて以外に思われるかも知れませんが、私は好きです。

このクルマ、完全に1世代前のクルマになってますが、このユルさがいいですね~。レクサスだけあって内装はゴ~カだし、ゆっくり走る分には不足のないパワーはあります。歳喰ったら、こんなんもいいなぁ?とかつい思ってしまいますね。(^_^;)ま、買えません、絶対!(^_^;)

すいません、とりとめなく長くなってしまいました。だってTVに飽きてきたんだもん!(^_^;)明日は、実家からのアップになると思われます。んじゃ、風呂入って早めに寝ますか?♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2008/12/30 20:42:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月29日 イイね!

あちゃ~(>_<)

あちゃ~(&gt;_&lt;)さて、今日もいつもの?ように10時に起きて、1階だけですが、窓拭きをしました。とは言っても水拭きだけですが…。

んで、気が付きゃもいつもの?ように12時…。昨日も12時に出発したんだからと、調子に乗って今日は近江にある西国三十二番札所、観音正寺へ向けて出発しました。ここは、先日行った第三十一番札所、長命寺の近くにあります。

養老経由で21号(セコい我々は当然高速なんぞは使わない(^_^;))を通って行ったのですが、米原で8号線に入ったとたん、大渋滞!ま、ど~せヒマなんだから…とトロトロ進んでいたのですが、目的地の田園が広がっている安土町近辺は、見渡す限り真っ白!道路も脇の方に雪が積み上げてある状態でした。(路面そのものは問題なし)とりあえず、観音正寺(小高い山の上にあります)の麓まで行ったら………予想通り道路封鎖されてました。(>_<)3時間かけて行ってコレかよ!

嫁さんが「帰ろ…」って言うので、渋滞を避けて湖岸道路経由で帰ってきました。(速かった(^_^;))今日の写真は、帰り道に寄った能登川町にある"能登川水車"です。直径が13mあるそうです。ここに来たのは2回目なんですが、前回も今回も併設の資料館?は閉まってました。(>_<)ちなみにデカい水車を見たい方は、方向が全然違いますが、恵那市山岡町にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」に直径24mのものがありますので、よろしければド~ゾ!(^_^;)

てな訳で事実上、自由な08年が終わりました。明日は、年賀状を出して(今日帰ってきてから書いた(^_^;))正月飾りや鏡餅を買って終わりの予定…。元気があれば最後の洗車をするかも?です。んで明後日の大晦日に帰省の予定。ま、いつものウチのパターンです。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2008/12/29 23:22:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月28日 イイね!

岡寺に行ってきた!

岡寺に行ってきた!今日も起きたら10時…。昨日は早め(12時過ぎ)に寝たのになぁ…(^_^;)
朝飯食べてグズグズしてたら、今日も12時…(昨日も似たようなことを書いてた気が…(^_^;))

で、今日は一念発起して(ってなオオゲサなもんでもないんですが…)飛鳥に行ってきました。ま、我々のホームグラウンドみたいなもんです。(^_^;)今日、行ったのは、西国三十三所第七番札所「岡寺」と聖徳太子建立七寺のひとつで彼の誕生の地と言われている「橘寺」です。

相変わらず東名阪は混んでいるので、全て下道を走って「岡寺」に着いたのは14時過ぎでした。ここは、日本最初の厄除け霊場だそうです。また、日本最大、最古の塑像である観音様がご本尊となっています。伝説によるとその昔、その辺にいた龍を封じ込めた池があり、これが龍蓋寺というここの正式名称の由来だそうです。本堂の前にその小さな池がありました。今日の写真は三重の塔ですが、境内?が起伏に富んでおり、本堂から少し離れた所にこの三重の塔があります。こじんまりした寺ですが、その起伏のおかげ?で趣のあるところに感じました。

次にクルマでは10分もかかららない距離にあるのが、「橘寺」です。上にも書いたとおり厩戸皇子(うまやどのみこ:後の聖徳太子)が生まれた所だそうです。飛鳥には奇岩がいろいろありますが、ここにも人の善悪の二相を表したといわれる「二面石」があります。(有名ですね(^。^))また、何故か馬の像があるな?と思ったら太子の愛馬の「黒駒」だそうです。(^_^;)本堂内にももちろん?太子像があり、立派なお寺でした。(但し現在のものは、江戸時代(だったか?)の建立によるもの)

ま、2ヶ所回っても16時過ぎでしたが、さっさと帰ってきました。(^_^;)今日は比較的風が弱く、そのため余り寒さも感じず助かりました。帰りにいつもの洋食屋で夕食を摂りました。(奈良方面に行った時のいつものコース(^_^;))

さて、家に帰ってきたら、みんカラのメッセージが入っており、いきなり3人の方がお友達登録から外れてしまいました。何でも以前に書いたブログで、某有名人を茶化したのが気に入らなかったようです。(その方は、その有名人のファンで友人を誘ってお友達登録から外れた)私も忘れるほど随分前のブログなので、少しビックリです。その友人という方は私もお会いしたことがあり、助けてもらったこともある人でした。ま、私とはかなり価値観や考え方が違う人で、ほとんどコメントのやり取りもなかった方なんで、そんなにショックが大きいわけではありませんが、余り気持ちの良いものでもありません。

こういう場なんで、気をつけていたつもりなんですが、ま、他人の悪口(そんな大層なもんでもないんですが…。ましてや当人を攻撃したわけでもないし…)は言ってはイカんといういい勉強になりました。他の方も気に触るようなことを書いてないか?少し心配になりましたが、かと言ってあまり他人を気にして書きたいことが書けないってのもなぁ…。(>_<)

では、今日は既にこんな時間ですので、もう寝ます。今日の後半の内容は余り気持ちのい内容でなかったことをお詫びします。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2008/12/29 01:09:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

とりあえず…

とりあえず…今日も起きてみればやはり?10時前…(>_<)。んで朝食を食べて、ボ~っとしているとあっという間に昼前…。コラ、あかん!ってことでとりあえず外出することにしました。

とは言っても特に目的地があるわけでもない…。こういう時には"いつもの"喫茶店アタントに行くしかありません。(^_^;)藤原町にあるお店なんですが、さすがに桑名よりは、周りにはずっと雪が残ってました。(路面にはないですが…)ここで、ランチを食べてきました。いつものことですが、非常にヘルシーな自家製ランチで私はかなりお気に入りです。今年最後のアタンド詣でになりました。

んで、次に向かったのが、おちょぼ稲荷です。道中、藤原町の黄金大橋ってのを渡るのですが、この橋の欄干から水が勢い良く出てました。この橋はセンターラインのある立派な6m?くらいの幅の道路なのですが、各車線の中央あたりまで水が噴出してました。つまりバイクなら、ずぶ濡れは免れません。(^_^;)さすがに三重県イチの豪雪?地帯だけあって備えは万全のようです。

おちょぼ稲荷は何度も行っているので勝手知ったるもので、東の鳥居近くに無料の駐車場があり、そこにクルマを止めて縁道のお店を観て回りました。(もちろんお参りは済ませてから…(^_^;))もし初めて行かれる方がおられましたら、東側の鳥居を目指して下さい。

ここに行くと毎回買うものは、だいたい決まっているのですが、今回も漬物、車麩(φ100くらいの円形の麩)と干芋を買ってきました。んで、当然?名物の串カツも1本(80円)立ち喰いしてきました。有名な金ピカのお店です。(^_^;)

ところで、おちょぼ稲荷縁道のもうひとつの名物?は、なまず(今日の写真:
ガラス越しで見難い写真でスマヌ)です。今日の写真がそうなのですが、コレって食べた方います?私は少し食べてみたいのですが、そこそこ値が張るのと嫁さんがイヤがるので未だ食べたことがありません。見た目も結構グロいし、ま、ゲテモノの部類でしょうね。(^_^;)嫁さんはイノシシ肉でさえイヤがるくらいなんで、当然ダメですね。(^_^;)

それでも家に帰ってきたら、まだ16時です。干芋をストーブで暖めて食べながらひと休みして再度、買い物にだけ出ました。ま、今日も何もない1日だったのですが、それでも少し外に出ると気分が違います。明日は、どうしようかな?今日は、早めに寝ます。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2008/12/27 23:23:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation