
お友達の方には既に、お友達の方のブログでご挨拶をした方もおりますが、改めまして、明けましておめでとうございます。今年より、"万葉"改め、"2008年度OCEAN大賞受賞★万葉"です。(^_^;)既に一部より「長げ~ヨ!」とのお叱りを受けておりますが、OCEAN殿からのご命令(イヤガラセとも言う(^_^;))ですので当然、絶対服従ですっ!シツコイようですが、このHN変更の経緯については、
コチラをご覧下さい。
ま、確かに長すぎますので、今後とも"万葉"とお呼びいただいて結構です。(てか、出来ればそう呼んで欲しい(^_^;))ちなみに当然ですが、このHNは08年限定になりますので、"万葉"の方は永久欠番ってことでお願いします。(10年になったら、"2009年度OCEAN大賞受賞★万葉"だろ!っていうツッコミはなしってことで…(^_^;))
さて、今日は実家で朝を迎えたわけですが、休みに入ってからはワリと早めの9時過ぎ(^_^;)には起きて、腹いっぱいお節料理を食べ、昼頃に母が辰水神社に「初詣を兼ねてジャンボ干支を見に行きたい」ってんで昨日に引き続き、2日連続で
ジャンボ丑を見に行ってきました。(今日はちゃんとお参りもしてきた。(^_^;))さすがに今日は、かなりの人出でした。(←当たり前(^_^;))
その後、再度実家に戻り、17時頃から早めの夕食を腹いっぱい食べて自宅に帰ってきました。23号線を使ったのですが、2時間くらいでした。多分高速に乗れば、倍以上の時間がかかったと思われます。毎度のことですが、実家に帰ると勧められるまま腹いっぱい食べてしまいます。こら、太るな…(>_<)これを書いている今でも腹いっぱい状態が続いています。(^_^;)
家に帰って恒例の「ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート」を観てました。ま、マトモに観たのは最後のラデツキー行進曲だけなんですが…(^_^;)今年は、ダニエル・バレンボイムっていう知らないおっさんが指揮をしていたのですが、なかなか"おちゃめ"な人でしたね。(^。^)ところで、これってウィーン楽友協会大ホールで行われるのですが、客席に日本人らしき人が何人か(着物の人とか)が写ってました。カネ持ってりゃ入れるような場所ではないと思うのですが、彼らは何者なんでしょうか?(多分、OCEAN殿の場合は、正規の入場券を持っていても入れてもらえないと思う!(^_^;))
閑話休題…。昨今の100年に一度と言われる世界同時不況が始まる前から、日本では若者のクルマ離れが叫ばれて久しいですが、イタリアの若者はアツいようです。(関連情報URLをご覧下さい。)さすがに、飲酒運転はおろか、麻薬類を使用した後に運転するのはどうよ!と思いますが…(^_^;)こういう国でしかフェラーリは生まれないのでしょうね。日本やドイツではGT-Rやポルシェになっちゃうんですよね。定量化出来る性能の追求しか出来ないってことですね。(*_*)
では、明日は嫁さんの実家(岐阜県揖斐郡)に新年のご挨拶に行ってきます。今日は多度大社(ウチからクルマで10分くらい)では結構な積雪があったようです。揖斐は大丈夫でしょうか?それでは、本年も"2008年度OCEAN大賞受賞★万葉"をよろしくお願いします。んじゃ、今年最初の♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/01/01 23:04:53 | |
トラックバック(0) | 日記