• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

今更…(^_^;)

以前にも書きましたが、ウチは結構アナログな生活をしています。ダイニングで使っている結婚の時、嫁さんが持ってきたテレビデオ(この言い方も懐かしい:多分、15年モノ?(^_^;))が、最近調子が悪く、ビデオの動きがかなりアヤシい状態です。(3回に1回くらい録画に失敗し、再生も途中で止まることがしばしば…)ちなみに、リビングのビデオは数年前に壊れたまま…(^_^;)おかげで、「だんだん」を何度見逃したことか…(実は、朝ドラヲタクですが、何か?(^_^;))

で、遂に?シビレを切らして、ヤマダ電機にて買ってきました!ビデオ付きDVDレコーダーです。今時、ハードディスクなしの(ブルーレイではなく)DVDです。(^_^;)メーカーはブロードテック製で、19800円也ぃ~。安っ!チューナー部はアナログのみです。(^_^;)とりあえず、これにて過去の遺産であるビデオをDVDに焼いておこうとの考えです。結婚以来、一度も観てない式のビデオとか…。(恥ずかしい&怖すぎて観れません!(^_^;))

ちなみに同様の機種が東芝から出ていて約1.3万円ほど高かったのですが、良く見るとボタンの数とか配置がほぼ同じ!多分OEMものかと…(^_^;)ちなみに、ブロードテックというメーカは船井電機が製作、DXアンテナが販売をしているメーカ?だそうです。早速、近所の100均で初めてDVD-RWなるものを買ってきました。(^_^;)

帰ってきてとりあえず、設置は済ませました。こんな安物ですが、VRモードやら、ビデオモード、ファイナライズって何?っていうアナクロな私には勉強すべきことが盛沢山です。(^_^;)家に存在する唯一のDVDである「ユーノスロードスターメモアール」を再生してみたら、ちゃんと観れたので接続は正しいようです。(^。^)

さて、明日からの仕事は今年最後の1週間(とは言っても木曜日まで)となります。嬉しいような残した仕事が多すぎてアセるような複雑な気分です。では、フロに入って寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2008/12/21 22:22:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月20日 イイね!

何もない出勤日…

今日は昨日のお休みの代出で出勤でした。ま、工事の見張り番だけなんですが…。ただ、火気使用の工事なので、ルール上、ずっと見てなきゃイケないんですヨ。金属鉄骨の溶断作業なんで、ハデに火花が散ってました。あ~キレイ…なわきゃね~だろ!金属の焼ける独特のスゴい匂いがしてました。(^_^;)

てな訳で現場を離れられず、事務所に戻ったのは、17時。それから自分の仕事を始めて20時くらいまでやって帰ってきました。んが!今日もお出掛け中の嫁さんはまだいない…。帰りに「すき家」で食事をしてきましたが…(^_^;)

明日はお休みですが、雨らしいですね~。さて、全く予定がありまへん。何か最近、何もやることがない日が多くてちょっと青です。さて、どうしてくれよう…(^_^;)
Posted at 2008/12/20 23:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月19日 イイね!

NC2を見てきたが…

今日は明日の代休日だったのですが、嫁さんが出かけてしまったので、一人でヒマこいてました。午前中にチャッチャと洗車をして、生涯学習☆さんに教えてもらった鈴鹿の東海マツダDラーにNCを見にいってきました。

と、その前にその近所の日産DラーにてZの実車も見てきたのですが、5分も見ないウチに飽きました。私にはデカ過ぎ&ゴーセー過ぎです。身の丈に合ってないっていうか、興味が沸きませんでした。

んで、次に目的のNC2を見たのですが、正直Zほどではないですが、コッチもそれほど「欲し~!」って気にはなりませんでした。置いてあったのは、ソフトトップのRSで、Rパッケージという部分レザーのレカロシート、BBSアルミを履いた最高級仕様?で確か約320諭吉!という値付け。高いです。Zの最廉価仕様が確か300諭吉後半だったかと…(^_^;)サンフラワーイエローという黄色だったのが貴重かな?(多分、モデル中盤で廃盤になる色だと思うので…(^_^;))

話は変わりますが、このみんカラの母体?であるカービューの記事にバラエティ系評論家?(^_^;)の小沢コージさんがキューブの記事をマジメに(^_^;)書いています。やっぱり?彼の評価も高いですね。最近の日本車のベスト3とまで言っています。

しかし、私が非常に共感したのは、この記事の最後(4ページ目)に書かれている「何百人、何千人という人が寄り集まって作る自動車という高度な大量生産商品は、一人の天才デザイナーや天才エンジニアがいてもなにもできない」って所です。コレって今の世界同時不況が始まる前から問題視されていた「クルマが売れない!」ということへの重要なヒントになっている気がします。

つまり、今のクルマは大勢の人(組織)が良いクルマを作ろうと合議性で部分最適を進めていますが、それでは魅力的なクルマは作れないってことぢゃないでしょうか?やはり、強烈なカリスマ性を持ったカーガイ、近年では日産の水野さんとか、古くは、フェルディナンド・ポルシェ、アレック・イシゴニス、ダンテ・ジアコーサなんていうような人が必要なのではないか?と思う次第です。出(いで)よ、OCEAN!あ、間違えた(^_^;)出よ、現代の百瀬晋六!

では、明日は出勤なので早めに寝ることにします。おやすみ、♪ポ~(^_^)/~
Posted at 2008/12/19 21:52:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月18日 イイね!

出張(その2)

出張(その2)今日は、安城のデンパーク近くの"とあるメーカ"に出張でした。昨日とは違って大きな設備だったのですが、製作が少々遅れ気味です。年始の搬入に間に合うのか?心配でした。彼らは、年末年始もほとんど休みなく追い込みをかけてくれるようですが…。

という彼らを差し置いて申し訳ないのですが、明日は土曜日の代休でお休みです。(^。^)しかし、今日もその外注さんとの話題は、ここ数ヶ月で急激に悪くなった景気の話ばかりです。新車販売もかなりの低水準となりそうです。

ま、我々がクルマをそうそう換えないのは、「特殊な」事情?(^_^;)があるのかも知れませんが、もはや買い換えなきゃいけないようなボロいクルマに乗っている人はそうそういなくて、細かいことを言わなければ現状のクルマで、満足している人が多いってことでしょうか?

さて、明日も?嫁さんが相手してくれない(^_^;)ので予定はなしです。暖かければ洗車でもしようかと…。さ、風呂入って寝ます。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2008/12/18 23:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月17日 イイね!

出張(その1)

出張(その1)今日は、昼から犬山成田山の傍にあるメーカに出張でした。簡単な設備を発注し、その入荷前のチェックに行ったんですが、設計担当者がイマイチ、パッとせず、いろいろと注文をつけてきました。今週末入荷なんですが、大丈夫でしょうか?(>_<)

さて、景気の悪い話が続く昨今ですが、今日もホンダ、ニッサンの減産のニュースがありました。ホンダは、V10スポーツカーの開発中止やアキュラブランドの国内導入撤回も発表しました。自動車関連会社のウチでもトヨタを含めた減産のアオリを喰って年末の休みも2日ほど早まり、来年3月までの土曜出勤日(会社カレンダーの通常出勤日)がおそらく休みになりそうです。

こんな暗い話題の中で、海の向こうのデトロイトでは、次期レガシィが発表されたそうです。前からの写真だけですが、とりあえずレガシィらしいと言えば、レガシィらしいかな?しかぁし!排気量が3.6Lってのは、このご時勢の中、ど~よ!こりゃマジでヤバいんでは?次期レガシィが富士重工の息の根を止めることがないように祈るばかりです…(>_<)

では、明日も昼から出張です。フロ入って寝よぉ~っとぉ!では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2008/12/17 22:20:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation