• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

とりあえず、洗車…

とりあえず、洗車…今日は、嫁さんが裏方をやっているリコーダーコンテストの本番でした。朝、8時過ぎに近所のホールまで送っていきました。と言うのも久しぶりに洗車でもしてやろうかと思っていたからです。

しかぁ~し、家に帰ってきたら………寝てました。(^_^;)起きてからもボ~っとしてたら、あっという間に12時前!コラあかん!このまま、日が暮れたらきっと後悔する、と思ってとりあえず家を出ました。

向かった先は、名古屋の超自動後退です。ここのビレッジバンガードに、桑名市内では見つけられなかった田中むねよしさんの「赤羽がんこモータース」2巻を探しに言ったのです。んが!何故か1巻は3冊ほどあるのに、2巻がないっ!しゃあないので、ダメ元で近所の書店に寄ったら、そこにありました。さすが名古屋?今晩、1巻からゆっくり読み返す予定です。

帰り道に「吉野家」で牛丼並+味噌汁=430円を食べて、家に着いたのが14時半過ぎ。16時過ぎに嫁さんを迎えに行くことになっているので、残り1.5時間です。

思い切って?ロードスターだけ洗車することにしました。今日は、風が強かったのですが気温はまあまあ高かったのと、残り時間が少なくアセっていたので?ほとんど寒さを感じることはありませんでした。腰はイタくなったけど…(^_^;)(ロードスターは低いところを洗う時に屈む必要があるので…)

16時にキッチリ終わって嫁さんを迎えに行って、その後少ししてから夕飯を外に食べに行きました。いつものお気に入りの洋食屋さんなんですが、ここが気に入ってる理由のひとつは、ル・ボランが置いてあるからです。(^_^;)

3月号はセダン特集だったんですが、欧州のセダンはいろんな意味で進んでいます。今、日本ではワンボックス全盛ですが、もしセダンの時代が来たら、全くタチウチ出来ないんじゃないでしょうか?今、私が日本のセダンで多少なりとも魅力があると思えるのは、クラウンやスカイラインなど数種類しかありません。(プリウスやインサイトは別格ですが…)

今の日本車は、ハード的には劣っているとは思えません。かつて私が中学生でベストカー(ガイド(^_^;))を買い始めた当時、徳大寺さんが「今の日本車は、ベンツより10年遅れている!」というようなことを書いていたのを朧気ながら憶えていますが、今は技術はあるのに"志"が足らない気がします。今後、景気が回復した時に欧州車に大きく差を付けられていないか?心配です。そうなると、やっぱり世界をリードしていると言われるハイブリッド技術(≒EV技術)が大事なのかなぁ…。

さてさて、長くなってしまいました。今日も早めのブログアップですが、まだ寝ませんヨ。(^_^;)明日は、久しぶりに嫁さんもある程度、時間がありそうなんで、少しお出かけの予定です。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
注)最後の決まり文句なだけなんで、まだ寝ません。念のため…(^_^;)
Posted at 2009/01/31 20:59:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月30日 イイね!

ま、何もない連休2日め…

今日も暖かな1日でした。私の住む三重県北部でも昼過ぎから雨が降り始めたのですが、それでも暖かかったです。雨が降るまでは、風もなくクルマイジリをしていても全く寒さを感じませんでした。

今日は、随分前(多分、2年くらい前(^_^;))にオクで入手したものの手付かずになっていた、「あるもの」の取り付けのために厚紙でステーの型取りをしてました。この型をいつもお世話になっている先輩にお願いしてステーを作ってもらう予定です。本件については、カタチになったらパーツレビューにアップします。ま、いつものとおり隠すほどのこともないしょうもないもんなんですが…。

今日も嫁さんは家にいたものの彼女も大変忙しくどこにも行かずでした。ってか夕方に買い物につき合わされました。(ま、アッシーなんですが…(^_^;))いよいよ明日がリコーダーコンテスト本番です。とは言っても嫁さんは、ほとんど裏方で一応発表会(コンテストではなく)には出るそうです。てか学生のコンテストなんで…(^_^;)

話は変わりますが、S2000が6月で生産終了なんですよね。(少し古い話題ですまぬ)ファイナルバージョンとして特別仕様車が出るそうです。(関連情報URL参照下さい。)S2000ってロードスターより後にデビューして先に消えていくんですね。今思うとあっけなかった気がします。ロードスターは少しでも長く作り続けて欲しいです。貴島さんのいなくなった後の次のロードスターはどうなるんでしょう?環境のことも考えるとダウンサイジングしかない!と思うのですが…。

では、今日も何もない1日でしたが、ゆっくり出来てそこそこ満足してます。明日はどうしようかなぁ…。今日は少し早い時間ですが、これにて…。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/01/30 21:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

4連休初日だけど…

4連休初日だけど…今日は17日に出勤した代休でした。んが、嫁さんが週末のリコーダーコンテストの事務仕事(賞状作ったりしてる…)で非常に忙しいので、今日、明日は相手にして貰えません。(^_^;)

てな訳でじっくりロードスターに向き合えます。(^_^;)今日は非常に暖かな日で、いつも?のツナギを着て作業をしていたら少し汗ばむほどでした。

まずは、先週、取り付けだけやってうまくいかなかったバックセンサーです。バンパーに反応しっぱなしになっていたか?と思って、取り付け場所を色々変えてみたのですが、全てダメ…。やむなく塗装を剥がして再度トライするもダメ…。もうヤメて取り外そうと本体ユニット(既に両面テープでバッテリー側面に取り付けてた)を外してみたら…、ウマく行きました。どうも近くに取り付けてあった「のび~太」がダメだったようです。(^_^;)(下記、パーツレビューのURLも参照下さい。)これでまた、高級車に一歩近づきました?(^_^;)

次に左目が点いたり点かなかったりするヘッドライトですが、これはハーネスをいったんバラシ、再度組み付けたら直りました。やっぱりタダの?接触不良だったようです。今思えば、コネクタに接点復活剤を吹いておけば良かったかも…。

次は、ダミ声になっているレーダー探知器です。とりあえず、何か分からんけどいったんバラしてみたんですが、サッパリ分からず元に戻しました…。結果、さらに悪化して時々ブツ切れでしか、しゃべらなくなりました…(T_T)電子機器は、サッパリ???です。早速ヤフオクで次号器を探し始めました(^_^;)が、スゴい上位機種(定価:3諭吉以上のもの)が100円とかで出品されてます。大丈夫でしょうか?(^_^;)

ま、今のものもしゃべらなくなりましたが、表示は正常だし、一番の目的である時計機能(GPS受信により常に正確な時刻となる)が生きているので、ある意味十分なんですが…。

んで、夕方になりダイニングの電球が突然切れました。今まで100Wの白熱灯を使っていたのですが、ハヤリ?の電球型蛍光灯20W(1.5漱石:スゲー省エネ(^。^)今日の写真)にしてみました。何かすごく青白い光で寒々しいです…(>_<)電球色にしとけば良かったかも…(変化が分かった方が新鮮味があるかと思ったので、つい…(^_^;))慣れるでしょうか?

さて、明日も当然?休みですが、嫁さんはいない上に雨と来たもんだ。さて、どうするべか?んじゃ、そろそろ風呂が溜まりそうなんで、入ろかな。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/01/30 00:08:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

やれやれ…(>_<)

明日から、ドトーの4連休となる万葉です。(^。^)相変わらず、嫁さんから見離されているので、明日は少しロードスターをイジって出来れば洗車してやりたい(でも週末は雨の予報(>_<))です。

さて、今日は会社で勤務ルール?の説明会があり4月から少し変わります。ハッキリ言って給料約10%%カットです。(>_<)めずらしくウチの常務(事業部長)がやってきて対象者に説明がありました。

昨今の社会情勢と我が社の経営状況が非常に厳しい状態であることの説明を受けて、仕事のやり方を見直したり、スリムな経営体質への変更が必要であるため、今回の見直しを行うので納得して欲しいとの説明でした。おっしゃる内容はごもっともで全く反論するつもりはないのですが、端的に言えば労務費を下げるために給料下げるってことです。むしろハッキリそういって欲しかったですね。

確かに今回の急激な不況は予想をはるかに超えるものかも知れませんが、昨年夏までの好況期にガンガン投資したツケが廻ってきたわけです。売り上げは2年ほど前と同等なのに利益がほとんど出ない体質になっているそうです。(2年前の利益はスゴかった)つまり生産設備が過剰な状態にあるわけです。

我々下っ端エンジニアは、上から降りてきた生産計画に沿って、その生産台数を満足させるために生産設備を導入してきました。また、それに対してトップのヒトも設備投資に対して承認してきたわけです。ただ、我々下っ端エンジニアは、経営のプロではありません。当時の投資が過剰だったのかは、我々には全く疑いもしなかったわけです。

もちろん経営トップにしても現在の状況を予想出来たヒトはいないのでしょうが、それにしても「経営者」としては、結果的にはミスだったと言わざるをえないと思います。我々も彼らを責めるつもりはないのですが、それに対する謝罪は一切なしでした。上記のようなゴタクを並べていかにも全員で頑張る時期だ!というばかりです。なぜ一言、「我々経営者側にも先を見通す目がなかった。申し訳ないが、労務費削減に協力して欲しい」と素直に言えないのか?

私にも愛社精神はあります。(愛車精神の方が強いですが…(^_^;))トップが謝ってくれればいっしょに頑張ろうという気は十分にあります。てな訳で今日は少しガッカリして帰ってきました。

では、明日からの休みに備えて?風呂入って寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/01/28 23:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

ま、フツーの火曜日…

今日も会社帰りに左目のライトが点かなかった万葉ですが、何か?(>_<)
最近、気になって入札していたオクを忘れてかっさらわれたり、ロードスターのマイナートラブルに悩まされたりと厄年真っ只中の私です。こりゃ、多度大社に厄除け祈願で豆まきに行かねばなりませんね…(>_<)(たぶん、行かないけど…(^_^;))

今日はネタがないので、またカメラネタで何点か質問です。

1.測光方式は何を選んでますか?
私は、基本がスポット測光です。どうも評価測光ってヤツを信用してないもので…(^_^;)ここぞ!と決めたポイントの露出を適正にしたいと思うからです。ま、それでも逆光に効くほどじゃないですが…。ちなみにコンデジも専らスポット測光で撮ってます。

2.1と似てますが、ピント合わせはどうしてますか?
私は、センター固定です。K20Dは、9点フォーカスですが、カメラ任せだとどうもヘンな所にピントが合ってしまいます。他メーカなら、もう少し賢いピント合わせするんでしょうか?ちなみにK20Dは、オートフォーカス後のマニュアルフォーカスがやり易いのは、気に入っています。(切り替えなしで微調整可)

3.カメラケースはどうしてますか?
私は裸状態で持ち歩いています。確かにケースに入れると傷はつきにくいんでしょうが、取り出すのにおっくうになると、結局大事な場面で悲しい思いとすることになりますから…。ただ、下面だけのケースだけでも付けた方がいいんでしょうか?

さて、明日は私にとって週末です。(^_^;)んが、シンドい週末になりそうですね。んじゃ、風呂入って寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/01/27 22:15:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation