• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

別に…な、月曜日

別にエリカ様ではありませんが、特に変わったことのない平和な1日でした。んが、家に帰ってきて、OCEAN3部作を見てたら、ドッと疲れた万葉です。(^_^;)

さて、ネタがないので、クルマの話題でも…。皆さんご存知かと思いますが、2月5日発表のニューインサイト(初代の2座席と分けるためにニューを付けました。(^_^;))の価格が189万円(187万円という説も…)からだそうです。Gグレードってのが、そのベーシックグレードなんですが、ウチのアイもGグレードです。他社なら、最上級グレードに付けるグレード名だと思うのは私だけ?(^_^;)

しかし、こりゃ久しぶりにインパクトのあるクルマ(価格)ですね。いくら現行プリウスが継続販売しても、ここまで安くないでしょう。最上級グレードでも221万円って、これでプリウスのベーシックグレード並みかと…。こりゃトヨタの慌てふためく姿が見えそうです。牛ッシッシ!(^_^;)

前にも書きましたが、写真で見る限りはューインサイトって結構安っぽい作りに見えてしまうんですが、私はそれでいいと思います。問題は、デザインが子供っぽいことだと思うのですが…。ま、それでもこれは、バカ売れしそうな気がします。フィット以来の大ヒットとなるか?

んで、本家?のプリウスですが、こっちは初夏頃に発表かな?大層、ゴリッパになるそうですので、メカヲタクには高くてもこっちではないでしょうか?私もプラグインが出たら(年末にフリート販売?とのウワサ)ちょっと欲しいです。リチウムイオン電池でなくても、(ニッケル水素電池でも)プラグインにしとけばいいと思うのですが…。

たとえ数キロしか電池だけで走れなくても、その分は家庭の電気(ガソリンより激安。深夜電気料金ならさらに…(^。^))から充電した方がユーザーにとっては良いかと…。私なら、会社帰りになるべくEVモードで走って家に着く頃には、電池カラッポ状態 → 一晩充電して走り出せば、もしかしたら会社の往復くらいなら、ほとんど電気自動車で走れちゃうかも?可能ならば、ランニングコスト激安です。(^_^;)ま、そんなことしてたら、国が電気に税金掛けそうですが…。

昨日、おバカなことをしてバッテリーを上げてしまった我がロ-ドスターですが、今朝は一発始動でした。(^。^)ところが、何故か?GPSレーダーの声がダミ声になってました。また、帰りにまたしても片目になってました。いろいろ問題だらけのクルマになってきましたが、今度の週末で直してやろうと思っています。昨日のバッグセンサーの不具合も原因が分かったし…(多分、バンパーに反応してたと思われる…(^_^;))月曜日だってのに今から週末が楽しみです。(^。^)

では、長くなってしまったので、風呂入って寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/01/26 22:55:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

ボンクラ炸裂の日曜日…

ボンクラ炸裂の日曜日…今日は昨日の続きで、ロードスター用のあるパーツを装着しました。んで、それは何かってぇと……………………、バックセンサーです。今日の写真で"Roadstar"のプレートの下にデコっと付いているのが、ソレです。センサーと障害物との距離によって「ピッ、ピッ、ピッ」→「ピー」とブザーの鳴り方が変わるものです。定価:16000円って箱に書いてありましたが、近所の量販店で、2980円で入手しました。(^_^;)こんなものをロードスターにつけようとするボンクラは日本中で私くらいのもんでしょう、エッヘン!(←ただのアホ(^_^;))

付けることそのものは簡単ですが、配線の取り回しとかに手間取りました。んで、昨日塗装していたのは、写真のセンサー部(右側にもあり)です。本来、黒なんですが、なるべく目立たないようにしようと塗装したわけです。

要領が悪く2時間くらい格闘した挙句ようやく、装着を完了していざ、テスト!…………エンジン掛かりまへん。(>_<)私は洗車する時もそうですが、ヒマなんでラジオをつけながら作業するのです。それがマズかったのか?この寒さでバッテリーが弱っていたってのもあるかも知れません。

予備バッテリーをつないでみたのですが、ダメ…。しゃあないので、アイとケーブル接続して何とか始動させました。近所を一回りして充電しましたが、明日の出勤が心配です。(^_^;)

んで、家に帰ってきて車庫入れを兼ねていざ、テスト!バックギアに入れると………「ピー」鳴りっぱなしです。(>_<)センサーに塗装したのがマズかったのか?今日はその時点で日没試合終了となりました。とりあえずバックギアに入れると「ピーピー」うるさいので、電源線を外しておきました。(^_^;)

てな訳で貴重な日曜日を南海の門田(←古ぅ~(^_^;))の三振のように豪快に棒に振った万葉ですが、何か?(^_^;)次の休みに塗装を剥がしてみようかな?得意の?除光液攻撃でどうでしょう?(^_^;)

さて、明日からまた長ぁ~い1週間が始まり………ません!工場の生産調整で金曜日が計画有給になりました。しかぁも!休日出勤の代休を木曜日に入れていたので、週末4連休が待っています。(^。^)(でも木曜日から天気悪そう…(>_<))

では、風呂入って寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2009/01/25 21:58:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月24日 イイね!

寒ぅ~~~い土曜日

寒ぅ~~~い土曜日予報どおり寒い週末になりました。朝、起きて新聞を取りにいったら辺りがうっすらと白くなっていてビックリでした。雪は一旦、止んだものの再度、昼から結構なイキオイで降り出して(これも一時でしたが…)ビックリでした。

今日は昼から嫁さんがお出かけだったので、駅迄送っていき、その後はベストカーを買うために書店に行っただけで、その他は全く外出しませんでした。(^_^;)

でも、ヒラスラ家の中にいたわけでもなく、嫁さんのいぬ間に…(^_^;)アイのポジションを白色LEDに交換しました。ヘッドライトがHIDで白っぽいのに、ポジションだけ妙?に黄色っぽいのが以前から気になってたのです。

アイはポジション球(5Wウエッジ球)を換えるにも、バンパー毎外さねばなりませんが、もはや手馴れたもので、ものの5分もあれば取り外せるようになっています。少し体が冷えると家の中でストーブに当たりに戻るというヘタレな作業方法(^_^;)でも無事、終了させることが出来ました。

今日の写真は、その交換後のものです。なんかこのヘッドライトユニットってここだけ見るとガンダムチックですね。あ、私が写りこんでいるのは、ご愛嬌ってことで…。

んで、他にはロードスター用パーツの色塗りをしてたりしたんですが、なんせこの寒さなんで、箱に入れた部品にブシューとスプレーし、箱毎、家の中に持ち込んで乾燥ってのを重ね塗りのため、何度かやりました。(缶スプレーは沸騰した湯で温めてから吹きました。(^_^;))お陰で家の中がシンナー臭くなりました。(^_^;)

明日も嫁さんは、お出かけなんで上記の続きをやるつもりです。何を塗装しているかは…、そのうちアップします。あまりにしょうもないパーツなんですが…(^_^;)そう言えば、昨日はカメラのことをここで書いたら、多くの方からコメントを頂きました。皆さん、カメラ好きなんですね~。また、いろいろお伺いしたいことがありますので、そのうちってことで…。では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2009/01/25 01:35:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月23日 イイね!

カメラについて…

カメラについて…やっと、週末までコギつけました。やれやれです。明日からは寒くなるとの予報で、さらに嫁さんも出かけてしまうので、家でマッタリ(てかダラダラと(^_^;))過ごす予定です。

さて、連日ネタがないので、これを機会に以前から皆さんにお伺いしてみたかったことを…。カメラです。


私の現在の体制は、
1.ペンタックスK20D(昨年秋に購入)
2.カシオEX-Z750(何年前の機種だろ?(^_^;))
です。

大分前ですが、K20Dを持って実家に帰り、むかぁ~し使っていたスーパーAと比べてみた(今日の写真:ピンボケすまぬ(^_^;)スーパーAには、70~210のズームがついています。)のですが、デカいです。んが!軽いんです。最近のカメラって樹脂部分が多いんですね。それはレンズにも言えて、昔の50mm短焦点レンズ(昔は誰もが50mmを持っていた(^_^;))より、K20Dの標準ズーム(18~55mm)の方がデカいのに軽い!驚きです。レンズのマウント部はペンタックスは金属ですが、他社では樹脂のものもあるんですね。

てな訳で昔の名残?でまたしてもマイナーなペンタックスにしてしまいました。(^_^;)でも、1460万画素には満足(以前の月の写真がその最高画質で撮ってトリミングしたもの)してますし、なかなかマニアックな作りや機能が、私には何となくマツダを連想させて気に入っています。(^_^;)また、ライブビューや手振れ補正(ボディ側)など最近の流行は押さえてあります。唯一の弱点?は秒3コマしかない連写の遅さですが、私には必要ない機能なので、不便は感じていません。

んで、質問なのですが私は普段、ほぼプログラムモードばかりで撮っています。他社にもあるかも知れませんが、ブログラムシフトという機能があって、プログラムモードを基本にシャッター速度、絞り量を適正露出内で変更出来る機能が便利だからです。皆さんはどのモードをメインに使ってますか?

次に、サブカメラとしてカシオを使っている(最近は嫁さん機と化してますが…(^_^;))のですが、皆さんサブ機を使ってますか?動画撮影やナナメから撮った画像を正面かの画像のように変換してくれる機能(観光地の案内板なんかを取る時に便利)などの特殊機能がデジイチにはない魅力だからです。画素数も720万画素あれば、私的には十分です。(^。^)

ホントはもっといろいろお伺いしたいのですが、長すぎるので今日はここまでにします。yasukuraさんcozyコージーさんなすびさんからのコメントを求む!もちろん、その他の方も大歓迎ですヨ!(^_^)/~

あ、そもそも撮る方の腕前はドシロートの域を出ていない(今日の写真はチョット恥ずかしい…(^_^;))ので、その点へのご指摘はなし、ってことで…(^_^;)では、風呂入ります。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/01/23 23:41:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

何もない木曜日…

な、ワリと平和な1日でした。ようやく明日(もう今日だけど…(^_^;))は金曜日です。ここ2日は雨で鬱陶しい日でした。週末は晴れるようですが、寒そうです。洗車してる場合じゃないかなぁ…。

ホント今日はネタなしなので、もう寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/01/23 00:26:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation