• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

雨の休日…

今日は特に午前中に結構な勢いで雨が降っていたため、どこに行くでもなく家でダラダラしてました。(^_^;)で、しばらく前にTVでやってた「レッドクリフ」が録画してあったので、嫁さんといっしょにダラダラ観てました。(^_^;)私は、三国志関連をほとんど知らないし、当時の中国人の名前がなかなか憶えられずに苦労しましたが、ま、楽しめました。GW中に劇場で後編を観ようかと…(^_-)

てな訳で、ブログネタがないのでシツコいですが、プリウスネタでも…。今日の朝日新聞1面に「新型プリウス(トヨタ国内生産の)5台に1台」ってな記事が出てました。(下記、関連情報URL参照下さい)記事によると新型プリウスは、5月18日発表予定にもかかわらず、既に4万台以上の受注!があり、発表時には、6万台を超える!だろうとのこと。8月には、登録車台数国内一になる可能性があるそうです。(*_*)

ま、値段も戦略的だし、イッキにハイブリッドを普及させようとするトヨタの狙いはまんまと達成されそうですね。ただハイブリッドが普及して数年経つと大量のバッテリーが廃棄されることになりますよね。現在の電池はニッケル水素電池が主流ですが、いずれリチウムになるでしょう。それぞれの電池が廃棄された場合のリサイクル性や環境に与える影響度がどのようなものか?化学オンチな私には分かりませんが、大きな問題になってくるかも知れません。

ま、我々の間では、よく話題になるように我々が乗っている高齢車ってマジである意味エコだと思うのですが、これって全く評価されることがありませんね。それどころが重加算税が…(>_<)やはり社会的不適合車になりつつあるのか…。

さて、明日は出勤ですので早めに寝ようかと…。んじゃ、おやすみ、ポ~(^^♪
Posted at 2009/04/25 22:45:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月24日 イイね!

カメラって…

カメラって…今日もネタがありまへんが、クルマじゃなくてカメラってことで…(^_^;)

今日の写真は左が私が高校生の時に買ってもらった、"アサヒ"ペンタックス、スーパーAです。(レンズは、70-210mm、F4、今はカビてる…(>_<))当時、プログラム、絞り優先、シャッター速度優先、マニュアルを切り替えられるマルチモード測光は、本当に少なかったです。ただ、当然マニュアルフォーカスだし、測光方式も中央部重点測光のみです。(^_^;)今は、ボタン電池挿入部が錆ついて?開けることが出来ず、事実上不動です。(>_<)この頃の銀塩カメラって、今のカメラで液晶モニター部になっている部分に、使っているフィルムのパッケージを差し込んでおくスリットが付いてました。(なつかし~(^。^))

右が昨年末にオクでポチった"HOYA"ペンタックス、K20Dです。(レンズは、18-55mm、F3.5-5.6)ボディは、スーパーAよりデカいのに軽いです。それだけプラスチッキーなんですね。(^_^;)スーパーAは小さくてドッシリ!(但しホールド性が悪いですが…)レンズも同様で、50mmの標準レンズが、写真のK20Dの標準ズームより小さいのに重いです。(^_^;)ボディはともかくレンズがプラスチックってのが、最初は衝撃でした。ペンタックスは違いますが、レンズマウント部までプラスチックのメーカもありますね。(^_^;)

Yasukuraさんらにそそのかされて?久しぶり(って20年以上ぶり(^_^;))に一眼を持ってみたのですが、コレが楽しいっ!今日の会社帰りも夕方の薄暗がりで、神社の灯篭に灯りがともってるのを見て、「フォトジェニックやなぁ~(^。^)」と思ってました。多分、写真をやっている方は皆、同じかと思うのですが、目に入るものをどうやってキレイな矩形に切り取ってやろうか?と自然に考えてしまいますね。(^_^;)ま、皆さん上手な方ばかりなんで、私のようにヘタレで本気度合いが少ないヤツは何時まで経っても上手にはなれませんが、楽しんでいるので私的には満足です。

さて、今週は日曜出勤なんで明日が唯一のお休みです。でも雨か…(>_<)ま、家でゆっくりすることにします。では、風呂入って寝よ~っと!♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2009/04/24 22:13:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月23日 イイね!

2000GTって…

2000GTって…ま、ネタなしなんで…(^_^;)

少し昨日の続きから…。昨日の「おバカクルマ」ですが、いずれもドイツ車ですよね。ドイツ車っていうとマジメでハード的に優れたクルマって感じですが、度が過ぎるとこんなクルマも作ってしまうってことなんでしょうか?

偏見かも知れませんが、これってドイツ人の「血」ではないでしょうか?なんか、世界大戦時代の兵器を思い出してしまうのは私だけ?こういう人種の末裔が、あと数百年経つと地球から一番遠い密閉式コロニーから独立宣言をして、そのコロニーを巨大なビーム砲としてしまうような気が…そしてこう演説するに違いないっ…「敢えて言おう!カスであると!」(^_^;)

さて、今日は大日本帝国?が誇るスーパーカー、トヨタ2000GTです。ま、誰もが認める日本の目医者名車ですね。でも、最近雑誌に出ていたそのスペックを見て、ちょっとビックリ?67年当時のもので、ディメンションは、4175×1600×1160、WB2330、車重は1120kgです。これに乗るエンジンは、1998ccで150ps、18.0kg・mです。

ちなみに私のロードスターNA8C Sr1は、3955×1675×1235、WB2265、車重は990kgです。これに乗るエンジンは、1839ccで130ps、16.0kg・mです。あんまし変わんね~。てか幅は広いくらいだし…。エンジンパワーだって、表記方法が変更になっているから大して変わらんかも…。私のクルマも40年前に持っていけば、スーパーカーか?(^_^;)NCなら、間違いなくスーパーでんな。(^。^)

てか、同時代の旧車としては、コスモスポーツがありますが、これも似たようなもんなのかな?ヒマな方は、ググって見てくださいまし…(^_^)/~今日の写真は、ウチの敷地内に生えていた日本タンポポです。真上から写してみました。(^。^)では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~




Posted at 2009/04/23 21:39:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月22日 イイね!

おバカクルマ列伝!その2&3(^_^;)

てな訳でネタなしの平日用ブログとして…(^_^;)(ちなみに、昨日のGT-R specVがその1です。(^_^;))

今日のおバカは「マクラーレンSLR スターリング・モス」です。5.5L、V8スーパーチャジャーで、650ps、83.6kg・mだそうです。既にここまでで、十分おバカですね。(^_^;)

本国で約1億円弱の値付けらしいので、日本では1億超えか?しかも?これを買おうとする人は、「マクラーレンSLR」を既に所有している人しかダメって、いったい…。、「マクラーレンSLR」でさえ、7000万くらいしたような…。こんな人を差別していいのか?ベンツ!ってか、差別された気にもならね~か…(^_^;)世界75台限定だそうです。マイルドライダーさん、急いで予約してね~(^_^)/~

引き続き、次は「アウディQ7 V12ディーゼル」です。これもスペックからいくと6.0L、V12で、500ps、102kg・m!だそうです。トルクが100kg・m超えって…もはや、ど~でもいいですね。(^_^;)てか、V12のディーゼルって、モロにトラックですやん!(エンジンのダウンサイジングが進んで、最近のトラックは、V12なんでフリクションの塊のようなエンジンは載せなくなりましたが…(^_^;))さすが、ディーゼルはトルクが出し易いんだなぁ、マクラーレンSLRを軽ぅ~く超えてるもんね。(^_^;)

ま、ユーロ6対応(≒日本のポスト新長期規制)ってのは、素晴らしい!です。(多分、尿素SCRだと思われる)また、このクルマもヘッドライトがLEDです。いよいよ、HIDからLEDへの切り替えが進んでいきそうです。え、ハロゲン?なんスか?その前世紀の遺物は?(^_^;)

こっちは値段が分かりませんが、きっとマクラーレンSLRより遥かに安いと思います。(^_^;)1台いかがっすか?Yasukuraさん!買ったら乗せてね~(^_^)/~

てな、訳で金持ちのお二人から連絡が来るのを楽しみ(^_^;)にしつつ、風呂入って寝るっス。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~


Posted at 2009/04/22 21:08:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月21日 イイね!

何もない週初め…

何もない週初め…年初から続いていた生産調整も昨日の月曜日が一応最後でした。てな訳で相変わらず週初めの万葉です。(^_^;)

ま、平日はネタがないので、以前から暖めていたネタでも…(^_^;)写真は、GT-R specVの部品単価だそうです。今月5日に栄で実車を見たのですが、当時、カーボンコンポジットブレーキは200諭吉くらいかなぁ~とか言ってたら、493諭吉でした…(-_-;)493諭吉ってクラウンの下の方のグレードならオツリが来るんですけど…(^_^;)

シートは100諭吉くらいかなぁ…って予想して、ほぼアタリ!(^。^)マフラーは、50諭吉以上と予想して、大ハズレでした。(^_^;)しっかし、パッドだけでプリウス買えちゃうようなクルマっていったい…(^_^;)ま、笑わせてもらいました。(^。^)

でも、考えようによっては、こんだけ高いパーツを組み合わせて1500諭吉+αってある意味安いかも?てか、やっぱ、おバカグルマかな?(^_^;)でも、ニッポンの誇りですね。(何となく兵器って感じがしてしまいますが…)

では、風呂貯めてきます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~


Posted at 2009/04/21 20:53:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation